表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迷宮都市へ行こう!  作者: エツゼンヒサト
9/14

9 迷宮

「そんな、堅っ苦しいじゃべり方はせんでいい。ここにいるのは、どうせロクデナシばっかりじゃ。普通に話せ、小僧。」


 ぶっきらぼうな言葉遣いだが、先ほどのやり取りからすると意外と面倒見の良い人物なのだろう。


「ひどい言われようだね。僕はパウロだ。よろしくね、レン君。」


 右手を差し出してきたのは、口髭や髪をきれいに整え、どこか紳士然と革鎧を着こなした長身の老人であった。


「…オマル。」


 最後に、一番軽装で、顔色の悪い、陰気な老人が声を発する。


「オマルは人見知りだからね。まあ、レン君もあまり気にしないで。」


「それじゃ、そろそろ行くか。誰かさんのせいで余計な出費になっちまった。今日は、少し多めに狩るぞ。

 小僧、しっかり運べよ。」


 ラウの掛け声で、一行はよくやく行動を開始する。



 迷宮の入り口は、町の中心より、少し北側に位置し、ギルドからは、ほんの目と鼻の先であった。そこに扉は付いていないが、周囲は厳重に囲まれ、門では常に衛兵が出入りを検査している。


「よう爺さんたち。いつものかい。今日はひとり多いようだが。」


「オマケじゃ。」


「そうかい、気をつけてな。」


 顔見知りの衛兵は苦笑しつつ、慣例通プレートを確認しながら4人の名前を記録していく。ギルドは、こうして出入りをチェックすることで探索者の生還を確認し、さらに、完全ではないが迷宮内での犯罪を予防する措置を取っている。



 こうして、一行は門を通り、レンにとって念願の迷宮とその足をへと踏み出した。薄暗い緩やかな坂道をしばらく下っていくと、前方がだんだんと明るくなってくる。


「迷宮の階層移動は、基本的にこんな坂道ばかりだから、みんな荷物を運ぶために荷車を用意するんだよ。」


 落ち着かない様子のレンに、パウロが解説をしてくれる。どうやら、道は大穴の方へつながっていたようだ。


 道が途切れた先で眼の前に拡がっていたのは、なんとも奇妙な、それでいて誰もが心を揺さぶられるような見事な風景であった。

 穴の周囲はかなりの広さを持つ空間が続いており、空から直接差し込む光で、外となんら変りの無い明るさがある。見たところ、大剣はもちろん、槍を振り回すのにさえ十分な広さを有しているようだが、何よりまず目を引くのは、その天井や壁の造形の美しさであろう。自然に創りあげられたと思われる岩の芸術は、ただ存在するだけで、訪れる者たちを圧倒していた。

 しばし見とれてしまったレンの様子に、他の3人はどこか満足気であった。


「いや~、何回見ても、こういう初々しい姿には心が洗われるね。僕言うことじゃないかもしれないけど、我が迷宮の素晴らしさを感じてくれて嬉しいよ。

 ようこそ、新たなる探索者。ここが君の美しい戦場だ。」


 パウロの芝居がかったセリフも、ここでは何の違和感も感じられない。レンは、その気持のよい高揚感に、しばし身をまかせていた。


「何やってやがる、さっさと行くぞ。今日の狩り場はもっと先だ。」


 ここで先を促すのは、当然、ラウの役割であった。



 一行は、穴に沿って進みながら、ある場所からクモの状に巣拡がった支道へと入って行く。道を進むことしばし、とうに大穴は見えなくなっていたが、周囲は明るいままである。


「ヒカリゴケというのが生えていてね。これが、魔素を吸って発行しているらしいんだ。こいつのおかげで、迷宮内では、自前で明かりが必要になることはほとんど無いんだ。24時間ずっと明るく照らされたままの、まさに眠らない場所だね。」


 さらに通路を進んでいく中で、奇妙生物にも遭遇した。


「あれは”スライム”だね、迷宮の掃除屋さ。僕たちが倒した魔物はみんな、彼らがきれいに片づけてくれるんだ。もちろん、僕たち探索者が死んでしまった時も同じだね。鉄製品以外なら、皮鎧だって跡形もなく食べてくれるよ。ちなみに、スライムは倒す必要はないからね。彼らは動きは遅いし、生きている相手には決して寄ってこない。それに、彼らは”魔物”じゃないんだよね。魔石はもちろん、魔物が必ず持ってるはずの”核”も見当たらない。そのくせ、生きていくには魔素が必要で、迷宮以外で生きていけないのは、他の魔物たちと変わらない。ある意味、迷宮の中で一番の謎は彼らかもしれないね。」


 レンは、成程あれがそうかと、半透明で粘液状の謎生物を改めて観察し直した。確かに、赤子の這う方が早いのではないかというくらい動きは遅い。大きさは様々にある変化するようで、獲物のサイズによってどこからともなく群れが集まって合体し、餌を包み込むまで巨大化していく。また、消化し終わったら、ある程度のサイズに分裂し、次の餌を求めて迷宮に散っていくようだ。まさに、迷宮を隅から隅まできれいにしていく”掃除屋”なのである。実はこのスライム、迷宮都市の下水及びゴミ処理に使われているのだが、それはまた別の機会に話すことにする。



「さあ着いたぞ、パンツ狩りだ!」


 どうやら目的地に到着したようで、一行の眼の前には、細木からウネウネと動く2本の触手を生やした奇妙な生物の群れが現われていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ