表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
121/1469

アンダーグラウンド(三十五)

 テーブルを囲んで、三人でお茶にする。

 お茶と言っても、いわゆる葉っぱを蒸して乾燥させた奴に、良い感じのお湯をぶっかけたものではなく、お茶の飴玉だ。


 賞味期限は、全然確認できなかったが、何。多分大丈夫だろう。お茶特有の苦みと渋み。それと、飴特有の甘みと苦み。

 あー、大体、そんなものを感じる。


「鹵獲したのは、どの辺に隠して来たんですか?」

 黒松が地図を睨む。黒田が小指の先で「チョンチョン」と指す。

「ここの倉庫かな。青いシャッターね」

 にっこり。黒松は頷いた。そして、今度は黒井に聞く。

「ラップトップは、どの辺?」

 黒井は小指を出す。しかし、その行先は地図ではなく、耳だ。


「どこだっけなぁ」

 片目を瞑って、耳かき。気まずい。凄く気まずい。


 倉庫を出発してから、拠点を目指してジグザグに路地を歩き、時々『罠』なんて仕掛けながら、来たものだからぁ。

「えーっとねぇ。うーん」

 渋い顔をして、地図を見る。ダメだ。判らん。

「空路とか、地形図なら、判るんだけどなぁ」

 ぼそっと、小さい声でつぶやく。ちらっと黒田を見たが、ニヤニヤしているだけで、助け舟は出してくれなさそうだ。


「ちょっとぉ、たのんますよぉ」

 黒松が、イライラしている。折角、自動警備一五型イチゴちゃんの『コンソール』が手に入ったのに、こーのボケ茄子土手南瓜おたんこ茄子巣の入った大根役者が、どこに隠したのか忘れてしまったのだ。


 発信器を警戒して、拾ったアルミホイルで包んだらしいから、探知機だって、判らんではないか。

 まったく、余計なことをしてくれる。お前みたいな痛い奴は、青空の向こうへ飛んで行け!


「何処に置いて来たのかなぁ? もしもーし。思い出してぇっ」


 黒井の頭をコツコツやりながら、黒松がイラついて聞く。しかし、黒井は、黙って下を見たままだ。

 誰か『お座り!』って言ってほすい。まじで。


「あのね『コマンド一覧』っていうのと、『チーム編成』とか『集団戦術』みたいなメニューが、あったよ?」


 そう言って、黒田が黒井を覗き込む。黒井は、ますます小さくなって行く。反対に、黒松の目は、どんどん大きくなって行く。


「何処すか? ど・こ・な・ん・で・す・か!」


 声がでかい。そんなに大きな声を出さなくって、思い出せませんから! 安心して下さい!


「まぁ、そんなに責めないであげてよ」

 黒田、マジ神。


 黒井は下を向いていたが、顔をあげた。目につばを浮かべ、両手を顔の前で組み、黒田神様と、黒松大魔神に訴える。


「すいませんでした。ホント、すいませんでした」

 二人の神に、祈りを捧げる。ただ、ひたすらに。

 お供え物? ない。あ、飴玉。美味しい奴、ドゾー。

 お賽銭? ないない。ある訳ない。


 そこへ、何だか聞き覚えのある爆音がして、一台のバギーが、拠点に飛び込んで来た。

 コンクリートの床で、派手に横に滑り、止まる。


 黒田、黒松、黒井の三人は、驚いて席を立つ。襲撃されたと、思ったからだ。しかし、直ぐに気が抜ける。


「帰りに、良いもん拾ったよぉ」


 そう言いながら降りて来たのは、黒沢おばちゃんだ。

 食料を詰め込んだビニール袋を一つ、手に持つと、「よいしょっとぉ」と言って、バギーを降りる。


「それ、どこで?」

 黒井が、恐る恐る聞く。黒沢おばちゃんは、笑顔になった。


「あぁ、台東区役所らへん? 四号の脇に、転がってた」

 確かに三ノ輪から入谷を抜けて上野まで、国道四号線は真っ直ぐだ。そんな所まで、走って行ったのか。


「アクセルに『こんなの』があってさぁ、邪魔っ」

 そう言って、わざわざ持って帰って来たのか、瓦礫を軽々と持ち上げると、ポンポンと弾いて見せ、それをまたバギーに放り投げた。

「どうも、お疲れ様でした」

 良く判らないけど、黒井が労いの声をかける。黒沢おばちゃんは、少し笑っただけ。


「炊き出し、どうでした?」

 黒松が本業のことを聞く。黒沢おばちゃんは、今度の問いには頷いた。

「トラックにさ、途中で食料いっぱい積んでね。んで、会場に行ったらさ、いっぱい来てたよ。もう、大変だったよぉ」

 どうやらトラックを持って行ったのは、黒沢おばちゃんだったようだ。意外。大型免許、持っているのね。


「トラック、向こうの支部に返したからさ、帰りは歩きだって、思ってたんだけどさぁ」

 そう言って、黒沢おばちゃんはバギーを見た。『渡りにバギー』とはこのことだ。しかし、黒井は心配になる。だってそれは。


「山岸少尉に、会わなかった?」


 そうそう。黒田の質問は、黒井も気にしていたことだ。しかし、黒井は「え?」と思って、黒田の方を向く。

 だから、そのときの黒沢おばちゃんの表情を見逃した。


「会った。会った。何か、ピーチクパーチク、うるさい奴だったぁ」

 会ったんかい! 黒井は黒沢おばちゃんの方を見て、思う。

「で、どうしたんですか?」

「どうも、こうも、ないよぉ」

 黒井の質問を意に返さないように、手を振る。黒井は首を傾げる。


「『拾ったものは、早い者勝ち』って、言ってやって、終わりさ」


 この黒沢おば様、最強じゃね? 士官を一喝かよ。

 黒井は驚き過ぎて、ポカンとしていた。


 しかし、黒沢ボスにしてみれば、そんなことは『日常の一コマ』なのだろう。

 平然と、もう一つの『ビニール袋』に手を伸ばす。


「今日はね、『肉』が手に入ったんだよ! ステーキにすっか!」

 黒沢ボスが嬉しそうに言う。

 黒井は思う。やった! 肉だ! 今日、首無し死体を見たけど、問題ない! 肉大好き!

 しかし、黒田と、黒松の表情見て、気が引ける。


「私も、良い、ですよね? 小さくて良いですからっ」

 もう一度、つばを見せ、二人に乞う。その時だ。


「こんなモンも、拾ったんだけどさぁ」


 そう言って、黒沢ボスが取り出したのは、見覚えのある『ラップトップ』だ! 表に『C』の文字。嘘? えっ!

 黒田と黒井は、顔を見合わせて驚く。そして、黒松の方を見ると、笑顔になって、走り出していた。

 お茶を舐めていたトラックホームから床に、ピョンと飛び降りる。


「何か蓋開けたらさぁ、カバンじゃなくてさぁ、重いだけっ」


 そう言いながら、軽々と振り回す。その動きに合わせ、黒松の首が上下に動いている。


「はい。黒松、お前にやるよっ」

「ああああっ!」


 ポンと放り投げた『ラップトップ』を、黒松ポチがしっかりと抱きしめた。

 そして、尻尾を振りながら、奥に走って行く。


「こいつだけ、肉、小さくて良いみたい」


 黒田が黒井を指さして、黒沢おばちゃんに言う。黒井は慌てた。

「同じで! 同じでお願いします!」

 結果オーライだ。誰も、黒井のドジなんて、覚えていないだろう。あはは。良かった良かったぁ。


「みんな同じだよ! 異議は認めない」


 そう言い切って、ぐっと睨んだ黒沢ボスの目が、一番怖い。

 それでも口元は笑いながら、奥の調理場へと消えて行った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ