表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
133/153

133.これくらいのことで

「命を落としていた、とは?」


 問いかけたのはハインだった。

 それに対し、ゲルドはちらりとハインに視線を向けると、


「詳しく話す義理はない。ただ、彼女はここでしか生きられない――それが理由だ。はっきり言えば、亡命を許す許さないの話ではない。この都市から出れば、あの子は近い将来、必ず命を落とすことになる。それが分かっていながら、ここから出ることを許すと思うか?」

「それは……」


 ゲルドの言葉に、ハインは思わず押し黙る。

 ――嘘を吐いているようには見えなかった。

 リネイは『魔究同盟』の力によって生かされている、だから協力している。

 そう言われてしまっては、納得するしかない。

 ただ、ルーテシアにはもう一つの気がかりがあった。


「そのことは、リネイさんもご存知なことですか?」

「……いずれ、あの子はこの都市を代表する技術者となる。その前に、話すつもりではないる」

「……そう、ですか」


 知っていたとすれば――確かにこの都市から出たがることはしないのかもしれない。

 子供の『竜種』を逃がすためとはいえ、自らの命が危険に晒されてしまうのだから。


(……子供の『竜種』?)


 そう言えば――どうしてリネイの傍に『竜種』がいるのか。

 怪我をしていたから保護をした、というのなら分かるが、相手は『竜種』だ。

 ゲルドがリネイの心配をするのなら、それこそ子供とはいえ『竜種』を傍に置くことなどするのだろうか。

 彼女はどうやら一緒に暮らしているようだし、明らかにそれは普通のことではない。


「……リネイさんが亡命を望む理由は、一緒にいる『竜種』を外に出してあげたいからだと聞いてます。せめて、この都市から少し外に出るくらいのことは――」

「それこそ、君達には関係のないことだ。私はもう、君達に会うつもりはない。ここにいる間の安全については保証しよう。だが、提案を受け入れることはない」


 はっきりと言い切られてしまった。

 ――実際、ゲルドの側からすれば『魔究同盟』を組むメリットの方が大きいのだろう。

 ハインやクーリの時とは違う――圧倒的な力によって恐怖を植え込むのではなく、家族を救うという形で。

『リンヴルム王国』からすれば、『魔究同盟』は間違いなく悪であるが、『サヴァンズ要塞都市』では技術顧問を務めている彼女の実績もある。

 何せ、リネイの他にシュリネの魔導義手を作れる可能性がある人物に、ノルの名が挙げられるほどだ。

 再度の会合の機会も、ルーテシアにとっては得られるものはなく――結局、同盟を結ぶことは不可能である、という結論に辿り着くほかなかった。


「ルーテシア様に落ち度があったわけではありません。……『魔究同盟』が関わっている以上は、深入りすればこちらも危険です」


 市長室を出た後、ハインがフォローを入れるように言った。


「危険なことは百も承知よ。シュリネの義手が作れるかもしれない――その可能性だけが得られた。でも、リネイさんを助けることは……たぶん、できない」

「……」


 ルーテシアの言葉を受けてか、クーリは落胆の様子を隠せなかった。


「クーリ、あなたも分かっていますね?」

「分かるよ、分かるけど……。やっぱり、リネイさんもあたしと同じだと思うから」

「『魔究同盟』はリネイさんを救った――表向きにはそうなるのでしょうが、結局は必要だったから救ったに過ぎない。けれど、娘を救われた以上は、『魔究同盟』に協力する道を選ぶという、市長の選択も間違ってはいません」

「それは……そう、なんだけど」


 クーリに納得しろ、というのも難しいだろう。

 だが、感情論だけではどうしようもない現状なのは事実だ。

 建物から出ようとしたところで、戻ってきたリネイと顔を合わせた。


「あ、あれ? もう、お話は終わったんですか?」

「……ええ、ついさっきね」

「そ、そうですか。それで、えっと……どう、でした?」

「……」


 リネイの問いに、ルーテシアはすぐに答えられなかった。

 ダメだった――そう答えるのは簡単だが、ルーテシアにとってもその現実は思ったよりも重くのしかかっているものらしい。

 けれど、受け入れざるを得ない理由があることも、分かっている。


「……ボ、ボクからも、父には話してみようかと思います。同盟の件ですよね?」

「!」


 リネイの提案に、ルーテシアは思わず驚きの表情を隠せなかった。


「ありがたい提案だけれど、その……」

「だ、大丈夫ですよっ。ボク、一応は市長の娘ですし……ひょっとしたら少しくらいは役に立てるかもしれない、ので」


 リネイがそう言ってくれることは本当に嬉しいことであるが――ルーテシアからは彼女にしてやれることはない。

 義手を作ってもらった上で、さらに彼女の負担になるようなことをさせるわけにはいかない。


「同盟のことは……こちらで何とかするから。リネイさんは、シュリネの義手のこと、お願いできる?」

「そ、それはもちろん、精一杯頑張りますっ。あ、そうだ……義手の素材を探すために戻ってきたので、えっと、いったん失礼しますっ」


 リネイは頭を下げると、早足で駆けて行った。

 その後ろ姿を見送り、ルーテシアは小さく溜め息を吐く。


「何とかするなんて、できもしないことを言うものじゃないわね……」

「ルーテシア様……」

「……落ち込んでいても、仕方ないわね。まだ、私にできることがあるかもしれないから――ハインにクーリも、私と一緒に考えてくれる?」

「! ……はいっ」

「もちろんです」


 これくらいのことで心を折るわけにはいかない。

 せっかくシュリネのことで希望が持てたのだから――ルーテシアは前を向いて歩き出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ