表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

84/92

第81話 第一回パーティ編成会議

冒険者デビューを決めた玲子たちは、パーティ構成について話し合う。

「それでは、第一回、パーティ編成会議を開催します!」

 言ってから玲子は、盛大に拍手した。


 つられたように、他のメンバーもぱらぱらとまばらな拍手を返す。


 場所はいつもの、城の会議室である。

 居並ぶメンバーも、いつもと変わらぬ運営メンバーであった。


 ディレクターの玲子を筆頭に、デザイナーの北條、プログラマーの水谷の、転移組がいる。


 そして、ベルモントの領主にして元勇者のアンドリュー、エルフの魔法使いフェリス、アンドリュー配下の男爵であるアルス、見習いデザイナーであり元冒険者のメルル。その四人が、異世界組の面々である。


 さっとアンドリューが手を挙げた。


「はい、アンドリューさん」

 と玲子が指名した。挙手して発言するという習慣は、度重なる会議で、異世界の者たちにも身についてきている。


 アンドリューは言った。

「申し訳ありませんが、私は、パーティメンバーから除外いただけるとありがたく存じます」


「やっぱそうなるかぁ……」

 玲子は嘆息する。

 アンドリューは、ここベルモントの領主である。忙しさは、玲子たちの比でない。

「正直、このメンツで一番、戦闘に秀でているのはアンドリューなのよね……。いるといないとじゃ、安心感が段違いなんだけど……」


「申し訳ございません……」

 アンドリューは頭を下げた。


 気を取り直して、玲子は尋ねた。

「えっと……フェリスは大丈夫?」


「問題ない。ミズタニ殿がダンジョンに参られるのなら、わらわ一人、城に残る意味もなかろう」


「よかった。よろしくね」

 フェリスは、勇者であったアンドリューの、元パーティメンバーであった。魔王の下に赴き、それを封印してのけた、偉大な魔法使いである。

「メルルも大丈夫かしら?」


「はい! 是非ともご一緒させてください!」

 玲子が水を向けると、メルルはやる気満々で答えた。

 彼女の戦闘力は未知数であるが、元冒険者が一緒というのは心強い。


 ひとつ頷いてから、玲子はもう一人の異世界人を見やった。

「で、アルスは……どうする?」


「謹んで留守番を務めさせていただきましょう」

 即答である。


 戦闘において、アルスは一切頼りにならない。そのことは玲子も熟知している。


 うん、と玲子は頷いた。

「まあ、アルスは最初から期待してないから問題なし」


 玲子の言葉に、アルスは微妙な表情を浮かべた。


「ということは、私と北條と水谷、それにフェリスとメルルの、五人パーティね」

 頷きながら玲子は言う。それから、二人に尋ねた。

「フェリスの職業は、魔法使いよね? メルルの職業は何になるのかしら?」


 メルルは答えた。

「魔剣士です!」


「魔剣士!?」


「はい。魔剣を操りますので」


「魔剣ってなに!?」


 メルルは胸を張った。

「そのままの意味です。私は魔剣――魔力を持った剣を所持していますので、それを使って戦います!」


 玲子は口をあんぐりとしつつ、アンドリューに尋ねた。

「そういえば、クラス、職業って、どこかしらで決められてたりする? 冒険者ギルドが指定してるとか」


 アンドリューは答える。

「いえ。基本的には自称ですので、なにを名乗っても構いません」


 なるほど、と玲子は頷く。メルルの発想は、基本的に中二病なのであろう。


「魔剣士って、要するに、剣士ってことでいいのよね? じゃあ、メルルは前衛ってこと?」


「そうなりますが、魔剣士は魔剣士であって、剣士ではございません!」


 メルルの抗議を無視して、玲子は水谷に尋ねる。

「水谷は、やっぱり魔法使いになるわよね? フェリスと被るけど」


 水谷は頷く。

「まあ、そうなるでしょうね。詠唱での魔法回路構築も、いま練習しているところです」


「え!? すごい! やる気じゃない」


「そもそも、運動不足の身で、前衛は無理ゲーです……」


「それは私もそう……」

 言って、玲子はため息をつく。

「だから、私はヒーラーでいこうと思う。なんたって聖女だし!」


 北條が口をはさむ。

「玲子ちゃん、神聖魔法なんて使えるの?」


「使えない! てなわけで、基本的にはアイテム頼り。全回復ポーションをたんまり持ってくわ」


 フェリスが言った。

「神聖魔法は専門ではないが、わらわが基本的なところはお教えしよう。むろん、すぐに使えるというものでもないが」


 玲子は頷いた。


「で、北條なんだけど……」


 水を向けられた北條が、うーむと唸った。

「やっぱり前衛やったほうがいい?」


「そうね。このままだと、メルル一人に頼ることになっちゃうし」


「前衛は俺も自信ないなぁ。魔物とガチで戦うわけでしょ? さすがに恐怖感があるよね」


「まあ、そうなんだけど……」


 あのさ、と北條は言った。

「冒険者になるって聞いてから、ずっと、なりたい職業考えてたんだけど……。言ってみていい?」


「へえ。いいわ、言ってみて!」


 北條は言った。

「遊び人!」


「却下!」

 玲子は即答する。


 北條が唇を尖らせた。

「えー! いいじゃん!」


「いやいや。絶対に賢者に転職できそうもない遊び人をパーティに入れる意味ある!?」


「どっちにしたって俺、なんにもできないと思うけど?」


「フェンシングやってたんでしょ?」


「やってたけどさー。大学のサークルだよ? 集まって遊ぶのがメインって感じだったし……」

 言いながら、ふと思いついたように、北條が尋ねた。

「ていうか、玲子ちゃんは、なんか部活とかやってなかったの?」


「私? 一応、高校で弓道やってたけど……」


「お。じゃあ、弓が使える感じ?」


「どうかしら? 和弓と洋弓ってかなり違うのよね。前に見た感じだと、こっちの弓はたぶん洋弓に近いから」


「そうなの? 同じ弓でもいろいろあるんだ?」


「和弓はいろいろ特殊すぎるらしいわ。まあ、洋弓もやってやれないことはないとは思うけど」


「じゃあ、後衛から弓で攻撃しつつ、ヒーラーやるってのはどう?」


「それ、いいわね! 回復してないときは暇だし!」


「ただ、フレンドリーファイアだけは注意してね!」

 フレンドリーファイアとは、誤って味方を攻撃してしまうことである。


 北條の指摘に苦笑しつつ、玲子は尋ねる。

「で、北條はどうする? 前衛が無理ってなると、あとは罠解除系かしら。盗賊とか」


「それはそれで難しそうだし、危険も大きそう。ていうか、今から身に着けられる技術なのかな?」


 アンドリューが言った。

「皆さま一度、冒険者ギルドの初心者講習を受けてみられるのはいかがでしょう?」


「初心者講習なんてのがあるの?」


「はい。ベルモントの場合は初心者の数自体があまり多くなく、滅多に開催されておりませんが。ダンジョンがありますので、熟練の冒険者がほとんどなのです」


「初心者講習って、どんなことをやるの?」


「座学と実技で、冒険者の基礎を学べます。ご希望でしたら、戦士、魔法使い、僧侶、盗賊といった、一般的な職業について、一通り学ぶことも可能です」


「俺、それがいいな」

 と北條が言った。

「いろいろやってみて決めたいよね」


 水谷は言った。

「いろいろじゃなくて、専門的に学ぶこともできますか? 僕は、魔法使いとしての戦闘方法を学びたいんですけど」


「もちろん、それも可能です」


 玲子は言った。

「じゃあ私は、僧侶コースかな」


「タチバナ様の場合は聖女であらせられますので、神殿に頼めば、かなり高度な神聖魔術でも教えていただけると思いますが……いかがしましょう?」


 少しだけ考えてから、玲子は首を振った。

「いえ。初心者講習っていうのがどういうのか見ておきたいし、冒険者ギルドでお願いしたいわ」


「承知しました」

 とアンドリューは頷く。


「ところで、講習期間って、どのくらいかかるの?」


「基本的には、一週間です」


「一週間……」

 玲子は考えこむ。

 一刻も早く、次の階層を実装しなければならないのである。それにはレベルデザインが必須になるとはいえ、準備に一週間を費やしてもいいものだろうか――?


 玲子は小さくため息をついた。

「まあ、焦っても仕方がないか」


 ゲーム開発に近道はない。やることをやって、積み重ねていくしかないのである。

 そして、時には来た道を戻ることも厭わない。そうやってしか、ゲームは完成しないのである。


「それじゃあ、初心者講習をお願いします。参加するのは、私と、北條と、水谷ね」


「本当に冒険者やるんだねぇ……」

「僕、ちょっとだけワクワクしてます」


 アルスが言った。

「装備品はいかがしますか?」


「とりあえず、私は僧侶系の装備と、あとサブウエポンに弓が欲しいかな。なるべく軽くて小さいやつで。水谷は、魔法使い系よね? 杖とかかしら。北條は……」


「俺は、何やるか決まってからでいいや」


 アルスは頷いた。

「それでは、皆さんは初心者講習を頑張ってきてください。終わるまでに、いい感じの装備を用意してお待ちしてます!」

すみません。前回から時間が空いてしまいました。

今回から第三部「レベルデザイン篇」の開幕です!

次回更新は9/5(金)の予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ