表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/41

第1話

 翌日の昼休み。


 一年二組の教室は今日もおおいに賑わっている。


 わたしの隣に伊織いおり、右斜め前に花音かのん、そして正面に柚月ゆづき。いつものように仲良し四人組で机をくっつけ、和気藹々としたランチタイムが始まった。


 わたしはさっそくみんなに、昨日の出来事を報告した。


「――というわけで、軽音部に入部することになったんだ」


 話し終えると、三人は一様に驚いた。


「ほしのが軽音部!?」スマホを片手に持った伊織が叫ぶ。「私たちに内緒で見学するだなんて、やっぱりほしのは大胆だねー」


「私もびっくりしたよ!」メロンパンをかじりながら、花音がしゃべる。「ほしのちゃん、部活に入ったからって、私たちのこと見捨てないでよね」


「見捨てたりなんかしないよ。そんなこと言わないで」


 元々わたしは、積極的に行動するような人間ではない。どちらかといえば、誰かの後ろをついていくタイプだ。だからこそ、わたしが一人で軽音部に入部したことに、みんなが驚いているのだろう。


「ほしのって変わってるよね」


 弁当の玉子焼きをつつきながら、柚月がなにげない口調でつぶやいた。


「そうかな?」


「そうだよ。だって、文化祭のライブを観て興味を持ったんでしょ。軽音部の演奏、あたしは下手くそだと思ったよ。よく軽音部に入る気になったね」


「そりゃあわたしだって、あのときの演奏は下手だと思ったよ」わたしは弁当箱の上に箸を置いた。「それでも、わたしには軽音部のみんながかっこよく見えたんだ。なんていうか、理屈の問題じゃないんだ」


「まあ、ほしのが本気で部活に打ちこむっていうなら、あたしは応援するけどさ」柚月の声はどことなく冷めていた。「中途半端にやって後悔しないように気をつけなよ。あんたはどこか抜けてるとこがあるからね」


「それって忠告?」


 わたしがそう言うと、柚月は可愛らしい笑みを浮かべた。


「ようするに、やるなら本気でやれってこと。がんばれ、ほしの!」


「あ、うん。ありがと」


 柚月の真意を汲み取れないまま、わたしは曖昧に返事をした。


 四人がご飯を食べ終えると、柚月は一人で教室を出てしまった。彼女の交友関係は広いため、昼休みにはよくほかのクラスまで遊びに出かけるのだ。


「ねえ、ほしの。あいつの言うことなんて、気にする必要ないよ」


 弁当箱を片づけているわたしに、伊織が話しかけてきた。


「あいつって――」


「柚月のことだよ。自分だってたった二ヶ月ちょいで吹奏楽部を辞めたくせに。ほしのがどうこう言われる筋合いはないっつーの」


「しょうがないよ。あの子、世話好きなところがあるもん」


 花音が平然とした顔つきで答えた。その様子を見て、伊織がくすりと笑う。


「世話好きっていうより、ただのおせっかいな人じゃないの?」


「あー、わかるー! 余計な親切みたいな。あの子絶対、自分に酔ってるよ」


「そこまで言ってねーし! こわっ! 花音マジおっかないわー」


 どうして友達の悪口でこうも盛り上がれるのか、わたしには理解できない。言いたいことがあるなら、本人の前ではっきり言えばいいのに。


「柚月っていっつもほしのに対して優位に立とうとしてるよね。ほしのもそう思わない?」


「そ、そうだね。……ちょっぴりだけど」


「でしょー? たまにはそれとなく注意したほうがいいって」


 わたしは伊織の意見に同調してしまった。


 本当はそんなふうには思っていない。柚月にはいつも助けられている。むしろ感謝しているくらいだ。


 だけど、ここで下手に反論でもしたら、今度はわたしが矢面に立たされてしまう。こういうときはただ穏便にやり過ごすのが一番だ。それが今までの人生の中で自然に会得した、自分なりの処世術だった。


 五時限目の予鈴が鳴り、柚月が教室に戻ってくると、伊織や花音は何事もなかったかのように彼女を温かく迎え入れた。

次回は今日の夜に更新します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ