表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
美獣を止めよ ~『斐界群史』詳伝  作者: 適当館 剛
第壱章 囮丘に大軍が始動す
2/70

第壱話


吼了欽(こうりょうきん)。そっちは無理だっ」

 金色(こんじき)の兜越しに、忞番対(ぶんばんたい)の怒鳴り声が届く。

「だめだ。俺、突っ込むよ。」

 吼了欽は振り返らず、よく通る高音で返答する。右手の長剣が血でぬめり、しっかりと握り直す。


 吼了欽の澄んだ瞳の前には、汚ならしい盗賊どもが、雲霞の如く展開していた。

(忞番対、すまん。しかし捨て置けぬ。)

 忞番対には吼了欽を護衛する役があり、この突出した行動はちょっと可哀想だった。彼は、吼了欽の後頭部を虚しく見送っているのであろう。金色に輝く吼了欽の兜。後ろから見ても、鍍金(ときん)した剣型の鍬形が八本、放射線状に尖り出ているのが、見えているだろう。


 金八光(きんはっこう)


 この八本の角に由来する、吼了欽の別称である。


「むっ」

 左後方に殺気を感じた。反射的に刀剣を左手に持ち直し、振り向きざまに一閃した。


 ガアーン

 という音ともに、刀が回転しながら空に飛んだ。

 吼了欽の背を襲った敵兵の刀は、強烈に撃ち返され、弾き飛ばされたのである。


「馬鹿が。俺の利き腕は、左よ。」

 

 吼了欽は敵兵に躍りかかり、左に握った刀を振り下ろした。振り向きざまの強烈な払いに驚き、痺れた手を所在無げに開いた敵兵は、今度の剣撃を真っ向に受け、為す術なく唐竹割りに斬り下げられた。


 吼了欽は、兜の前頭部に生える八本の角を、日光の下にギラつかせる。


 夏の戦場。

 周囲の敵味方、思わず手を止め、吼了欽の鮮やかな手並みを眺めたことだろう。


 十mも先には敵の盗賊軍が密集している。そして、そのはるか向こうに翻る蒼い旗幟。


 「磐」の一字が黒く染め抜かれているのが、遠望できる。


磐周挿(ばんしゅうそう)さまぁ!吼了欽、即時御支援せぇんっ」


 吼了欽は吠えた。


 陽射しを一身に受け、目庇(まびさし)の下から汗をほとばしらせ、切長な目、爽やかな濃茶の瞳、その鼻梁も輪郭も細く華奢ながら、赤く開いた口から放たれた咆哮は辺りに響く高音、その場にいた誰しもが強靭なる若武者の存在を痛いほど認識した。


 眞暦(しんれき)1806年8月10日。

 (いん)州中部の茫漠としたこの丘陵地帯には囮丘(かきゅう)という名があるが、今はともかく何かしらの戦場となっている。


 盗賊の群れに戦を挑む、何処かの兵団。


 そしてこの「金八光」吼了欽なる若武者も何者か。


 皆、この誌面にて、以後語られていくこととなろう。


 しかし今は兎に角。


 その叫びで戦場を硬直させた吼了欽は、左手に長剣をしっかり握りしめ、眼前に広がる敵大隊に単身駆け込んで行くのであった。


 黄金の兜に、夏の陽光を煌めかせながら。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ