表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/114

十月九日(水) -4-

 アカデミーは生徒達による社会。

 もちろん、教師や治安官と言った必要最低限の部分は大人が担っているが、原則的には生徒の自治による擬似国家である。

 

 自分達のコミュニティを自分達の手で構築し運営させる。

 それが社会の一員としての自覚を早くから促し、優良たる人材の育成に繋がる。

 極東アジアの小国でありながら、世界の大国と覇を競う経済力と軍事力を持つ『あおい』が誇る教育戦略だ。

 

 アカデミー自治の最高機関は生徒会で、頂点である生徒会長を中心に各委員会の役員から構成される。

 生徒会長を大統領。役員を長官と置き換えると、その構造が解りやすい。

 

 役員の中で会長の補佐を担当する副会長は最も特殊な役職になる。

 

 会長は各役員に対し任命権を持つが、前任者の推薦を承認する形式を取るのが通例だ。

 しかし、副会長だけは会長の独断による決定が許される。

 最大三名まで副会長を任命できるが、彩音が選んだのは河原崎沙耶、ただ一人だった。

 

「そういうリアクションは大好きだよ。思い出すよ、初等部二年のバレンタイン……」

 

 沙耶が力一杯に机を叩いた。

 激しい音に続きを飲み込んだ彩音を、真っ赤になった顔でギロリと睨みつける。

 

 数秒の沈黙。

 

「……えっとね。ほら神有祭かみありさいが近いじゃん。目を通さないといけない書類が山のようにあるしさ。それで今日は仕事しとこうかなって」

「最初からそう言えば無駄に時間を掛けずに済むのです」

 

 大袈裟に溜息をついた。

 

「確かに神有祭は、今期生徒会の最重要課題です。なんとしても成功させねばなりません」

「っていうか公約にしちゃったしね。止めときゃ良かったかな」

「会長!」

「うそうそ、冗談だよ」

 

 生徒会長は春の選挙で選ばれる。

 任期は一年。

 

 会長選挙は中等部全員が参加する一大イベント、しかもアカデミー自治の頂点に立つ者を選出するとなれば盛り上らないはずはない。

 今年も立候補者は十人以上。

 各々が公約を掲げて、約一月の激しい選挙戦を行った。

 

 入学したての彩音も立候補した。

 公約はアカデミー財政の建て直し。

 

 長いアカデミーの歴史の中、一年生で生徒会長となったのは五人しかいない。

 誰もが彩音の落選は確実だと思った。

 しかし、打ち出した独創的な数々のアイデア、会長らしくない外見、型破りな言動が爆発的な人気を生み、一気に選挙戦を制した。

 

 当選後、各クラブ活動の部費分配の見直し、生徒会内部での経費削減など、公約通りの改革を推し進め、半年間で目に見える実績を上げている。

 だが、公約のメインは神有祭の成功にある。

 これを成し遂げない限り、アカデミー財政の建て直しは見込めない。

 

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ