0094・掲示板09
【いくつ】スキル総合 PART24【あるんだよ?】
199:名無しの稀人
色んな種類のスキルがあるけど、スキルの種類が多過ぎてなんとも言えない。どれを取得すればいいか困りものだし、鍛えたら手に入るものまであるしな。腕力増強とか正にコレだし
200:名無しの稀人
知り合いは走りまくってたら脚力増強が手に入ったみたいだ。これ系は微々たるものだろうけど、それでも持ってると違ってくるからなー。習得するかどうか迷い中
201:名無しの稀人
魔法に関しては全種類を網羅したヤツ居るけど、何にも無かったらしい。このゲーム、スキルポイントとかでスキルを取得するゲームじゃないしなぁ。スキルポイント無しに努力すれば身につくゲームだから困る。どれをゲットするか悩むんだよ
202:名無しの稀人
現在スキルは全部で30個までしか持てないから、悩むのは分からなくもない。おそらくレベルが上がれば数は増えるんだと思うけど、検証した奴は困ってるんだってな?
203:名無しの稀人
そりゃそうだろ。採取とか採掘とか伐採ならいいぜ? 使うアテもない調合とか裁縫とか錬金術とかもとったらしいからな。おかげで30個って分かったけど、本人はキャラ再作成したみたいだ
204:名無しの稀人
そりゃ再作成もするだろ、検証班でもないのに何やってんだって思うわ。その御蔭で分かったからありがたいけどさ。しっかし魔法も選別して決めないとなー。光と闇を両方持ってレベル上げてる人いるけど、意味無いみたいだし
205:名無しの稀人
光と闇を持ってレベル上げると、空間魔法が取得出来る? 的なゲーム多いけど、このゲームではそれは無かったな。後、闇魔法に目眩まし系の魔法が無いのが驚き。闇で見えなくするとか無いっていうね
206:名無しの稀人
そうそう。妙に鉄板魔法が無かったりするんだよ、このゲーム。光魔法だってフラッシュ系の目眩まし魔法が無いし、明かりとか目で見ても問題無い光の玉を飛ばすだけだしな。あと拘束
207:名無しの稀人
とはいえ目眩まし系が序盤で出てくるのも、それはそれで迷惑だけどな。絶対にゼウスの連中が余計な事に使ってただろうし、無くて良かったと思った方がいい。最近は羅門会が殆ど消えたらしいけど
208:名無しの稀人
プロゲーマーの話がしたい奴はファンスレに行け。ここはスキル板だ
209:名無しの稀人
イベントでネクロがやってたのはスキルじゃなくてプレイヤースキルだって分かったけど、あれって最低ランクにしかならないんだってな。魔法板の方を見てきたら、弟子の人が師匠から聞きだしたらしい。それでも出来る奴は優秀らしいけど
210:名無しの稀人
スキルによらないってのも、なかなか反則だよな。暴発の危険を覚悟して使えばいいだけなんだけどさ。オレも挑戦して挫折した口だけど、あれ難し過ぎねえ?
211:名無しの稀人
出来る奴は出来るからしょうがない。練習すれば可能だと言われたら、それ以上は何も言えねえし。お前が下手なのが悪いって言われたらなー、なんも言えません
212:名無しの稀人
まあなあ。出来る奴はズルいって思ってるヤツも居るみたいだけど、あれって誰でも出来る事なんだよ。ほぼ成功しないだけで。お前も出来るじゃんって言われたら、言い返せる余地が欠片も無い
213:名無しの稀人
せいろんぱんちはやめてください
214:名無しの稀人
アレはなぁ……話を変えよう。有用なスキルは粗方出尽くしたっつーか、このゲーム有用なスキルっていうテンプレ作りにくくね? ベータからそうだったらしいけど、スキルレベルも出ないし手探り状態が多すぎる
215:名無しの稀人
リアルを謳うゲームでさえ敵モンスターのHPぐらいは出るっていうのに、このゲームはそれすら出ないからな。古のゲームにはさ、そんなゲームもあったらしいけど、そこまで遡らなくても……
216:名無しの稀人
レトロゲームには確かに敵のHPなんて出ないの多いね。まあ、何となく効いてるか効いてないのかは分かるけど。ただ、敵のHPが出るってファンタジー! って言われたら、その通りでもあるんだよなぁ
217:名無しの稀人
リアル謳ってるゲームより、リアルなのは止めて下さい。と言いたいところだけど、逆に真剣に戦闘するっていうね。なんだろう? 見えない方がいいのかもしれない。見えたら手を抜くっていうか、後これだけで終わるって分かるとつまんないっていうか
218:名無しの稀人
話がズレてるから戻すけど、今のところ出てるスキルで鉄板なのは武器系スキルと魔法系スキルだけ?
219:名無しの稀人
>>218
それ以上は個人のプレイスタイルによって幾らでも変わるから、どう考えてもテンプレ化できない。更に言えば、アクティブスキルが下級にならないと手に入らないうえ、レトロ系ゲームあるあるなショボいスキルしかない。なので武器に拘りが無ければ何でもいいと思う
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【石を】錬金術の法則 PART9【金に】
779:錬金術師の稀人
ネクロの人みたいに品質が上がらないんだけど、いったいどうなってんの? 確かにレベルは向こうの方が上だけどさ、でもそこまで違いは無い筈。ちな下級でLV9
780:錬金術師の稀人
高いな。オレなんて下級になったばっかりだよ。ネクロの人を見習って自分の武器は自分で作ってるけど、メッチャ早く壊れる。1戦か2戦したら即壊れるんで、そもそも実用レベル以前の問題
781:錬金術師の稀人
オレもそんな感じ。一部の人が品質4とか出してるのスゲーって見てるだけ。まあ、1人別格の人が居るんだけど、あれは見ても仕方ないからなあ。木の武器でさえ品質が低いんだから、どうにもならないよ。それにMPがね
782:錬金術師の稀人
キツイよね。MPが凄い勢いで減っていくから数が作れない。数が作れないからレベルが上がらないという悪循環。まあMPが無い間は戦って、戦闘系職業のレベルと種族レベルを上げてるんだけどさ
783:錬金術師の稀人
私もそうだけど、ギリギリの生活が続いてる。錬金術でお金儲け! と意気込んでいた頃が懐かしい………。どうしてこうなった!
784:錬金術師の稀人
しょうがない。誰もが通る道だし、どうしようもないよ。それでも多少上手くいったのはプレイヤーマーケットに流して売れるからマシ。いったいどうやったら品質8とか行くんだろう?
785:錬金術師の稀人
もしかしたら回数とか地味に関わりあるかも。私は木だと品質4に行くけど、青銅は失敗したし。何回かやって成功したのも品質1だった。だから多分、何度も熟さないと品質は上がらないんだと思う
786:錬金術師の稀人
回数は1万回ですか? それとも10万回ですか?
787:錬金術師の稀人
MMO系あるあるな。ネクロの人もそんな回数は物理的に不可能だから、そんなにしなくても大丈夫だろう。まあ、何でもそうだけど地道に鍛えろってこった
788:錬金術師の稀人
とりあえず生活が成り立ってるなら続ければいい。オレなんて成り立ってないから1日ずつだぜ? 昨日は狩りで金儲け、今日は素材回収と錬金。それを交互にやってるくらい儲からねえ
789:錬金術師の稀人
皆そんな感じだっての。生活が成り立ってる奴は既にエリートだからな、オレ達の嫉妬ビームを受けやがれ!
790:錬金術師の稀人
そんなビーム撃たれてもね。私は真面目に練習してきてるし、種族レベルとかメイン職業レベルより優先して上げてきてるんだけど? 中途半端だから上手くいかないんじゃない?
791:錬金術師の稀人
キィィィィィーーーーッ!!! (ビリビリ!!
792:錬金術師の稀人
こらこら、ハンカチを噛んで破くんじゃない




