表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

91/91

第88話 食糧問題の解決法

勇斗とアンジェロの二人は、引き続きダンジョン攻略について相談する。

「ふー、食った食った。うまかったー」


「おいしかったねー」


 締めの雑炊まで食べ終えて、勇斗とアンジェロは満足げに嘆息する。


 それから、食後に出された茶を二人で啜りながら、話の続きを始める。


 アンジェロが言った。

「次は、落とし穴がある地下五階までどうやって行くか、だねー」


 勇斗とアンジェロの、ダンジョンにおける最高到達階は、地下四階である。

 地下五階は、勇斗たちにとって未踏の領域であった。


 二人とも、実力的には地下五階でも通用するだろうとの自負はある。

 それでも、これまで挑戦を避けてきたのは、食料と水の問題があったからである。


 勇斗たちのパーティは二人しかいないので、運搬する荷物の量に制約がある。二人で持ち込める食料と水では、地下四階で引き返さなければ、帰り着く前に水と食料が尽きてしまうのだ。


「食料、どうするの?」


 アンジェロの問いかけに、勇斗は答える。

「ダンジョンの地階で、運営がアイテム売ってるだろ? あれを利用する」


「帰還の呪符? あれ、便利だけど、めちゃくちゃ高いよね」


 アンジェロの言う通り、帰還の呪符は高い。一枚が、聖金貨五十枚もするのである。

 貴族の支援を受けているパーティならばまだしも、勇斗たちが簡単に購入できるものではない。


「正直、あれをいっぱい買えれば楽勝なんだけどな」

 と勇斗は苦笑する。


 帰還の呪符は、ダンジョンのいずれの場所からでも、一瞬で地階に戻ってくることのできるアイテムで、帰路の労力を減らすこともできれば、危地を脱することも可能な、超便利アイテムである。

 なにより、帰りの分の糧食を考える必要がなくなるので、より深くまで潜るには必須のアイテムである。


「僕らの持ってる聖女の石だと、四つしか買えないね」


 勇斗とアンジェロは、これまでのダンジョン探索で、聖女の石を集めることに専念してきた。土ゴーレム狩りと、宝箱の周回を繰り返してきたのである。

 その結果、二人の手元には、二百個ほどの聖女の石があった。


 聖女の石は、一個が聖金貨一枚相当で、運営の販売するアイテムを購入できる。

 なので、帰還の呪符を四枚だけならば、聖女の石で買えるには買える。


 しかし――と勇斗は言う。

「四枚だと、探索二回分にしかならないだろ。それだけじゃ、地下七階で隠しエリアを見つけられるとは、到底思えない」


 帰還の呪符の対象は、一枚につき一人だけである。パーティ全員で戻ってこれるわけではないので、人数分が必要だ。二人で二枚。四枚ならば、それで二回分ということである。


 勇斗は続けた。

「それに、探索途中で死んだとしたら、復活の間に送られる。復活の間の出口はダンジョンの外だ。実質、帰還の呪符と同じ効果だろ?」


「いや、死んでるし!」

 とアンジェロは全力で突っ込んだ。


 勇斗は、なんでもないことのように言った。

「死んでないだろ。生き返ってるんだから。結果を見れば同じことだ」


 その言葉に唖然とした表情を浮かべて、アンジェロは首を振る。

 ややあって、尋ねた。

「復活の間から外に出たら、ダンジョン内で集めたアイテムは没収されちゃうって聞いたよ? 折角、地下七階で隠しエリアを見つけても、それじゃまずくない?」


「だから、帰還の呪符は、二枚だけ買う。俺と、アンジェロの、それぞれ一回分だな。地下七階の隠しエリアでお宝を見つけたら、それを使って戻ってくる。お宝を見つけるまでは、基本、使わない方針でいきたい」


「隠しエリアに行く前に、そこそこいいお宝を見つけたら?」


「アイテム送還の呪符を使う」


「それって……なんだっけ?」


「地階の店で売ってたろ?」


 アンジェロの頭に疑問符が浮かぶ。まるでピンと来ていない顔である。


 苦笑を浮かべて、勇斗が説明する。

「ダンジョン地階の貸倉庫に、アイテムを送ることができる呪符だ。貸倉庫は、割符があれば誰でも利用できる。一旦、アイテムを倉庫に送ってしまえば、死んでも没収されずに後から取り出せる――はずだ」


「そんな抜け道があるの!?」


「たぶんな」

 断言はできない。試してみないとわからないが、ゲーム的な常識からすればそのはずである。ダンジョンの運営をやっているのは勇斗と同じ現代日本人なので、勇斗はその常識が通じると見ている。


「でも、死んで戻ることが前提なのはちょっと……」

 とアンジェロが情けない顔をした。

「だって、いずれ持ち込んだ食料が尽きるよね? 食料が尽きたら、わざと死んで戻ることになるわけ?」


「いや、食料の補充には、アイテム召喚の呪符を使う」


「そういや、そういうのもあったね……」


 アイテム召喚の呪符は、アイテム送還の呪符よりは、まだ冒険者の間で使われている。アンジェロも存在は認識していたようである。


 勇斗は説明する。

「アイテム召喚の呪符は、アイテム送還とは逆に、貸倉庫に預けたアイテムをダンジョン内に召喚する呪符だ。つまり、貸倉庫に食料と水を置いておけば、呪符を使ってダンジョン内で補給ができるわけだ」


 感心したようにアンジェロが唸った。

「アイテム召喚って何に使うのかと思ってたけど……そういう使い方をするわけか」


「いや、運営の意図は明らかじゃねーか! 効果からして、補給に使ってね、って言ってるようなもんだろ!」


「だって、そんな説明とかされてないしさー! 効果も地味だし、気にもしてなかったよ」


「とにかく」

 と言って、勇斗はため息をついた。

「魔物にやられて死ぬか、地下七階で隠しエリアを見つけるかしない限り、地上に戻ってくるつもりはない。その間の補給は、アイテム召喚の呪符で賄うつもりだ」


「補給は何回できる?」


「帰還の呪符が二枚で、石百個。アイテム送還の呪符が二枚で、石二十個。残りを全部、アイテム召喚の呪符にするとして、八枚だな。だから、補給は八回」


 うへえ、とアンジェロが妙な声をあげた。

「それって、かなり長い期間、ダンジョンに潜ることになるね……」


「ああ。補給一回で、二週間くらいはいけるだろ。だから最長で四か月か? まあ、そこまではかかんねーだろうけど、最低でも一か月を覚悟しておいてくれ」


「えー!」

 と言って、アンジェロがテーブルに突っ伏す。

「一か月もお風呂入れないのか……」


「風呂なんか入らなくったって死なねーよ」


 アンジェロは心底嫌そうな顔を勇斗に向けて、それから、上目遣いに言った。

「お風呂なんて贅沢は言わないからさー。体拭う水も一緒に召喚してもらっていい?」


「まあ……そのくらいなら……」

 元より、水は多めに用意するつもりである。


 勇斗は残念そうに言った。

「ったく、トイレに洗面台くらい、つけといてくれたらいいのにな」


「たしかに、洗面台があればそこで体も拭えるよね。でも、ダンジョンのトイレに贅沢は言えないよ。あるだけまし」


 地上でも上水道が整備されているところは、ベルモントなどの都市部だけだと聞いている。

 ダンジョンという特殊環境では、さすがに無理があるか、と勇斗も納得した。


 アンジェロが尋ねた。

「で、いつから潜る?」


 文句を言いながら、やっぱり彼は、勇斗に付き合ってくれるのである。そのことが嬉しかった。


「俺のほうは、いろいろ準備して……来週頭あたりが都合がよさそうだ。アンジェロはどうだ?」


 少し考えて、アンジェロが頷く。

「うん。僕もそのくらいがよさそうだね」


 じゃ、と言って、勇斗は、飲みさしの茶が入った器を、少しだけ持ち上げた。

 その意図に気づいたアンジェロが、同じようにする。


 こほん、と勇斗は軽く空咳をして、厳めしく言った。

「俺たちの冒険の始まりを祝して」

「祝してー!」


 二人の、かんぱーい、の声が唱和した。

そろそろちょこっと主役も出したほうがいいか、このまま勇斗たちの話を続けるべきか迷いつつ……。

次回更新は11/10を予定しています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ