表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

通勤電車に乗らなくなって

つながりが良ければ、往復二時間半。悪ければ三時間。そんな通勤時間はサラリーマンにとっては普通だろう。しかしパートの主婦にとっては少し負担が重すぎた。お弁当を毎朝五人分作り、九キロの洗濯機を三回回し、出勤。帰ってきてすぐ夕飯作り、時には持ち帰り仕事。


そんななか家族はみんな協力的だが、旦那はもっと忙しくて大変だ。子どもたちも部活で朝から晩までいない。大好きな仕事だったが、いつか体にも心に限界が来ていたように思う。


愚痴が多くなり、それにつれて家族も愚痴が多くなる。そんな時、暗い食卓はいやだとふとそう思った。そうだ、楽しい話をしよう。そこからは会社ではもちろん、通勤時間も何か楽しいことはないか探す毎日に変わった。


それをどう家族に面白おかしく話そうか。


それが、このエッセイの元であった。それを思い出しつつ書かせてもらった。


いくら楽しいことを探しても、忙しさは変わらない。ふと給料を時給換算したとき、一ヶ月30日間毎日十時間働いていた月があったことに気づき、愕然とした。プラス通勤三時間。どおりで、何にも感動しなくなった。好きな仕事でも忙しすぎたら心が疲れてしまう。


幸い、家でできる仕事に切り替えてもらうことができ、通勤は週一回だけになった。


家で好きなように時間を使う毎日は楽しい。その分、早朝や夜遅くに仕事がずれ込むことはあるけれど。だけど、通勤でいろいろな人を見るのもとても楽しかった。


人はおもしろい。そう思えるほどには回復したように思う。


通勤電車に乗らなくなったけれど、まだまだ楽しいことはいっぱいだ。今は趣味の散歩の時に、また楽しいことを探す。そうして、今は家族の他になろうの読者さんにも話を聞いてもらっている。


まだ楽しい話はあったような気がするが、なんだかおぼろげになった。


また通勤する日が来るかもしれない。けれどひとまずこれでおしまい。


ひとりごとに付き合ってくれてありがとう。もしかしてまたおもしろいことが見つかった時のために、完結にはしないでおきます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ