表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
永遠に触れたくて  作者: 桜倉ちひろ
転:絡まる恋
38/123

 抵抗があるのは、会わされてじゃあそこからどうするのって気持ちがあるのが一つ。

 けれど会わされることに以上に一番問題なことがもう一つある。

 「金曜で、決定?」

 もりやんの顔は出来れば潰したくないし、元居た営業のメンバーは好きだから妙なしがらみを取り除けば呼ばれることは嬉しい。

 だけど、金曜日は……金曜日だけは、困る。

 ちろりともりやんを見上げると、両手をパンと顔の前で合わせて頭を下げられた。

 「ごめん。急に言っておいてこっちが完全悪いのは分かってんだけど……明日がみんな一番都合良くてさ」

 「うーん……」

 「実は同期の神野じんのさんも誘ってくれって頼まれてて」

 「神野さん? なんで?」

 神野さんは他部署だし、その上まだ営業には行っていないはずだ。いくらなんでも呼ぶには無理があるでしょ?

 脳内が疑問でいっぱいに敷き詰められていたら、もりやんに呆れたのがありありと分かるため息を吐かれた。

 「だからさー、お前空気読めよ」

 「どういうこと?」

 「神野さんも何気にモテるって話。で、以下お前と同じ。ついでに単独では呼びづらいから、江藤も呼べば同期で一緒だからとかなんとか言えるだろ」

 「えー……それ、私のこと良いように使ってない?」

 「気のせいだろ?」

 ニヤリと笑うその笑みが、さっきまでの笑い方と微妙に違う。それにこういう笑い方のもりやんは、大抵ロクなことを言い出さない。まぁ、誰でもこんな笑みを浮かべているときは同じだろうけど。

 「鈴木係長から、もし江藤がごねたら『こないだの謝罪の代わりだと思え』って言えと言われてるんだけど」

 「係長、ひどっ!」

 この間はすっごくいい人、良い上司! な態度だったのに、どういうことよ!? 今さらそれ引き合いに出して、強引にことを運ぼうだなんて酷すぎるでしょ!?

 「まぁまぁ、大体意味は分かってて俺も言ってるし」

 「分かってるなら言うなよ!」

 「ほら。係長ってお節介だろ? 特に神野さんのことは構い倒したいみたいでさ。まぁ付き合ってやってよ。同期会でも神野さんとはなかなか会えないし。たまにはってことで」

 そう言われるとぐうの音も出ない。

 神野さんは私たちとは同期とは言え、中途採用枠で来た人で、歳が離れていてちょっと一線引かれている感じがある。とはいっても、物腰も柔らかくて雰囲気は嫌いじゃない。

 ――うーん……どうしよう

 そんな風に思いながらも答えは出ていた。結局のところ、私もお人よしってことなんだろう。

 「詳細はまたメールでも頂戴」

 そう返事をすると、もりやんは「りょーかいっ」ってガッツポーズでもしそうな調子で返事をしてくれた。

 結局メインの用事はこっちだったんじゃないよね?

 疑りたくなる気持ちを胸の奥底に押し込めつつ、どちらからともなく立ち上がってエレベーターへ向かって歩き出した。

 隣で任務完了を全う出来たせいか、だらしない表情のもりやんに毒づきたい気持ちにかられながらも、私の中はたった一つの事実に占められて、それ以外のことが考えられなくなっている。

 ――補佐の家、行けなくなっちゃった

 後で連絡しなきゃ、って思いながらも断ることが辛いと思う気持ちも拭えない。

 けれど、どっちにも参加することは不可能で、明日しか無理な行事が飲み会だとすれば、そっちを優先せざるを得ない。落ち込む気持ちを総務に戻るまでに浮上させなければ、と頬をペちりと叩いていたら、ポーンと音が鳴ってエレベーターが開いた。

 そして目の前に立つ人物に私は目を見開いた。

 「ほ、補佐!?」

 頭の中でずっと思い描いていた人が突然目の前に現れて、動転して不必要に声を上げてしまった。

 やばい。

 よくよく現状を思い正してみたら、人事と営業行って来いって言われてそれきり部屋に戻らず、こんなところで会ってしまった。明日のことを断らなきゃいけないし、頭の中はいっぱいいっぱいだ。

 けれど、そんな私のパニくりように気づくこともなく、箱から降りてきた補佐に対して思い切り頭を下げ、隣で大声で挨拶を始めた男が居た。

 「永友補佐ですよね!? 営業の風間と言います。先日は部長と掛け合って頂いてありがとうございました!」

 横目でもりやんを見てから、そろりと目線を正面へ向けると一瞬目があって、補佐は困った顔をしてもりやんを見た。

 こっそりやってきたのに、こういう風におおっぴらに頭下げられたりすると弱っちゃうよね?

 それに私には一連の出来事を黙ってたと言うのも、大きいのかもしれない。

 またチラリと私を見た目が『お前、聞いたのか?』とでも言ってるようだ。私はにっこりと笑ってそれを肯定すると、補佐はふぅっと息を吐きながら少しだけ上を見た。それからわしわしと後頭部を掻くと、もりやんを見てフッと笑う。

 「迷惑になっていないようで、良かった」

 「そんな、迷惑だなんて。俺、本当に」

 「役立てたなら良かった。後は君らが頑張ってくれよ」

 その表情に、その対応に、私もふわりと力を抜いて笑う。

 あーあ、やっぱり補佐って格好いいって思いながら。

 顔とかじゃなくて、なんというか……上司として男性として人間として格好いい。

 なんて、好きな人だから、かな?

 「頑張ります!」

 私がなんだかくすぐったい気持ちに見舞われていたら、隣で元気よくもりやんが返事をしていた。

 なんというか、完全な体育会系だ。けれどその潔い爽やかな感じも、彼の好感度を上げる要素だって思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ