表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あやかし殺しの三千院家  作者: 刀綱一實
黄金になる白
501/675

永遠の夜への序章

「ま、そうやってこっちに戻ってきてさ」


 幸い、ゆかりがもといた時代に比較的近いところに出た。しかし、角と尻尾のせいで人の中には混じれない。困っていた紫を拾ってくれたのが、鬼一きいちたちだったのである。


 かいつまんでそこの経緯を説明すると、いわおはやけに感じ入ってそれを聞いていた。


「……『ねじ穴』か。違う世界で、同じ名前で呼ばれるとは」

「ん?」


 不思議がる紫に、今度は巌が今までの道のりを話してくれた。紫はその偶然に、ため息をつく。


「まさか、二人そろって『ねじ穴』に救われてたとはね」

「運命かの」

「また新しい穴が開く可能性は?」

「かなり近くにあるの。天逆毎あまのざこがそれを利用するかもしれん」


 実が話した、人類の敗北。それは異世界からの使者が関わっていた可能性が高い。紫が入っていた施設を焼いたように。


あおい……はわかるか。あいつも色々考えとるが、自然災害みたいなもんじゃからの。それに天逆毎……楽には勝たせてくれなそうだわ」


 夫の言葉を聞いて、気ばかりが焦る。口をへの字にしてうつむく紫の肩に、巌が手を置いた。


「しかし、慌てても変わらん。一緒に考えりゃいい。な?」

「……うん」


 手の大きさと暖かさが、紫の気持ちを落ち着かせる。


 未来のことは、まだ分からない。それでも、戻ってきた。一緒なら、戦える。


「ありがと。帰ろっか」

「よし。お姫様だっこでいこう」

「背中が好きなのでおんぶを所望します」

「なんで色気のない方を選ぶかね、お前は」


 今日の出来事は忘れない。たとえどんな結末になっても、この決断を悔いることはない。


 そう思いながら、紫は夫の背中に飛びついた。



☆☆☆



 人間たちがとりあえずの任務達成と、失ったものの大きさを噛みしめていたその晩。天逆毎たちは、寄りつく者のない大きな湖の上にいた。


 水の中には、かつてあった街の残骸が沈む。それは赤錆色に変化して水底と一体化しようとしている。


 天逆毎が呪を唱えると、巨大な湖の表面が波打った。円形の波がおさまると、そこに男の顔が浮かび上がる。


(全く、忌々しい人間め)


 情報をつかむやいなや、即座に交渉を申し出てきた。胡蝶こちょうは苛立ちながら、犬によく似た頑固そうな男の顔を見つめる。


「やあ、ヘンリー殿」


 傷を負っているとは思えない、ゆったりした動きで天逆毎が手を振る。


 こちらの様子が映るのは、以前渡した小さな酒杯。粗は目立たないはずだが、慎重に振る舞って悪いことはない。


「夜分はおつらくありませんか」


 天逆毎が言うと、ヘンリーは口の端をつり上げる。


「変なことを言う。今つらいのは、そちらの方じゃないかね」


 民衆の好意を得るために、完璧に練り上げた笑み。それをまといながらも、弱みをつついてくる。


 やはりこの国の指揮官から、戦の流れを聞いているのだろう。可愛くない男だ、と胡蝶は舌打ちをした。


「なんのことやら」

「貴殿は本日の戦いで多数の手勢を失い、引き上げざるを得なくなった。これには裏付けもある」


 ヘンリーは自信たっぷりに胸を張る。


(愚かな男だ)


 そんな小物を見て、胡蝶は心の中で嘲笑った。もちろん、天逆毎も動じない。


「負けた側が、自分に都合の良い情報を選別する。別に珍しいことではないでしょう、大統領」


 天逆毎に言い返されると、ヘンリーの瞳がちらっと左へ動いた。


「……まあ、ないわけでは」

「私の話を聞いてから判断されても、決して遅くないと思いますよ」


 ヘンリーがその気になれば、突っぱねることもできる。しかし、それはない。この男は、得体の知れない生物への恐怖を捨て切れていないからだ。


(向こうからこっちの全部は見えないのよね)


 大統領の手元にある杯は、せいぜい天逆毎の肩あたりまでしか見えない。


 しかしこちらは湖を通して見ているため、ヘンリーの背後にひしめく護衛の顔まではっきり認識できる。護衛の多さは、彼が抱いている恐怖の大きさと比例していた。


 天逆毎も承知している。恐怖にかられたものを絡め取るのは、彼女の十八番だ。


 話し合いは終始、天逆毎のペースで進んだ。ヘンリーの提案はなかったことにされたり、丸めこまれたり、全く違うものに姿を変える。


(流石、年季が違う)


 いくら成功者といっても、人の寿命はたかが知れている。舌戦でかなうはずがなかった。


 ついにヘンリーの口から、言葉が出てこなくなる。彼は顔をしかめ、胸の前で両腕を組んだ。


「……分かった。そちらの提案をのもう」


 ヘンリーの部下たちがざわつく。しかし、主が腹を決めているので、動揺は次第に小さくなっていった。


「ではこれにて、契約成立。ああ、文書は不要です」


 天逆毎は一旦言葉を切る。そして笑みを浮かべ、こうつけ足した。


「契約を違えた場合は、命で償っていただきますので」

「……ああ」

「では、また」


 天逆毎が別れを告げる。その前から、ヘンリーの顔がわずかにゆるんでいた。あまりに予想通りだったので、胡蝶は吹き出しそうになった。


「失礼する」

「イザナミが共にあらんことを」


 天逆毎がうやうやしく頭を下げる。それと同時に映像がかき消え、湖面が元に戻った。


「ふう」


 今まで姿勢を保っていた天逆毎が、佐門さもんにもたれかかる。傷のせいで、立っているのも辛そうだ。


「大役、お見事でした」

「これでしばらくはごまかせるね。さて、霊湖で休むとするか」

「はい。来たるべき時を、万全の状態でお迎えいただかなくてはなりませんから。後はお任せを」


 胡蝶の言葉に、天逆毎がうなずく。そしてそのまま、湖の中に沈み込んでいった。見送りが済んでから、胡蝶は月影つきかげと佐門をにらむ。


氷雨ひさめはどうするの?」

「天逆毎さまより重傷だから、結界張って引きこもらせるよ」

「それがいいわね。……でも、予想以上の損害だわ」


 場の空気が重くなった。しかし佐門が、無理に笑い声をあげる。


「お前は相変わらず辛気くさいな。怪我はしたが主要な面子は生き残ったし、鬼一も死んだ。大国も我らの思うがまま。万々歳じゃねえか」

「佐門が楽観的すぎるんだよ」


 氷雨をかついだまま、月影が器用に肩をすくめた。


「そんなに何もかもうまくはいかないよ。あのヘンリーって奴、嘘ついてるし」


 やはり佐門と違って、彼は気付いていた。


「な、なんで」

「あいつ、僕らに恭順するふりして、人間共にもいい顔してるよ」

「汚ね!」

「当たり前でしょ。今のところどっちが勝つかなんてわかんないし、所詮は遠い島国の中の話だ。……今はね」

「適当にどっちにもいい顔しつつ、勝ちが確定した方に乗るつもりなのよ」


 月影の見立てに拍手を送りつつ、胡蝶も補足した。


「文書がいらないってわかった時にほっとしてたみたいだしね。証拠が下手に流出したら、二枚舌がばれちゃうから」

「くおあっ」


 佐門は怒りで体を大きく震わせる。湖面が海のように波打った。


「命を取るとまで言ったのにかよ」

「要はナメられてるんでしょ。田舎者が、殺せるもんなら殺してみやがれって思ってるよ」


 月影がばっさり言うと、佐門はますます荒れ狂った。ここで騒いだところで、誰に届くわけでもないのに。全く、無駄なことばかりする奴だ。


「月影、どっか連れ出してよ。うるさくて仕方無いわ」

「……んもー」


 端正な顔を歪ませて、月影がうなずく。小さくてもさすが酒呑、片手でごねる佐門をつかんで空に消えていった。


「さて」


 ようやく自分だけになった胡蝶は、大きく伸びをした。


 人間共はすでに、こちらが引いた一本道を歩みつつある。その先に何が待っているかも知らずに。


「哀れ哀れ、人形動けどそこには糸が」


 胡蝶は湖面を見下ろしながら、歌い続ける。人類最後の日が迫っていることを喜びながら。


これにて第七部完結です。次の第八部で最終章となります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ