表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
178/1471

深海のスナイパー(十六)

 研究室のパソコンが静かになった。参河は弓原に、潜水艦生活を押し付けて、業務に戻ってしまったようだ。

 弓原は苦虫を潰したような、渋い顔になる。


 最初は弓原も、潜水艦生活がどんなものか興味があった。東京の暮らしに、飽きたという訳ではない。


 そもそも『東京の暮らし』というものに、実感がない。


 自宅から行先を指定して『ハーフボックス』に乗ると、次にドアが開くのは職場だ。とても便利ではある。

 『車窓』はない。いや、そもそも『窓』がない。


 暫く前に『働き方改革』とやらで、通勤時間も仕事時間としてカウントされるようになった。

 その後は、ハーフボックスに備え付けられた『窓代わりの全面スクリーン』で、仕事をするようになっただけだ。


 だから、自動制御のハーフボックスが『どのルート』を走行しているのか、気にしたことがない。


 そもそも方向が同じハーフボックスは、大型運搬器に『重ねて置かれている』こともある。

 故に窓があっても、景色が見えるとは限らないのだ。


 だから、窓のある乗り物、例えば『戦闘機』とか、『軍用ジープ』とか、そういうものに憧れがあった。

 青森までの寝台列車もちょっとワクワクして、楽しかったなぁ。よく眠れなかったけど。


 弓原はそんなことを、ぼんやりと考えていたのだが、再びパソコンが電話のマークを表示させて、通話を要求してきた。


「教授からだ。何だろう?」

 そう思いながら、弓原は通話開始を選択する。


「もしもしぃ。元気にしてたぁ?」

 聞き馴染みのある声だ。弓原は思わず笑顔になった。


「教授はどうしたんだ?」

「今、シャワー浴びてるぅ」

 相変わらず、のんびりとした声。


「何だ、勝手に使ってるのか?」

「違うよ。ちゃんとログインして貰ったよー」

 そうだろうけど。今、仕事中なんですよ?


「そうか。それで、何の用だ?」

「別にぃ。何か『久々にログインしてるじゃーん』って、言ってたから画面を覗いてみたら、居たから。繋いでもらっただけぇ」

 大した用事はないらしい。


「あんまり、迷惑かけるなよ?」

 弓原はそう言って切ろうとしたのだが、ちょっと聞いてみることにする。この回線なら、盗聴されることもないだろう。


「別に迷惑かけてなんて、ないよぉ」

 そうかもしれないが、お前、人のこと、考えたことある?


「判った。判った。所でお前さぁ」

「ん? なーにぃ?」

「そっちの『任務』は、上手く行ってるのか?」

 ちょっと聞いてみる。年単位で課せられた『任務』なのだ。


「順調。順調。超順調!」

「なら良いけど。良く年齢誤魔化して、潜り込めたなぁ」

 年齢もIDも詐称するのは、結構大変だった。


「私『童顔』だからさぁ。まだ『十八』でも、通じるってぇ」

 画面に何も映っていないが、きっと『したり顔』に違いない。


「そうなのか。でも、だからと言って、留年はするなよ?」

 留年するのは、流石に『任務』として、どうなのか。

 そう思ったのだが、急に笑い声がして、声が聞こえて来る。


「しないってぇ。もう、低いレベルに合わせるのが、大変なんだからぁ。ホント、さじ加減、たいへーん」

 弓原は苦笑いだ。確かにお前も『頭は良い』しかしなぁ。


「『お友達』は、まだ『研究』してるのか?」

「うん。してるぅ。なんか拘りがあるみたいで、色々調べてるぅ」

 そう。その『研究』が問題なのだ。


「そうか。レポートとか、どうしてるんだ?」

「共著にしてるから、そこは調整してるよん」

 成程。さすが『お友達』。任務は順調なようだ。


「判った。もし『やばい』結果出たら、査読はこっちに回せ。

 握り潰すから」

 さらりと弓原は言ってのける。

「はいはーい」

 しかし、それも当然のように受け流す。


「気を付けるんだぞ?」

「判ってる。わーかってるって! あ、教授出てきた」

「そうか。じゃぁ、教授に代わってくれ」

 弓原は懇願する。


「ダメー。残念でしたぁ」

 手を合わせなかったのが、バレたのだろうか。


「え? ちょっと?」

 弓原は驚く。声ぐらい、聞かせろよ!

「じゃぁねぇ。お仕事、頑張ってくださーい!」


 あいつ、切りやがった。


 弓原は、再びパソコンを見たまま、固まった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ