表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

三章 幸福な晩餐




「あの時は傑作だったね」「いい気味だよ」


 陽はすっかり沈み、リビングは暗過ぎて何も出来ない。ランプに火を入れ、取り敢えず薬缶でお湯を沸かす。隣の小母さんの買っていたココア。昨日から借りて飲んでいるけど、とても甘くて美味しい。とてもホッとする味……もっと早く知りたかったな。

 ココアパウダーを練りながら、窓越しに外界の闇を眺める。脳裏に思い浮かべるのは、夕方会った同じ髪と目の男の人。

(今頃、あの格好良い人も小母さん達みたいに……ごめんなさい)

 父が死んだ翌朝、村の人達が家に来た。私を助けてくれなかった薄情者達。“銀鈴”も私も、彼等を赦せる筈が無かった。


『お借りしますよ。幼き敬虔な信仰者』


 四天使様が連れて行ってくれて本当に良かった。村人達は地中で始終五月蝿く、他の大人しい花達の迷惑だったから。

「ティー、私達にもそれ頂戴」

「駄目。管が詰まって枯れちゃう」

 何処までも無邪気な“銀鈴”達と過ごすのは楽しいけれど、少し退屈だ。植物なせいか人のように色々会話出来ないもの。

(あの人なら……きっと面白い話を沢山聞かせてくれたんだろうな)

 今更花を渡してしまった事を悔やむ。淹れたココアも今日は何処か苦い、と思ったら砂糖を入れ忘れていた。慌てて砂糖壷の底を浚う。

(切れちゃった。一応お金はあるし、明日街で買ってこよう)

 もう食べ物はいらないけれど、まだリラックス出来る飲み物ぐらいは欲しかった。


「ティー、誰か来たよ」

「え?」


 外の鈴蘭達がざわ、ざわ……騒ぎ出す。こんな時間に誰?


 コンコン。「ティー、いますか?」「その声、ハイネさん?待って、今開けるから」


 ドアを開けた瞬間、蒼い長袍の向こうにいた人に目が釘付けになった。どうして……無事なの?

「夜分遅くに済みません。あ、こちらは小晶 燐さん。僕の友人です、安心して下さい」

「そう、なんですか」

「こんばんは、ティー」

 形の整った薄い唇が動くだけで胸がドキドキした。

「こ、こんばんは、燐さん」ペコッ、頭を下げ、改めて知人に向き直る。「ハイネさん。今日は一体どうしたんですか?」

「ああ、いえ……偶々通り掛かったので、顔を見て行こうかなと」

 視線を逸らし、凄く言いにくそうな態度で、私は全てを察した。とすると、二人は宛ら―――死神、なのだろう。

「ココアだけなのか、晩飯?」

 ゴソゴソ、背後から茶色い紙袋を取り出し、コロッケ買って来たけど食う?笑った。

「え?」

「街の肉屋のだよ。美味そうだぞー」

 コロッケなんて一度も食べた事無い。稼いだお金は全てお父さんのお酒に消え、私はいつも残り物で我慢するしかなかったから。

「折角だから外で食おうぜ。今夜は月が綺麗だしな」

「そうですね。行きましょう、ティー」

「う、うん」

 マグカップを持ち、玄関から家の外へ。

 日に日に“銀鈴”達に侵食され、村は段々と人がいた頃の輪郭を無くし続けている。私の家以外は既に蔦に絡まれ、壁を蝕まれて。明らかに異常な光景に、しかし二人は全く触れなかった。

 鈴蘭畑と化した元広場へ到着。腰掛けるのに丁度良い岩を二人に教える。

「ティー、こっちへ来い」

 燐さんに強引に手を引かれ、一個の岩で隣同士座らされた。向かい合わせにハイネさんが座り、岩にいつも持っている棍を立て掛ける。

「ほい」

「ありがとうございます」

 包み紙に入ったコロッケはまだ温かくて、齧るとじゃが芋がホクホクだった。少し入った挽肉から肉汁が出て美味しい、凄く。

「一杯あるからな、ドンドン食べろよ」

 言いつつ彼も頬張ってモグモグ。横顔もとっても綺麗で、つい見惚れてしまう。

(でも、どうしてまだ生きているの……?花達は一体どうしたんだろう?)

 呼び掛けてみたが返事は無い。捨てられたならここへ戻って来る筈。それとも燐さんがもう、

「どうしましたティー?」

「あ、ううん」

 仮令偽物でも、初めての幸せな時間を壊したくなかった。

「それにしてもよく僕を覚えていましたね。会ったのは半年以上前なのに」


『綺麗な花ばかりですね。全部あなたが育てたんですか?』


 みすぼらしい花売りに話し掛けてくれる人はそう多くない。彼は特にその不思議な風貌と雰囲気でずっと記憶の片隅にあった。背が高いのに、まるで子供みたいな人だったから。そう言うと旅人は、そうですか?首を傾げた。

「当たり前だ。手前みたいな童顔の武芸者、一目見りゃ嫌でも記憶に残っちまうよ」

「一応これでも今年で三十九なんですけど」

 え、お父さんより年上?全然そうは見えない。

「だから学生って言ってんのさ。詰襟着てた方が正直目立たねえぞ?」

「スカーレット・ロンドのせいで体格が随分良くなってしまったので、窮屈過ぎてとても着られませんよ」

 コロッケの最後の一欠けを口へ放り込み、パンパンと手を掃う。

(燐さんは私と……同じだ)

 初めて会った時に分かった。姿形も生い立ちも全然違うけれど、私達はどうしようもなく同類だ。永遠の孤独の迷い仔。いけないと分かっていても、惹かれてしまうのは必然だ。

 目と目が合う。吸い込まれそうな程深い闇は、とても心地良さそうだった。そのまま何も考えず眠れたらどんなにいいか……。


「ティー」


 時間も肉体も越え、私達は分かたれた己の指先に触れる。

「駄目、ティー!」「こいつは敵だよ!殺さなきゃ!!」

 五月蝿い!植物のくせに邪魔しないで!!


「燐さん……私」

「分かってる」


 ああ、やっぱり……でも嬉しかった。他の誰でもない、彼が命を終わらせてくれるなら―――何も怖くなどなかった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ