表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
吸血鬼はなぜ日常の謎を探し求めてしまうのか?  作者: 笹帽子
第4話 吸血鬼はなぜ祭の最中に誘拐事件を巻き起こすのか?
31/33

4-7(四)

 泉水ちゃんの動きが怪しかった。

 さっきから携帯を気にしている。窓の外に視線が向かいがちだ。


「あの、少し外に出てきます」

 泉水ちゃんはそう言った。

「うん、どうぞ」

 怪しすぎると思った。

 これまでの泉水ちゃんであれば、どこかに行くときにわざわざそれを私に告げるなんてことは、しない。いや、どうだろう。さすがに今日は、二人でこの展示の管理をしているという意識があるはずだ。それだったら一声かけるだろうか?

 いや……かけないと思う。

 相当に、怪しい。


 これ、謎じゃないか!

 この状況。いつも平然としている出雲泉水ちゃんが不自然な動きで教室を出てどこかへ行く。どこへ? なぜ?

 謎じゃないか!

 私も謎班としてこの謎を解く必要があるだろうと思う!


 泉水ちゃんは携帯電話をチェックしていた。それはもうやたらとチェックしていた。

 さすがに何の画面だったかまでは見ない。けれど画面を頻繁にチェックし、時折するすると文字を打ち込んでいた。

 相手は誰か。

 私が泉水ちゃんの交友関係について多くを知っているとは言えない。けれど、クラスの誰かと泉水ちゃんが話しているのを見たことはない。一度としてない。他のクラスや学年の生徒と、というのもおそらく関係があるとは思えない。

 今日は流鶯祭である。

 連絡を取り合ってどこかへその相手と待ち合わせるとするならば、その相手はなにもうちの生徒とは限らない。しかし、泉水ちゃんは前の高校の友達で連絡を取っている人はいないと言っていた。中学時代の友達……にしても、前の高校は中高一貫校だったというのだから、やはり考えにくい。たとえば小学校だけ一緒だった幼馴染みとか……。可能性として排除することはできない。けれど、ちょっと無理がないだろうか。

 そうすると、素直に考えて一番あり得る連絡を取っている相手は。そしていま、泉水ちゃんがこっそりと会いに行こうとする相手は。

 当然ながら。


 六花先輩だ。


 勢いよく立ち上がると、思ったより大きな音を立てて椅子が後ろに倒れた。慌てて椅子を起こして、けれどそのままの勢いで、私は教室を出る。廊下の端、行き交う人の合間に金髪が消えるのを認め、私はそれを追いかけていく。

 泉水ちゃんはどうやら3棟に向かっている。渡り廊下を抜けると一気に人通りがなくなる。3棟は流鶯祭の開催エリアから外れているからだ。私たちは初日に地学準備室から展示を運んだ。そういった搬入出が終われば基本的に用のない場所だ。


 追いかける金髪がやけに輝いている。

 私はスキップして駆け出したくなる足を必死に抑えて、その後を歩いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ