表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/279

6、ハロイ島の草原 〜ゲージサーチ

 宇宙海賊を名乗るひとりが、炎を纏った剣を振り回す。ただ、それだけのことで、星のゲート付近の草原は炎に包まれた。


「ククッ、今さら後悔しても遅いぜ」


 剣を振り回した彼らは炎に耐性があるのか、余裕の笑みを浮かべている。これだけで、もう勝ったつもりらしい。


(舐められてるのか)


 あらかじめ闇を放出しておいた僕は、やわらかな笑みを返した。冷たい闇で炎を消してもいいんだけど、それでは甘いかな。


 赤の星系の人の感覚は、地底に住む魔族と似ている。力こそ全て、という脳筋的な考えだ。ある意味、あっさりとしているし、わかりやすくていいんだけど。


 青の星系の人達は、逆に根に持つタイプが多いんだよな。プライドが高すぎるのかもしれない。



「後悔するのは、キミ達じゃないかな? キミ達は、イロハカルティア星の草原に火を放った。女神イロハカルティア様が怒ると思いますよ」


 僕の反論が負け惜しみだと感じたのか、彼らはさらに表情をゆるめている。精霊ヲカシノ様の能力をサーチしたんじゃないのかな? あー、ヲカシノ様は、ダミーのステイタスを見せたのかもしれない。彼は幻を見せるのが得意だ。



「黄の星系の創造神が地上に降りてこないことは、誰でも知っている。くっそ弱い妖精族だろう? 地上に降りてきたら、護衛が大変だろうからな」


(女神様を煽ってるのかな)


 星の状態を、治める神が常に見ていることは、どの星も同じこと。星のゲート付近なら、なおさらだ。



「キミ達、熱くないのですか?」


「はん、他の宇宙海賊から奪った魔道具があるからな」


 そう言うと、一人が腕輪式の魔道具を見せた。『眼』の力を使って、クマちゃんマークが付いていることを確認した。


(ベアトスさんの魔道具だ)


 僕と同じ神族のベアトスさんは、魔道具作りで有名だ。彼の魔道具を買いたくて、この星を訪れる人もいるほどだ。


 彼は、のんびりとした性格で、見た目が熊っぽいから、クマというあだ名が付いている。それをマークとしてデザインしたみたいだ。ベアトスさんの工房で作られる魔道具には、かわいいクマちゃんマークが付いているんだ。



「それなら、多少のことには耐えられますね。僕、たまにうっかり殺してしまうことがあるんですよ。でも安心してください。蘇生は得意ですから」


 柔らかな笑みを浮かべてそう告げると、彼らの顔は、また赤くなった。ほんと、短気だよな。



「殺されるのは、坊やの方だ!」


 彼らは、また同じような連携をして、斬りかかってきた。さっき完全に避けられたことを忘れたのか。



 僕は、ダンッと地を蹴り、彼らの方へと跳躍した。落下のスピードを利用して、上から斬りかかる。


「ぐわぁ!」


(あれ? なぜ、受け止めない?)


 僕の剣はそのまま、一人の肩を斜めにかすめた。手には、鎧を切り裂いた感覚。まぁ、大した怪我ではないな。


 着地した瞬間、横に飛ぶ。


 ガッ!


 僕の着地点を狙ったひとりが、地面に剣を突き立てた。


 ドカッ


 僕は、彼の横腹を蹴り飛ばす。


「クッ、うぎゃぁぁあ!」


(あー、自滅だな)


 彼は、燃える地面に転がったときに、腕輪式の魔道具を引っかけてしまったらしい。魔道具が外れて、燃える草原の炎に包まれている。



 僕は、『眼』の力、ゲージサーチを使った。これは、サーチされているとは気づかれずに、対象者の体力と魔力の減り具合だけを見る能力だ。


 彼らは、やはり赤の星系の住人だ。体力のゲージが2本、そして魔力のゲージが1本ある。青の星系なら魔力2本が多い。ちなみにイロハカルティア星の住人は、どちらも1本だ。


(あー、オレンジか)


 炎に包まれた彼の体力ゲージはオレンジ色になっていた。色で残量のパーセントがわかる。ゲージサーチでは、数値はわからないけど、戦闘中は便利なんだよな。


 ゲージの色は残量が、80%以上なら青、60%以上なら緑、40%以上なら黄、20%以上ならオレンジ、それ未満なら赤だ。そして死亡時は、体力ゲージが黒くなる。



「クソッ! 何なんだ、おまえは。最強のコイツを……」


 彼らの動きが止まった。戦士や兵ではないからか、賢明な判断だな。炎に包まれた彼に、ひとりがポーションを飲ませた。


 ふわりとミントの香りが広がる。だが、まだ、彼の体力ゲージはオレンジのままだが、火傷は完全に治っている。


(僕のポーションだ)



 炎の範囲がさらに広がっていく。だが、そのことで、誰もここには近寄ってこないから、僕は放置していた。


「キミ達、もうやめるの? まだ、何もしてないじゃないか」


「クッ……バケモノだな。わかったぞ! おまえは魔人だろ! 黄の星系の創造神の星には、女神が作り出した処刑人の魔人がいると聞く。そんなバケモノの相手なんかしてられるか!」


 彼らは、素早く合図を交わした。


(だが、逃がさないよ)


 僕は、辺りに放っておいた闇を変質させた。


「えっ? な、何」


「クソッ、身体が重い」


 彼らは、次々と地面に倒れていく。そろそろ炎を消そうか。鎧を切り裂いたひとりは、魔道具を付けていてもキツそうだ。怪我には僕の闇は、しみるだろうな。



 僕は、剣を魔法袋に収納し、小さな杖を取り出した。


 ついこの前、もらったばかりのドワーフの試作品だ。木の杖に見えるけど、木製ではないらしい。


 小さな杖を軽く振り、水魔法!


 ドッパーン!


(げっ、難しいな)


 草原の炎を消そうと思ったら、巨大なバケツをひっくり返したような惨状だ。僕の服もビショビショだよ。


 真っ白な水蒸気で、一瞬、視界が悪くなった。だが、当然、闇は消えていない。


「クソッ、クソッ!」


 宇宙海賊を名乗る5人は、ビチャビチャというかドロドロになって、転がっていた。



「ライトさんが斬ったあの人、ヤバそうだよー」


 精霊ヲカシノ様にそう言われて視線を移すと、今の水魔法もダメージになったのか、ゲージはオレンジになっていた。オレンジだった人は赤になっている。


「ちょっと回復しますね」


 僕は、体力が厳しくなっている二人に近寄っていく。そして、手を半分霊体化し、彼らの身体にスッと入れ、回復魔法を唱えた。


 これが、僕の回復方法なんだ。


 身体の中に直接、手を入れると魔法効率が何倍にも跳ね上がる。ほんの僅かな魔力で、体力の高い赤の星系の人達でも全回復させることができる。


 だけど、もちろん、闇はそのままだ。彼らは身体が重いと言ったけど、ただの軽いマヒ系の術だ。軽い畏怖も乗せてあるけど。



「あ、あぅ、クッ、魔人め!」


「殺すなら殺せ! 魔人のおもちゃになるよりはマシだ」


 死にたくないくせに、こんなことを言うのは、彼らのプライドだろうか。



「何を言ってるんですか? 話を忘れたの? キミ達は、移住希望者なんでしょ。僕に勝てなかったんだから、この星のルールに従ってもらいますよ」


「魔人の言うことなんか、信用できるか!」


「中立の星のルールに従えと言いながら、俺達を奴隷にでもするつもりか!」


(うーん、どうしようかな)


 チラッと、精霊ヲカシノ様の方に視線を移すと……うん? いつもなら面白がって、後のことを引き受けてくれるのに、微妙な笑みを浮かべているだけだ。




「何をしておるのじゃ! わらわのお気に入りの草原が、どろんこ沼になっているではないか」


(げっ……)


 振り向くと、猫耳の少女が、ふわりと空中に浮かんでいた。泥で浴衣が汚れないように浮遊魔法を使っているようだ。


「ティア様、これで火を消そうとしたら、ちょっと……」


「なぜ、ライトが杖なんか持っておるのじゃっ! そんなものを使うから、どろんこ沼になるのじゃ」


「あはは、増幅してしまうのかな」


「闇を漏らしながら杖なんか使ったら、どどーんと増幅するに決まっておるではないか。そこに転がっておるどろんこ沼の住人は、宇宙船を盗んだ犯人じゃな!」


 どろんこ沼の住人……彼らが宇宙海賊なのを、女神様は見抜いたのか。いや、コソッと覗いていたのかな。



「宇宙船など知らん! 獣人、その魔人を何とかしろ」


「は? 誰が魔人じゃ?」


「その杖を持つ凶暴な魔人のことだ」


「おぬしは、どこかに頭をぶつけたのか?」


「ぶつけて……クソッ」


「ふむ、頭をぶつけたらしいのぉ。ライトは魔人ではないのじゃ。魔人を従えておるが、ただの女神の番犬じゃ」


 猫耳の少女の言葉に、彼らの表情は、みるみるうちに青ざめていく。


 女神の番犬、これは女神イロハカルティア様の8人しかいない側近のことを指す言葉だ。



「まさか、青の神ダーラを殺した女神の番犬!? 確か名前がライト……ヒィィ」


 彼らは、逃げようとしているのか、バタバタともがいていた。


(ちょ、泥が飛び散るよ……)



金曜日はお休み。

次回は、9月3日(土)に更新予定です。

よろしくお願いします。


【9.3追記】

皆様いつもありがとうございます。

台風のせいか、体調不良により数日休みます。すみません。活動報告に短い理由を書いています。


【9.7追記】

序盤で止まってしまい、申し訳ありません。活動報告に書きましたが、土曜日か日曜日くらいから、更新を再開したいと思います。よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ