表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/18

第八幕『予告』

「女王様、盗賊団から予告状が……」

一人の兵士は、王座を前にひざまずき、封筒を差し出す。その封筒は、仮面の形の型枠によってかたどられた蝋――封蝋で封をされていた。女王はそれをすぐさま受け取り、蝋は壊された。中のカードには――


“今宵、麗しの姫君

   レナ姫を頂戴いたします

       ~マスカレード~”


「――な……なんじゃと!?」女王は、目を見開いて驚嘆の声を上げた。それからなにやらぶつぶつつぶやいている。「からぬやからじゃ……。なにかの悪戯いたずらのつもりかの」

「女王様」兵士の背後から、小柄な女が歩いてきた。「今日の式典はいかがなさいますか?」

女王は憤慨している。「中止することは許さぬ……! 断じて! 今日の式典は必ず予定通りにり行うのじゃ!」

女王の、カードを持つ手が戦慄わななき、カードは醜く歪む。

「ダニエル・アンダーソン!」「はっ!」其処に跪いていた兵士は短く返事をした。

「姫の護衛を、貴様に任せる!」

女王から命を、いかにも律儀そうな青年の兵士は即座に引き受ける。「この、アンダーソン。姫様は私めが必ずお守り致します! この身に変えてでも!」





「――姫様、いらっしゃいますか? アンダーソンです。女王様より、姫様の護衛を命ぜられました」

「…………」物音はするのでいらっしゃるようだが、姫君の返事はない。

「姫様を誘拐しようという、賊からの予告状が届いておりまして」

(国一番美しいレナ姫を私から奪おうとは、なんて不届きな輩だ……)

「……そう。」淡々としたお声が、ドアの向こうから聞こえる。

「お支度の最中でなければ、姫様の一番お傍にいさせて頂きたいのですが」

「…………」しばらく姫様の返事は得られないと肝に銘じておこう。しかし、気のせいだろうか。元気のないご様子が感じられる。

「姫様」自分にできるのは、この気持ちを伝える事のみ。「お節介かもしれませんが、ご不安を抱えていらっしゃいますか?」

ドアの隙間の傍らに跪いたまま様子をうかがう。この場所でこうしておけば、ドアが開いたとしても頭をぶつける様なヘマはしない。

「ご心配には及びません。この、ダニエル・アンダーソン。姫様を、命をかけてお守り致します!」

特に返事を期待していたわけではなかったが、「ぷっ」――姫様はなんとお笑いになったのだ。

「ど、どうかされましたか?」これは怪我の功名といったところだろうか。姫の笑顔のためなら、何を笑われようが気分は悪くない。

「……だって、あなたの話し方があんまり必死だったから……ついね」足元に光が差し込む――ドアが開いた。重たいドアを持つのは側近の、あの従者の役目だ。

「ごめんなさい。笑ってしまって」

 透明感のある、なめらかな肌。栗色の髪はこれ以上伸ばせない程に長く、それでいてつややかだ。つい、見とれてしまう。深い、土色の瞳は真っ直ぐこちらを見つめていた。

「でも、ありがとう」

きらびやかな絹色のドレスから、華奢きゃしゃな腕がこちらに伸べられる。そのひじから細い指先まで、上品に布のグローブに包まれている。


「勿体ないお言葉にございます」自分の頬に添えられた小さな手を取り、軽く口づける。「うるわしの姫君の微笑みを頂けたというのならば、このアンダーソン。身に余る光栄にございます!」

姫様はまた、ふふっ、とお笑いになる。

「?」――よくわからないが、元気なご様子なので安心だ。

「姫様」姫の後ろから声がする。「なあに? キャスリン」

「髪を結わせて頂きたいのですが、よろしいですか?」姫様よりも小柄なその侍女は、キャスリン・ワトソン。その深緑色の瞳は、冷ややかにこちらを見上げる。「あなたは、扉の外を守るだけでよろしいのでは?」

 幼い印象があるものだから、その小さな口が放つ言葉は地味にエグい。だが、俺も男だ。このまま引き下がるわけには行かない――が『相手は子供』と思い、ぐっとこらえる。

「では、姫様。私めは扉の外で待機しております。外出の際は、必ず私めをお頼りください。“女王様の命でございます”ので」(どうだ、ワトソンめ。これなら口出しはできまい)


 姫は「ごめんね」といった風なお茶目な表情をなさる。そして軽くウインクを下さったのち、重々しく向こうへ閉じようとする扉。

「では、また――」――小さな唇の動きから、読み取る。「!?」


 ドアが閉まった今も、そのときの姫様の表情が頭から離れなかった。明るい表情が一瞬にして曇ったのが余計に気になる。

“またあとで”――どのような考えがあるのだろうか。この、重々しい気持ちはなんだ。なにが、彼女をあんな表情にさせるのだ。


 盗賊団に狙われているということは、キャスリン嬢から既にお聞きになっていると思うが。きっと、それはまた別の事なのだろう。姫様は、一体?





「姫様。このように結わせて頂きました」ドレッサーに向かったまま、背後から少女の声を聞いた。「お気に召して頂けたら嬉しいです」

 私の髪はとても長く、よく伸びているのでとても自分では結ぶことが出来ない。しかしこの、私より少し小さな女の子はその髪を見事に編み上げてくれた。

「ありがとうキャスリン」

振り向き、軽く上目遣いになりながら座ったままキャスリンの方を見上げる。目が少し悪いので眼鏡をかけていて、乳白色の肌にはそばかすがある。肩につくかつかないか程の長さの髪が、身軽そうでうらやましい。

「いいえ。姫様の髪を結えるなんて、ワトソン家末代までの光栄です」

幼い雰囲気の、そんな彼女が言う言葉は少し大袈裟だ。そう思うとまたしても吹き出してしまいそうになった。

「姫様?」不思議そうな顔でこちらを伺う。

「ごめんなさいね。なんでもないわ」


 この城の者たちは皆、真面目で従順でひたむきだ。

(それに比べてお母様ときたら……)

いや、私も同じかもしれない。


 父が亡くなってから、何かが変わってしまった。厳しかったけれど心のうちは寛大で、優しかったお父様――心がつい、暗くなってしまいがちになる。部屋に閉じこもっていたら、余計にそうなってしまいそう。

「キャスリン。しばらく部屋を空けます。あなたは自分の事をお願いね。付き添いはダニエルがいるので無用です」

「わかりました。では、くれぐれもお気をつけて……」

キャスリンを残し、部屋を後にする。


「あまり無茶をなさらないように……レナ姫様」




                                -第九幕へ-


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ