表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/41

第29話「エリック・アンドラス」

 メリッサは父の前に立ちはだかるように詰め寄った。


「ちょ、ちょっと、本当にやるつもりなの!?」


 その声は震えていた。しかしエリックは、娘の動揺を気にも留めない。蒼い瞳は静かで、むしろ炎のような決意を宿している。


「丁度いい。――私の威厳を示す、絶好の機会だ」


 二人は庭へ続く外階段を降りた。肌寒い季節だが、色とりどりの花が咲いている。トレニア、ゴンフレナ……本来ならこの気候では見られぬ花々が、まるで春の陽気に誘われたかのように色彩を競っていた。それも、すべて魔術のなせる業だった。


 共和国で、このような幻想的な光景に出会える場所は限られている。ここ、アンドラス邸と、もう一つは魔術学院くらいのものだ。街で無闇に魔術を振るえば、即座に警官に拘束される。それほど、魔術という存在は人々にとって遠ざけられた力となっていた。


 二人が進む先には、石畳の広場が待っている。庭の中央を貫く小径を歩き抜けると、開けたその場所は、戦うために設えられたかのように障害物が一切なかった。風が静かに吹き抜け、咲き誇る花々を揺らしている。


 ――決闘には、悪くない舞台だ。


 エリックはそう心の中で呟く。だが、その胸に過るのは苦い記憶だった。


 学院時代。若き日のエリックは、己の才覚に絶対の自信を抱いていた。だが、その自負をことごとく打ち砕いた存在が一人だけいた。


 ティアレット・ハルトマン――学院最強の名を欲しいままにした、孤高の魔術師。


 あの日は、冷たい雨の降りしきる、陰鬱な一日だった。エリックはずっと、機会をうかがっていた。自分の中で膨れ上がる劣等感を断ち切るため、彼女と相まみえる時を。


 廊下で見つけた彼女の背に、ためらいなく声をかける。


「やっと見つけた……ハルトマン、私と戦え。学院の生徒として、嫌とは言わないだろうな」


「なぜ?」


 彼女はゆっくりと振り返った。白磁のような肌、冷ややかな光を宿す灰銀の瞳。その目は、エリックを見ているようでいて、何も映していないようでもあった。抜け殻のように虚ろで、どこか、壊れかけの人形を思わせる。


 その無関心さに、エリックは苛立ちを覚えた。


「お前のような無名の家の出身者に――格下に甘んじるわけにはいかないんだよ」


 言葉を投げると、彼女は小さく首を傾げ、さも不可解な現実を何とか咀嚼するように間を置いてから、低く言った。


「……無意味だ」


「何?」


「どれほど力を持っていようと、すべて無意味だ」


 淡々とした声。感情を欠いたその言葉が、かえってエリックの神経を逆撫でした。


「つい先だっても、アンデッドの討伐に出ていたな。一体、何がお前を突き動かすんだ?」


「……つまらない問答をする気はない。私はただ、成すべきことを成すだけだ」


 吐き捨てるように言い残し、ハルトマンは決闘場へと向かう。エリックはその背を睨みつけながらも、何故か胸の奥に拭えぬ違和感と、微かな憐憫を感じていた。


 ――この女は、何を背負っている?


 広場に立ったハルトマンは、雨に濡れた長剣を腰に下げ、無造作に言った。


「面倒な形式は省こう。――手短に終わらせてくれ」


 その口調に、エリックの怒気が再び高まる。


「……望むところだ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ