♯11 魔女を証しする者
──中心街の広場には、ある集団を起点に人集りが出来ていた。
「すいません!どいてくれ!おっと、ごめんよ?あとちょっとで…」
駄目だ…あまりにも人が多すぎて何が起こっているのかすら見えそうにない。普段なら昼の間は屑拾いに勤しんでるからこそ、この異様な賑わいの原因をはっきりと説明は出来ないのだが…何となく予想はつく。異様な程の民衆の熱気…それも、洒落臭い衣装をしている人から露天商や根無し草、年だって老人から子供まで様々だ。街商道の交差点とはいえども、これほどまでに出自を問わず、ここに関心を向けている。ギャングの抗争はありえない、強盗だなんてもっての外だろう。
やれとっちめろだの、捕まえてしまえだの、罵声や怒声もエスカレートしていく。さながら、数少ない娯楽に熱中するかのようにして…。なんだかとても、嫌な予感がする…。
「ここからならっ、何とか見られはしそうだな」
観衆の間を縫って、ジャックは漸く中心を覗けそうな程の隙間を見つける。視線の先には、見覚えのある人達と、古臭い恰好をした3人の集団がいた。
* * *
「だから…知らないんです!」
「嘘はつくもんじゃないですぜ、奥さん?」
手が動かしやすそうな短いケープを羽織りながら、その下に色々な意味で時期外れの分厚いコート。そして、印象的な黒い巡礼者の帽子を被った髭面の男が、みすぼらしい恰好をした女性の腕を掴んで、何かを問いただしている。
あの人は…間違いない、ターバンの少年の母親だ…。
「本当に何も…ましてや、今どこにいるかだなんて…」
「黙れ!…一週間前、貴様が異端者ジャックと共に居たことは聞いている」
「何も知らない筈がないだろう?情報さえくれれば、こちらも無駄に手を煩わす必要がなくなる。…なんてこった、WinWinじゃないか!」
先程の外面だけ見繕った紳士風の口調とは一転代わって、その男は薄汚い狂気の本性の片鱗を見せる。しかしながら、知らないからなのか、或いは黙ってくれているのか、母親は何も話そうとしない。
口を割ろうとしない女に腹を立て、帽子の男は悪態を吐く。
「はあ…これだから、スカベンジャー相手はやりにくい…」
そして、徐にコートの中から針状の器具を取り出す。
「悪魔憑きに協力するのならば、俺はよ…奥さん。立場上、貴女を確かめなくちゃあならないんでね」
「そう震えなくていい。もし貴女が魔女じゃないってんなら、ちょいとチクっとするだけですむ」
男は観衆に見せつける様にして、「清純を証せよ」と高らかに叫ぶ。すると、母親のうなじに突如として印が浮かび上がり、そこ目掛けて針を突き刺そうとした。
「マズい…!間に合わ…」
大衆の盛り上がりも相まって、人々の混雑から抜け出せそうにない。
「や、やめろ!おかさんから…手をはなせ!」
まさに腕を振り下ろさんとしたその時、奥の方で身を隠していたターバンの少年の怒声が辺りに轟く。
帽子の男は、その声に窘められたかのように、ゆっくりと振り上げた右腕を仕舞う。そして、少年の方へ、無言でじりじりと近づくのだった。
「あ、あの…やめて…くださ…ッい゛」
帽子の男は下した右腕で、少年の喉を掴み持ち上げる。
「…大人しくそこでガタガタ震えてりゃ良かったものを、目立ちたがりはロクな死に方をしない」
帽子の男の表情が、先程までの仕事を遂行する上での落ち着きから、冷徹な殺人者の表情に豹変する。弱みに付け入られたかのような、気が立っている風体だ。
「…おまえなんか、こわく、ないから」
少年は宙に浮いた状態で、力なくも届かないその四肢で殴り蹴ろうと暴れる。
「そうだな…奥さん。残念ながら、貴女のお子さんは、目上の人に生意気利いてはいけない。ってな当然の教育すらなっていないみたいだ…」
帽子の男は顔をしかめて、生温いお前の代わりにしつけてやろうと言わんばかりに、苦しむ男の子を睨み付けていた。
「あっ…がっ…い゛きが…」
勇気を出して母親を助けようとした子供も、大人の力には敵わない。母親の息子を呼ぶ悲痛な叫び声が辺りに響く。
「おい、ガキ。お前、好きなモンは何だ?何だっていいから言ってみろ、手も少し緩めてやる」
「ほら、早く言え!」
ターバンの少年は怯えながらも、反骨心を絶やさずに答える。
「…おかさんを…いじめ…う゛っ」
「質問に正しく答えられないだなんてな、学校で何を教わってきた?」
「なぁ、クソガキ。俺はだな、お前みたいな身の程も知らないで夢見ちまうバカ野郎が、絶望を味わって無様に砕け散るのを見るのが好きで仕方がないんだよ」
そして、帽子の男は首を握り絞めたまま更に持ち上げる。
「ジョン、やれ。腹の虫が治まらん。もういい、此奴らは魔女だ」
手前で待機していた男女二人組の片割れである、ベストを着こんだ長身の男、ジョンが母親の方へと歩み寄ってゆく。
「ですがボス、彼の者は自供しておりません故、断罪は如何なものかと…」
「悪魔に与する者は皆魔女に等しいといえよう、真偽を証すまでもない。ジョン、分かったか?貴様はただ、自分の役に従えばそれでいい」
「…仰せのままに」
「目ん玉かっぴらいて最期までよく見てろよ?おっと、視線を逸らすのはおすすめしない。何たって、生きたお前の母親が見られるのは、これが最後になっちまうのだからな!」
そう吐き捨てると、帽子の男はゲラゲラと不快な声で笑い出す。
男の子は出せない声の代わりにわんわんと涙を流して、抗う力も残されていないからこそ、今から見るであろう地獄を眺めることしか出来ないのだろう。
「させるか…ぁ!」
あのジョンとかいう男、相当多くの人を手にかけてきたに違いない。あの目、あいつなら何の躊躇いもなく、母親の頭蓋も叩き潰せる。…あの日の俺と同じような思いはさせたくない。しかしながら、群衆のおしくらまんじゅうに割り込んでしまったせいで、圧迫されて声も出せない上に未だ片半身しか抜け出せていなかった。
ジョンという男が円錐状の笠のようなものがついた歪な先端をした杖を勢い良く地面に叩きつけると、瞬く間にそれは巨大な杭に変形する。そして、大きく振りかぶり母親を頭から突き刺そうと構える。
苦しみ悶える少年に、帽子の男はこの状況を愉悦しながらもいかにも教役者らしい方便を騙る。
「安心しろ、俺も星の慈悲を軽んじるような背教者ではない」
「全てが終われば、お前も楽に眠らせてやる。”布相応の外套を身に纏っておけば”こんなことにはならなかっただろうによ」
あと少しで体が抜けそうなのに、人々が荒ぶるせいで押し込められて出られない…。ジャックが苦悩していた束の間だった。
「お願いします。その子から、手を放していただけませんか?」
──地獄が再び繰り広げられる最中、盛り上がる観衆の声に割って入るかのようにして、透き通った声がかけられ、辺りが静寂で包まれる。
* * *
でっち上げのものだったとはいえ、異端を裁く審判を意図的に妨げた行為に対して、群衆が騒然としている。
訴えたのは同い年くらいの若い女の人で、オールドスタイルの白いブラウスに胸元には目立つ銀のロケットブローチ、長いブロンド色のお下げを後ろに三つ編みに結った髪の上に青い花が刺してある船乗りの麦わら帽子を被っていて、その花と同じ色合いの丈の長いスカートを履いている。恰好からして、空の貿易商人なのだろう…それも、結構裕福そうだ。
突然の第三者の介入に、観客の熱狂は静まり返り帽子の男は唖然とする。
「…聞こえていませんでしたか?下ろしてあげて、と言っているのですが」
彼女の真摯な訴えとは対照的な、呆れた様子の男の子が彼女に近づく。
「ああもう!やめろって言ってんのに…どうか気にしないで、姉ちゃんの悪い癖なんだ…ごめんなさい!」
「ほら帰るよ、姉ちゃん。買い足しに来ただけなのに、こんなのにいちいち構っていたらキリがない…」
分厚いゴーグルを頭にのせて、青いオーバーオールを着た少年が、姉と思われるその女の手を引こうとする。だが、掴みかかるその手を、ブローチをつけた女は強く払いのけた。
「こんな行為は道理に反しているわ…力が強い大人が、あどけない子供をいたぶるだなんて」
「放しなさい、これ以上は見過ごせないです」
厳しく言い寄る彼女に気圧されたのか、帽子の男は手を放して後退りする。
「けはッ…けほッ…」
落とされた少年はどうやら無事なようだったが、首筋にははっきりと跡が残っていた。
「こんなになってしまうまで握り締められて…大丈夫、お姉ちゃんが治してあげるから」
屈み込んで優しく励ます彼女を、面白くないといった具合で男は見下ろす。
「しかしねえ、お嬢さん。我々も、お遊びでやっている訳ではないのだがな」
「それに、だ」
先程の劣勢が嘘の様に、男は屈んだ状態で少年の首元にあてていた彼女の右手を、強引に捻り上げるのだった。
「いやっ、離して!」
「…お嬢さん。貴女の綺麗なお顔と目、そして患部に手をあてるその仕草。何処かで拝見した気がしてならない」
「おい、テメー!姉ちゃんに何しやがる!離せ!さもないと…」
オーバーオールを着た少年が激昂し、大股で詰め寄る。
帽子の男が「メアリー」の名を呼ぶと、片割れの女性が身の丈以上の大きな槌を握り、少年に向かってそれを振るうのだった。少年は弾き飛ばされ、露店商人の屋台に置いてあった樽に激突する。
「スチム!貴方…」
激しい憎悪の表情で、彼女は帽子の男を見上げる。
「おや?さっきまでの威勢はどうしたのかな、お嬢さん?いや、忘却の魔女と呼んだほうがいいか?」
その名を聞いた途端に人々はざわめきだし、彼女の顔はみるみるうちに青ざめてゆく。
「Miss Lethe.貴女は俺のことなんざ知らないだろうが、この界隈じゃかなりの有名人だ。貴女の麗しい顔に架けられた十字、忘れるはずがない」
「…まぁ、俺の勘違いだったらよろしくない。一応確かめさせて貰おう」
そして男は、再び例の魔術を唱えて、彼女の腕に針を突き刺そうと振り被る。
「やめろ、その人から手を放せ!…お前らの狙いは、俺なんだろ?」
──ギリギリの所でジャックは抜け出すことに成功し、群衆の合間から姿を見せるのだった。