表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そんなこんなで異世界生活~50歳からの異世界転移~  作者: 聖プリ
第一章 召喚~魔王討伐まで
5/59

01話 召喚された少女達の送還

眩い光が無くなり、視界が開けた。


俺が立っている場所は、およそ二十坪ほどの広さの室内の壁際。

壁や床、天井までも石造り。アーチ型の天井の四隅に作られた小窓から、室内に光が届く。

テーブルや家具のような物は見当たらない。

正面の壁際に一つ、小さい祭壇のような物が存在する。

その上には、1mほどの大きさで、十字架とは少し異なる”(雌記号)”に似たモニュメントがあった。

十字の上端は○の部分の中央まで届き、横棒も少し斜めになっている。


床の中央にだけ赤い絨毯のようなものが敷かれていた。

教会の中か、修道者の修練所の様にも思える。


モニュメントの前では、白い修道服らしき服を着た少女が床に両手をついて項垂れる。

横には西洋風の甲冑をつけた逞しい男が、右腕を少女の前に出し、庇うようにして佇む。

白い口髭、白髪のオールバック。太い腕に、ぶ厚い身体。身長は170cmほどか。

歴戦の勇士を彷彿させるこの男が、近衛騎士団長バルド・ゴードン。まるで”海のリ○ク”。

横で床に項垂れる少女が、アリスティア・ミドルランド王女。❛神の眼❜(ホーリー・アイ)で得た情報だ。


【名前】バルド・ゴードン   

【種族】人間         

【職業】近衛騎士       

 Lv:69           

 HP:3305/3305       

 MP:216/216          

【称号】王家の守護       


【名前】アリスティア・ミドルランド

【種族】人間

【職業】ミドルランド国王女・巫女

 Lv:21

 HP:1007/1007

 MP:2018/2018

【称号】なし


中央付近の絨毯の上に、通学用の黄色い帽子を被り、ランドセルを背負った子供達がいた。

キョロキョロしながら涙を流し、四人で必死に抱き合い、震えながら固まっている。

10歳にも満たないであろうその姿は、まるでヒヨコを連想させた。可愛そうに…。クソッ!


時間にして数秒。異変に気付いた騎士が一歩前に出、そっと剣の握りに右手をかけた。


「待たれよ!バルド殿!」

先制して声をかける。相手が騎士のためか、時代劇風になってしまった。

もう、この場はこれで通そう…。


「召喚に巻き込まれてこの場に来た者だ。怪しいものではない!

勇者では無いが、途中、神に出会い、その子らの送還と魔王の討伐を依頼された。

バルド殿に問う!勇者ならば、子供でも魔王は倒せるのか?」


依然として剣から手を退かさなかったが、首を小さく横に振るバルド。

これは否定の素振りだろう。


「あの…貴方様は?」


やり取りに気づいた王女が顔上げて言葉を発する。


白い肌に青い瞳。腰まで届きそうな長い金髪。

身長は140cmほど。清楚な白い服と相俟って、まるで天使のような美しさ持つ。

膨らみかけた胸の前で両手を組み、一縷の希望に縋るような瞳で俺を見つめていた。


すると、突然、後ろにあるモニュメントが白く輝きを発した。

同時に少女の額も白く輝く。そして、モニュメントに似たマークが少女の額に浮かび上がる。


「私の名は山田聖人(やまだまさと)です。

此方の事情は神様より伺っておりますよ、アリスティア・ミドルランド王女様。

貴女はこの現状を憂い召喚の儀を行った。屈強な勇者が召喚されると期待して…。

しかし、召喚された勇者は自分よりも幼く見える者たち。絶望していたのではありませんか?

貴女の願いは私が叶えます。心配いりませんよ。魔王の事は私にお任せ下さい。…ね?」


初めは”人権無視の召喚魔法なんて、何馬鹿な事やってるんだ!”と憤りを感じ、一言文句を言ってやろうと思っていた。

だが、床に両手をついて項垂れている姿を見た時、不憫に感じ怒りが収まってしまった。


逆に子供に重責を背負わせる原因になった、魔王に対して腹が立つ。

少女には、なるべく優しい口調で話しかけた。

(そしてなにより、恰好いい!…。額が光ってマークが浮かび上がっちゃったよ…。どこの砂○美ちゃんですか!)


「はい、はい…」

頬を染め、コクコクと頷く王女。

「では、この子たちを送還しても宜しいですね?」


王女とバルド、二人が視線で会話する。

やがてバルドが右手を剣から離し、一歩下がって俺に黙礼した。


俺も黙礼を返し、子供達に近づく。


4人に笑顔はかけても、言葉はかけない。

こんな事、夢だと思ってくれればいいんだ。


❛聖なる送還❜(ホーリー・リターン)を唱えると、子供達の姿が消えた…。


これで一つ目の依頼は終わった。



◇◇◇


アリスティア side


一月前、魔物の大陸、イビルランドで魔王が生まれたらしい。

魔王軍を集結し、ドアー・リフル海を超え、十日前にはサウスランド大陸に上陸。ドワーフが作った強い武器を使う獣人たちの奮戦も空しく、獣人の国『ブック・ベア国』が陥落。

蹂躙が始まったとの知らせが届いた。


七日前には、ハーバリアー海を超えウェストランド地方に侵攻。『マフチの街』『ロシマの街』『マネシの街』が、一日で壊滅したと聞いた。魔王軍は西から侵攻を続けているらしい。


母である、女王キャサリン・ミドルランドの王配(おうはい、すなわち私の父は、ウェストランド地方の『神聖ラーナ王国』から婿に入った。神聖ラーナ王国国王は、私の伯父(父の兄)になる。

父は五年前に他界した。

私、アリスティア・ミドルランドは、両王家の血を引く者だ。

守らなければならない民がいる。このまま滅亡を待つ訳にはいかないのだ。


「バルド、お母様は何と?」

「姫様、女王陛下は『この非常時だからこそ、王家の宝珠を使う訳にはいかない』と仰られています」


王家の宝珠とは、大量の魔力を貯蔵しておくことのできる宝珠の事だ。また、貯めた魔力を魔法師に補充することもできる。

ここ十年かけて、数十人の王宮魔法師が魔力を蓄えてきた。…戦争のために。


互いが疲弊したため今は停戦しているが、十年前まではエルフ・獣人・ドワーフ連合との戦争が続いた。

その戦いで人間は負け、イーストランド王は討たれてイーストランド王家は滅亡。

これによりイーストランド地方の元王国、『ブルー・フォレスト国』をエルフが、隣の『キアタの街』を獣人が、『ワイテの街』をドワーフが治める事になった。

イーストランド地方で残ったのは『マガタの村』『ヤギーの村』『クシューマの砦街』の三つ。

『マガタの村』『ヤギーの村』では、その後エルフ・獣人・ドワーフと人間との共存が行われているらしい。


『クシューマの砦街』はミドルランド地方が死守。今も兵を常駐し警戒に当たっている。

始まりは私が生まれる前の事。詳細は分からない。

人間から仕掛けたとも、”森林破壊が許せない”と、エルフや獣人から攻めてきたとも、『ワイテの街』の”ナンブー鉄鉱石”をドワーフが欲しがったからとも言われている。

エルフ・獣人・ドワーフと人間の共存する村が本当に存在するのだとすれば、イーストランド王が何かを仕掛けたのが発端かもしれない。


人間よりも強力な魔法を使うエルフ、筋力の強い獣人やドワーフと互角に戦うためには魔法が要となる。

攻撃・防御・回復…。

MPが減った何十人もの魔法師に、速やかに魔力の補充を行える宝珠。

これは数百・数千の魔法師を相手に戦うと同義だ。


そしてその膨大な魔力は、古文書にあった”勇者召喚魔法”のカギとなる。

何処の誰が残したか定かでは無いその古文書。

王宮図書館の最奥で、数年前に清掃中の司書が偶然発見したものだ。

王宮の賢者や学者が集まり、血眼になって解読した結果、魔法師百人程の魔力を集めれば、異世界から強い力を持つ勇者を召喚できるというものだった。

勇者召喚魔法の詠唱自体には、魔力の必要はない。ただし、召喚を求めたものは勇者に”誓い”が必要で、身体の何処かに誓いの(しるし)が刻まれるという事であった。

余剰な魔力がある訳でもなく、また、『(しるし)とは奴隷の烙印(スティグマである』と結論付けられ、古文書は賢者シモン・エリュクにより封印された。



三日前、お母様…女王様から招集令が下り、ブレーンが王の間に集められた。もちろん私も。

放たれていた情報収集を担う”影の者”が一名のみ帰還できた。それによると、『カヤマの街』『トリの街』『ゴヒョウの街』の三つの街が壊滅。

生き延びた者や、残りの『ワヤマの街』『サカオの街』『旧都トキョーの街』『エミの村』の人間は『神聖ラーナ王国』に集結し応戦準備を始めた。

総兵数約三万。魔王軍の総数は不明ということだ。深手を負ったその”影の者”は、役目を終えるとその場で事切れた。

これまで戦死した者は獣人の国『ブック・ベア国』を含めれば兵士だけで十万を超えると聞いた。

到底三万では応戦できると思えない。


会議では、

神聖ラーナ王国に兵を集結すべき言う者。

エルフ・獣人・ドワーフ連合に助けを求めるべきと言う者。

クシューマの砦街から総兵、約五千を王都トゥーキングに戻し、守りを固めるべきと言う者。

イーストランド王家を討った、エルフ・獣人・ドワーフ連合に注意すべきと言う者。



そして私は”勇者を召喚するべきです!”と唱えた。


深夜まで続いた論争は、結局結論が出ることはなかった。


昨夜、お母様が私の部屋に訪れた。


「アリス、貴女だけでも逃げ延びなさい」

「お母様、民も国も見捨てられません。だいいち何処に逃げれば良いのですか?私一人の覚悟で皆が助かるのならば、召喚魔法をやらせて下さい!」

「勇者召喚が成功したとして、勇者が男か女か、それ以前に人間が召喚されるか如何かも分からないのですよ?それに、奴隷になるかもしれないのです」

「それでもです!このままでは、皆が見す見す魔物の餌食になるのを待つだけではないですか!」

「そう。…分かったわ。あなたの決意が固いなら、この期に及んで是非も無いわね。召喚魔法を試してみていいわよ、アリス…」

そういって封印してあるはずの古文書と、王家の宝珠を手渡された。




勇者召喚魔法を試す日がきた。翌日早朝、人目を忍んで城の修練所に向かおうとしたところ、途中でバルドが現れた。


「バルド、お母様をお守りするべきではないですか?」

「姫様、何処に行かれる御心算ですか?」

「…… 」

「はっはっはっ…。姫様を赤子の頃より見守ってきたこのバルド。黙っていてもその眼差しを見れば気づきますぞ。御一人で”召喚魔法”とやらをする御心算でございましょう?」


賢者シモンも、私が何か隠し事をすると

『ほっほっほっ…。姫様のオシメを取り換えたこともあるこのジイに、隠し事などできませんぞぃ』と言うし、バルドにも隠し通せませんか…。


「そうです。昨夜お母様から許可を戴きました。召喚には、この身一人で十分です」

「姫様。無頼の輩が来ぬ、とも限りません。どのような者が現れてもバルドが盾になる所存。御供つかまつる」

挿絵(By みてみん)

稚拙な図ですがね。この世界の神を表すモニュメント。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ