表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
麻雀が弱い紗耶香さん  作者: 黒猫リヴァース
番外編・間章
42/42

番外編・「あの店のルール」

便利な言葉をおいときます

「フィクションです」


後々編集します



・レート:精算はすべてチップで行う

 歌舞〇町店 1枚=1000P(Aルール) 上〇店 1枚=1000P、500P、250P(Aルール、Bルール、Cルール) Aルール・・・1-2.5-8.5のG代500Pとして1000P単位で計算、飛ばしは1枚

 ※実際にセットを組む際は、完全順位制の12枚-3枚ー3枚ー12枚程度をお勧めします(その方が計算が楽なため)



 クリスタル・・・ドラ2、祝儀=「アガリ牌の数字」 字牌は0枚


 ガーネット・・・ドラ2、祝儀=「ドラの数字」 字牌は0枚 字牌しかドラ表示牌にめくれていない場合、裏ドラをめくってよい(リーチに拘わらず)


 トルマリン・・・ドラ2、祝儀=「持ち点の数字」 25900持ちなら9枚、31000持ちなら3枚

以上ソーズ 


 ゴールド・・・ドラ2、祝儀=4枚


 アメジスト・・・ドラ2、祝儀=「+1して2倍」 役満祝儀や特殊役祝儀も加えたうえで倍します(飛ばしのみ倍にしない)

 ※アメジストを2枚使った場合、「3倍」になります


 ブラックダイヤ・・・ドラ2、祝儀=「19字牌の枚数」 

 ※タンヤオは5枚、字牌暗刻は5枚、字牌暗槓は10枚と数えます


 カーネリアン・・・「ドラ5の祝儀-1枚」もしくは「ー1翻の祝儀5枚」を選べます

 ※ピンフカーネリアン等の場合、強制的にドラ5になります

 ※―1枚とは、和了者がチップを払う、という意味です


 パール・・・「翻数倍」、祝儀3枚

 ※パールを2枚使いした場合、翻数3倍


 ターコイズ・・・「食い下がりなし」、祝儀4枚

 鳴きリーチ、鳴きピンフ、鳴き面前ツモができます

 ※鳴きリーチはターコイズを持っている場合のみ可能・ターコイズをツモる狙いで2-5P待ちの勝負鳴きリーチなんてのはできません

 以上ピンズ


 エメラルド・・・ドラ1、祝儀3枚


 ラピスラズリ・・・ドラ2、祝儀=「アガったときの翻数」

 役満は13枚、ダブル役満は26枚、数え役満については青天井で計算します

 以上マンズ


 トパーズポッチ・・・リーチ後オールマイティ、祝儀1枚

 手の内使いでも祝儀が付きます(白をポンすると、1000点の1枚という手ができます) 以下同様


 アメジストポッチ・・・リーチ後オールマイティ、祝儀は「アメジスト5pと同じ」


 ガネクリ北ポッチ・・・リーチ後オールマイティ、祝儀=「クリスタルかガーネットの高め取り」


 ゴールド発ポッチ・・・「テンパイ時オールマイティ」、祝儀=4枚

 ※ゴールド5pとコレを持って上がった場合、祝儀10枚が別につきます(実質18枚から)

 以上字牌



 その他特殊役・祝儀等について

 ジュエル役・・・オリジナル役/宝石牌を3種使った場合、それで1役になります

 ただし注意点として、「ポッチ」は何枚持ってても1種と数えます。

 また、同一牌を2枚持っている場合も「1種」として数えます

 「パールパール北ポッチ」はジュエルになりません

 フルジュエル・・・宝石牌を5枚使ってアガった場合、役満扱いです。


 役満祝儀 ツモ10枚 ロン20枚 ダブルは倍 数え役満については半分

 役そのものや状況に祝儀をつける場合もあります

 (例:愚形オープンリーチ、70符以上のアガリ、三色など)



 ※宝石牌は5種まで入れます(6種以上入れると、フルジュエルの扱いなどでバランスが崩れるので、お勧めしません)

 ※宝石牌を減らす場合、代わりにアクアマリン5s(ドラ1、祝儀2枚)やトパーズ5p(ドラ1、祝儀1枚)などを入れます

 

 ※この記事は新宿にあった宝石的な名前のお店とは関係がありません

   

 

 

 

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ