表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/148

不審者①



「気に入った」

「……へ?」

「おぬし、嫁に来い」


 ── は?


「いや、今の言い方は少々語弊があったか?」

「あははは……えっと、ははっ。あの、あたし急いでるんっ」

「ワシの孫の嫁に来い」


 は? いやいや、だから……はぁあんっ!?


 この出来事が、あたしの人生を大きく変えることになるとは思ってもみなかった──。


「ふーん。お前がジジイの言ってた女?」

「……へ?」

「まぁまぁだな」

「……いや、なんなの? てか、あんた誰?」

「うーん、中の上くらいか」

「……は?」

「もしくは上の下……か? まあ、言うほど不足はなさそうだな。ま、俺の女にしてやってもいいけど?」


 ── これがあたしとあいつとの最悪な出会い。





 あたし、七瀬舞(ななせまい)はごくごく普通の女子中学生で見た目も何もかも可もなく不可もなくって感じの、要は“平凡な女”ってやつ。まあ、良くも悪くも“女の子らしさ”ってものは皆無に等しい。“彼氏いない歴=年齢”……的なよくありがちなパターンを突き進んでる。まあ、別に焦りもなければ『彼氏が欲しい~!』みたいなタイプでもない。彼氏欲というものがまるでない。


 何度か告白されたこともあったけど、常にちゃらんぽらんな男を間近で見ているせいか、男という生き物はもれなく全員ちゃらんぽらんなんじゃないかって、最近そう思い始めてる。だから、あまり彼氏が欲しいとは思えないのよね。


 さて、皆さん。薄々お気付きでしょう。あたしはピッチピチの女子中学生にも関わらず、若干男嫌いになりつつある“可哀想な女”だということを。あ、ちなみに身近にいる“ちゃらんぽらんな男”ってのは、あたしのお父さんのことね?


 別にお父さんと仲が悪いとか、いざこざがあって~とか、そういうこでは一切ないからご安心を。ただ、お父さんみたいな人とは絶っっ対に付き合いたくもないし、結婚もしたくないなーって純粋に思ってるだけ。ただ、それだけのこと。


 ── 中3の夏


 暑い中、いつも通りスーパーをハシゴしていた。ほんの少しでも安い物を求めて。この際だからはっきり言っちゃおう。うちは“クソ貧乏”です。今にも崩れて壊れちゃいそうなほどのボロい借家に住んでいる。とはいえ、暗ぁ~い貧乏ってわけでは決してない。めちゃくちゃ幸せ! というわけではないけど、別に不幸だな~って思ったこともないかな。不遇だなとは思うけどね、ははっ。


 底なしの明るさを持つ両親のおかげで、まぁまぁそれなりに楽しい毎日を過ごせている。まぁでも、一言言わせてもらうと、『お金はあるに越したことはない!』そう断言する。


 さてさて、そんなクソ貧乏一家であるうちの家族をささっと紹介しようかな? 興味ないかもしれないけど、ちゃーんと知っててもらわないと後々困るかもしれないし……ってことで!


 父・七瀬湊(ななせみなと)は死ぬほど売れない小説家で、夢を諦めきれず足掻き続けている。ちなみにルックスは悪くない、むしろ良いの癪に障る。


『ちょっくら創作意欲高めてくるわ~』が口癖で、この言葉を盾に毎日フラッと出掛けてる。どこで何をしているのかは誰も知らない、父のみぞ知る。大概、缶ビールを片手に帰って来るから、ビールを飲みながらプラプラとほっつき歩いてるだけだって勝手に解釈している。ぶっちゃけ子供が4人もいるんだから諦めも肝心だろ、働いてくれよ……と、ぶっちゃけ内心では思ってる。これで浮気なんてしていたら軽蔑というか、『頼むから死んでくれ』とさえ思ってしまうかもしれない。


 母・七瀬百々子(ななせももこ)は死ぬほど売れない小説家の嫁で、夢を諦めきれず足掻いてる旦那を献身的に支えて、パートで働きまくっている。


 ぶっちゃけ子供が4人もいるんだから、旦那に働くよう諭すのも嫁の役目では? ……と、内心では思っているけど言わない。そんな母はとてもフワフワしてて可愛らしいタイプ。あたしとは全く真逆なタイプってやつね。


「舞、次どこ?」


 弟(長男)・七瀬律(ななせりつ)はぶっきらぼうというか、感情の起伏が少なくてわりと冷静沈着タイプ。来年中学生になる律は、既に私の身長を余裕で抜いていて、たまに彼氏だって勘違いされたりして死ぬほど迷惑してる。


「なぁ、舞ちゃん。腹減ったぁ~、もう帰ろうぜ~? どうせどこで買っても金が無ぇのには変わりねーじゃんか」


 弟(次男)・七瀬慶(ななせけい)は思ったことをさらっと悪気なく言って、とにかく生意気なクソガキ。小学4年生の慶はまぁまぁな問題児で、喧嘩をしては怪我をするなんてしょっちゅう。この血の気の多さは誰に似たのやら。


「舞おねえちゃん、ボクつかれたちゃった。おんぶして?」


 弟(三男)・七瀬煌(ななせこう)はうるうるした瞳で上目遣いをしてくるめちゃくちゃ可愛い末っ子。来年小学生になる煌は、男の子なのに女の子に間違われるほどのキュートさで、園児からも先生からも狂ったようにモテてている。


「律、次はあそこのスーパーね。慶、1円を笑う者は1円に泣くって言葉知ってる? 少しでも安い所に行くの。煌、ほら、お姉ちゃんがおんぶしてあげるからおいで?」


 とまぁ、我が家はこんな感じですね、はい。


 ── 中3の秋


「舞、高校はどうするつもりなの?」


 慶が壊した壁を障子紙で補修してるあたしに背後から話しかけてきたお母さん。チラッと振り向くと、お母さんはどことなく気まずそうな表情を浮かべている。


 まあ、お母さんがそんな表情になる理由はただひとつ。


「ああ、うん、高校ね。行くなら定時制かな? って思ってるよ。働きたいしね」


 そう話してると、缶ビールを片手に上機嫌で帰って来たお父さんがヘラヘラしながら近寄ってきた。


「お、その壁やったの慶かぁ~? 全くアイツは誰に似たんだかぁ~」


 なーんて笑いながら私の頭を撫でて、仕事部屋に吸い込まれるように入っていくお父さん。


 あたしは真顔で撫でられた頭をパッパッと払った。ちゃらんぽらんが移ると困るからね。あ、別に毛嫌いしてるわけではないよ? 本当にちゃらんぽらんが移るのが怖いだけ。ぶっちゃけあんなふうにはなりたくない。



俺様御曹司は逃がさない「面白い!」や「いいじゃん!」など思った方は、『ブックマーク』や『評価』などしてくださると、とても嬉しいです。モチベアップにも繋がるので、ぜひ応援よろしくお願いします!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ