表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いもうと無双は異世界転生と共に〜38才こどおじの異世界英雄譚〜  作者: 蒼い月
竜のねぐら

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

80/464

真の化け物

 銅板から凄まじい光が放たれ、眼前に双頭の化け物が現れる。

 二つの口は人を丸のみに出来るほどに巨大であり、口角からはよだれの代わりに瘴気が漂っている。


「な、なんだ、後ろにも化け物が!!ひぃぃっ!!!!」


 オルトロスは怯える傭兵を爪で引き裂くと、天高く放り投げ、そして丸のみにした。


「あぁぁぁぁ!!!!!!!!」


 傭兵共が絶叫し、森の奥へと逃げていく。ふん、後から追いかけて全員この化け物のエサにしてやる!!その前にこの女だ!!


「いけ、化け物!!あの女を噛み殺せ…いや、まずは腕を食いちぎれ。その後に脚だ。手足を喰い、芋虫のような惨めな姿となった女を私の前に持って来い!!」


 私の言葉に化け物は遠吠えで答え、その爪を天に大きく振りかざす。女は自らに待ち受ける凄惨な運命に絶望しているのか、身じろぎすらできない。


「やれぇ!!!!!!!!!」


 化け物の爪が弧を描き、女に叩きつけられる。


 死んだ、間違いなく死んだ、あの女が!!


 私の耳を切り落としたあの女が!!!!

 しかし、なんと愚かな化け物か!!手足を喰い、私の前に持って来いと命令したのに一撃で殺すとは!!


 あの女が自らの所業を悔い、私にひれ伏す暇さえ与えぬのは、化け物といえでも所詮犬畜生と同等の知能…興覚めだ。

 まあいい、あの女の死体を持ち帰り、インゼル家のコレクションに加えてやろう。インゼル家は一度受けた屈辱はけして忘れぬ。その良い証左となろう。


 土煙の中からドサリとなにかが落ちる音が聞こえ、続いて大きな振動が大地を揺らした。


 目の前には前足を失い崩れるオルトロスの姿…なんだ、何が起こっている?


「躾の悪い犬ね、あなたの言う事を聞く気が全くないじゃない。代わりに少し躾ておいてあげたわ。…ところで、とっておきって言うやつは、いつ出てくるのかしら?じらされるのは好きじゃないの。」


 なに?なんだ?どうした…なんで?


 女が無傷で…足が、化け物の足がとれている…崩れているのは化け物か?


 いや、この女こそが…。


「ごぁぁぁあ!!!!」


 犬がくぐもったうめき声をあげ、化け物に襲いかかる。


 そうだ、やれ、化け物を殺せ。


 犬が化け物を頭から丸のみにしようとし、けれどもその口が閉じることは無い。


 ああ、そうか、化け物が手を添えているからか。


 化け物はニヤリと笑みを浮かべ、力任せに犬の口を縦に引き裂いた。

 空に犬の黒い血しぶきが舞い、化け物が犬のもう一つの頭を潰す。


「あ…あぁあ、あぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」


 この声は私があげているのか?


 なぜ私はあの女から逃げている?


 股間が冷たい。臀部にはぬるぬるとした感触がある。


 そんなことはいい。


 なぜ私はあの女から遠ざかろうとしている。


 インゼル家は逃げることはしない。この耳の償いを、その愚かな行為の代償を、あの女に血で償わせるのだ。


「あぁぁあぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!くるなぁぁっぁぁあああああ!!!!!!!!!」


 なんだ、私は何を言っている。


 そうだ、切り札はまだ私の手元にある。あんな犬っころよりも遥かに恐ろしい真の化け物が。


 あのいけ好かない大神官は言っていた。これは一国すら滅ぼしうるものだと。


 構わん。構わない。構うものか。


 私は逃げない、私は勝つ、私はインゼルなのだ。あの女を屈服させる。その代償が国であろうが世界であろうが関係はない。私の君臨しない世界など意味がない。


 さあ来い。追いかけて来い。私の馬が泡を吹き、脚が折れ、地面に突っ伏した時が貴様の最後だ。


 それまでもう少しだけ駆けるのだ。


 勝利に向かい、駆けるのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ