表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
愛という名の花を知るまで  作者: 長月
第一部:知代編
9/70

九話

 翌朝から、村井家では祝言に向けた支度が静かに始まった。

 けれどそれは知代にとっては、どこか他人の家で行われていることのようだった。


 白木の膳と器をもう一揃い借りるため、花が裏の路地を回って近所の料理屋へ足を運び、徳之助は帳場に腰を据えて、祝い膳と祝儀袋の手配を番頭に指示していた。

 お静はお静で、納戸の引き出しを開けては、使い回しの懐剣や角隠しの布を取り出し、何かと間に合わせで済まそうとしていた。


 祝言の準備といっても、嫁入り道具を新調するでもなければ、大掛かりな支度をするでもない。

 婚礼の化粧も、家にある白粉と紅で済ませる予定で、髪も花に結ってもらえばよいとされた。衣装は店の売れ残りの着物、帯も母の遺した古いもので事足りる。


「女中ひとり減ると思えば、悪くない出費だわ」


 お静がそう呟いたのを、知代は耳の奥で聞いた。けれど、何も言わなかった。


 どこか遠くで進んでいる支度。

 自分のことであるのに、触れると壊れてしまいそうで、指の先ひとつ動かせなかった。


 花が繕ってくれた袋物が、縁側の陽に干されている。台所では、お赤飯に入れる小豆が水に浸されていた。

 知代はそのすべてを、薄い硝子の向こうから眺めるようにして見ていた。


 ――ほんとうに、私は嫁ぐのだろうか。

 ――あの人の妻になるのだろうか。


 夕暮れが近づくころ、知代はお静に頭を下げ、買い物の名目で家を出た。

 胸の中には、ひとつだけ確かな目的があった。


 路地を抜け、細い小道を曲がって旧道に出ると、赤く染まり始めた西の空が目に入った。

 足早に歩きながら、時折、道行く人の肩越しに家々の軒先をうかがう。


 ちょうど、逓信省からの帰り道らしい、見慣れた姿が豆腐屋の前で足を止めているのが見えた。


「……茉莉花!」

 

 知代が声をかけると、彼女は振り返り、手にした包みを落としかけた。


「知代!びっくりしたわ。どうしたの? こんな時間に」


 肩で息をしている知代の様子に、茉莉花はすぐにただならぬものを感じた。

 二人は連れ立って裏道へ入り、誰にも聞かれぬよう、町外れの小さな神社の石段に腰を下ろした。


「……結婚することになったの」


 知代の声は、風に紛れるように小さかった。


「……え……」


 茉莉花は固まったまま、目を大きく見開いた。


「誰と? 急に?」


「ええ。……大蔵省の文官の方よ。島田さんっていうの。もとは美世子との縁談だったのだけど」


 その言葉に茉莉花の表情が曇る。

 そして、知代は四日後に嫁ぐこと、何も考える暇もなく流されてしまったことなどすべてを語った。


 茉莉花は、長く息を吐き、そして言葉を選ぶようにゆっくりと話し始めた。


「……それは、あんまりだわ。急すぎる。しかも……選ばれた理由があなたじゃなくてもよかったっていうなら、なおさら」


 その声には、怒りよりも、深い悲しみがにじんでいた。けれど、次の瞬間、彼女はまっすぐに知代を見た。


「でも、師範学校に行けるんでしょう?それだけは、喜ぶべきだわ。知代、あなたの夢は、まだ諦めるべきじゃないもの」


 知代の目に、ふっと揺れるものが浮かぶ。

 夢。

 その言葉が、今はどこか遠い他人のもののように聞こえた。


「……あの本、返すわ」


 知代は鞄から、例の洋書を取り出した。


「いまのうちに、返しておかなくちゃと思って……」


 けれど茉莉花は、首を横に振った。


「いいの。持っていて。たまに、それを開いて、私のことを思い出してくれたら、それでいいの。それに、旦那様がどんな人か分からないけど、許してくれるなら、私、仕事帰りにでも会いに行くから。必ずね」


 知代の手の中に、そっと本を戻す。その手を、二人はぎゅっと握り合った。

 夕暮れの中、指先が名残を惜しむように離れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ