表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/70

第弐話


「一万ですか。こうして見ると本当に、壮観でございます。」

「まったく、不足。」


 兄と妹が、丘の上に立っている。


 昨日まで賊が拠点にしていた山寨とは異なる場所だが、それでも囮丘(かきゅう)の中では見晴らしのいい高地で、緩やかに波打つ丘陵地帯を一望できる。


 少し日は傾いたが、それでもなお八月の陽射しは強い。そんな夏空の下に一万の軍勢が展開しているが、陽炎のせいか、得体の知れぬ魑魅魍魎(ちみもうりょう)(たぐ)いが波打つ丘陵に被さって、蠢いているように見えた。


 少なくとも美佑聯(びゆうれん)にはそう見えた。

「不足、ですか?この一万の軍勢が。三千の匪賊(ひぞく)を討つのには十分過ぎたでしょう。」

 長い黒髪を大きな翡翠の(かんざし)で後ろに束ねているが、額には大粒の汗を浮かべている。昨日の戦場で装着していた紫苑色の戦袍(せんぽう)を今も羽織っており、この暑気では大汗を発して当然であろう。

 彼女には、一万の大軍勢も、この夏の直射光も不快であったし、兄の発言も不審であったが、顔だけは生来の牡丹のような笑顔を造っていた。はっきりした目鼻立ちで、抜けるように白い面に、筆で引いたような眉と肉感的な紅い唇とが対比され、戦場に不釣合いな程鮮やかであった。


獣兄(じゅうけい)。」

 兄が反応しないので、美佑聯は回答を促す。


 隣に立つ、兄の美獣(びじゅう)は不審な一言を発したまま、黙って一万の軍勢を見つめている。

(端正なお顔立ち。)

 無視されているというのに、美佑聯は我が兄の顔貌に、つい見惚(みと)れてしまう。


 さすがに兄妹、はっきりした目鼻立ちは美佑聯に似ており、色白な肌、その柳眉までそっくりで、女性的な顔と言えた。


 しかし眼の光が決定的に違っていた。


 杏仁型で薄茶の瞳、色・形は一緒なのに、美獣のそれはあまりに獰猛だった。顔が整っているだけに、見る者はその瞳に気づくと驚き、畏怖に体を硬直させる。

 美佑聯はどうも、その獰猛な眼も含めて好意に思っている。危険な力強さは、女にとって魅力的なのだろう。


「一万で不足なら、いくら要るのですか。」

 美佑聯は兄の態度に慣れているのか、笑顔を崩さずに、会話を進める。

 美獣の端正な顔にも汗が湧き、滴っている。彼も兜は被っていないが、青い外套の下は白銀の甲冑で鎧っており、暑いのは同様だ。しかし、胸の前で堅く腕組みし、微動だにしない。

 丘陵の陽炎はいよいよ濃く立ち上り、一万の軍勢も、黄ばんだ大地も、目眩(めまい)がするほどに揺らいでいた。


 そして美獣の眼もまた、獰猛さを増している。

「六万。」

「え」

 いや、妹である美佑聯もあまり見たことのない、瞳の色と変わっている。

 背筋が凍るような、冷徹な眼。


 美佑聯はそれでも、牡丹のような笑顔は崩さない。兄が ― 因州州王家の嫡男である公子・美獣が ― 怖くて堪らない。だがそれでも、背筋を真っ直ぐにして正気を保つ。


「六万も。ですか。」

「数は私が揃える。お前は六万が二ヶ月行軍する兵糧を整えよ。啻万麓(ていばんろく)に悟られぬようにな。」

「分かりました。で。」

 美佑聯は、小さな頭をゆっくりと後ろに巡らす。兄妹の背後には誰もいないのを確認し、小声で聞く。


「それ程の大軍で、どちらへ向かうのですか。」

 よもやこれまでのような州内の内乱鎮圧や流賊征伐では、ありますまい ― とまでは口に出さぬ。


 直後、キラ、と強烈な光が、美佑聯の眼を襲った。


(しん)州。」

 名鐘の如き声。


 美獣が美佑聯に体を向け、その白銀の甲冑が夏の陽射しを反射したのである。美佑聯はその光に少し目を細めながら、

「分かりました。」

 絶対的な兄に対して、あくまでしとやかに返答した。


 その後しばらく。

 白銀の甲冑で鎧った兄と、紫苑色の戦袍を纏った妹は並んで立ち尽くしていた。



 眞暦1806年8月11日。

 夕刻が近づく中、囮丘に流賊を殲滅した美獣麾下の一万にのぼる大軍は、陣営の撤収に向けて汗を流している。

 茫漠と広がる黄ばんだ丘陵の、陽炎の中で。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ