表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

#7 エピローグ

 畳張りの和室にはやわらかい光が差し込んでいた。目を細めなければならないほどのまぶしさではない。窓にはめ込まれた障子が太陽の光を遮って、ぼんやりと白く輝いているようだった。

 そこにひとり、男性が座っていた。彼の右腕があるべき空間には何もなかった。シャツの袖がしぼんでいる。この男性には片腕がないようだった。


 彼の目の前には木目が黒く浮き出た茶色い机があった。ずっしりとした重さを感じさせる、和室用の背の低い机だ。その上にスマートフォンが載っていた。


 彼は机の前で、しきりに手を動かしていた。

 どうやらスマートフォンを机に載せたまま、片手で操作しようとしているらしい。なかなかうまくいかないようだったが、あきらめることなく熱心に画面を触っている。


 しばらくするとメールの画面が開いた。すると彼はゆっくりと呼吸をして背筋を伸ばし、さきほどまでよりも丁寧に、まるで乱暴に扱ったら壊れてしまうとでもいうような手つきで、操作を再開した。

 メールBOXを開き、保護されたメールのフォルダを開いている。


 フォルダに保存されているのは、たった一通のメールだけだった。



   ***


From:アユミ

件名:久しぶりです



 久しぶりです。

 元気ですか?

 私は大学に通い始めて、二ヶ月経って、一人暮らしにも慣れてきました。

 東京は人が多いです。私たちの暮らしていた町とは全然違いますね。それにもようやく慣れてきた気がします。


 こちらは元気にやっています。ご飯も食べています。

 毎日自炊しているんですよ。私が! 意外でしょう?

 大学で友達もできました。授業で一緒になる子が何人か。女の子ばかりですけどね。


 チカちゃんという子と一番仲が良くて、休みの日に買い物に行ったりしました。とってもかわいい子です。

 あとは大学とマンションの往復です。

 授業で調べなければならないことも多いので、図書館にもよく通っています。

 まだ知り合いが少ないので、寂しいですね。アルバイトをしたらお友達も増えるかな、と考えています。


 こちらにきてからペットを飼い始めました。

 イグアナです。びっくりしましたか? 

 名前はタツオといいます。緑色の模様がとってもきれいです。

 今度、私と一緒に映った写真を送りますね。


 昔から爬虫類を飼ってみたいと思っていたんです。マンションを選ぶときもこれを考えて、ペットが飼えるところを選んでいました。

 私のそういう話も、今まであまりしてきませんでしたね。


 そうだ、今度お母さんと一緒に、こちらに出てきませんか? みんなでご飯を食べに行きましょう。

 元気な姿を見せたいです。

 おいしいお店を探しておきます。お父さんが食べやすいものがいいですよね。

 どんなものが食べたいですか? 

 お父さんの好きなものは何ですか?

 教えてください。


 こちらにきてから、いろんなことを考えたり、思い出したりしました。大学生だから、時間はたっぷりあります。

 お父さんと話したいこともたくさんあります。

 いままで何も、話してきませんでしたよね。

 私が話そうとしませんでしたね。

 これからはもっとお父さんと話したいと思っています。



 いままでメールの返信をしなくてごめんなさい。

 もう心配しなくていいからね。

 これからは返信するからね。

 電話をしてもいいからね。

 会いに来るときは連絡してくれれば迎えに行くからね。



 いままで自分のことしか考えていなくてごめんなさい、お父さん。



   ***



 長い時間がたったようだ。

 男性はゆっくり時間をかけて、メールを何度も何度も読み返していた。

 うつむいているせいで表情ははっきりとしない。

 だが、その肩は震えているようだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ