表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/48

レギュラー2

初回の裏の攻撃、広命館が連打であっという間に得点をあげるとそこから試合は一方的な展開になった

2回終了時には0-6と大量ビハインドだった


3回の表、先頭バッターは浦上


初球は緩い変化球を見逃し1ストライクをとられてしまう

浦上は狙い球を直球一本に絞っていた、以前までの自分ならこれだけ力のある球には振り負けてしまっていたかもしれない、しかし今は違う

しっかりと弾き返せる自信があった

その自信が本当に通用するものかを試したい

2球目、待ちのストレートが来た

が、やや外れていると判断し、ここも見逃し

判定は、ボール

まだボールを見極められる冷静さも保っている

3球目、再びストレート、コースは内角

これはストライクゾーンに来ている、と浦上はしっかりとバットを振り抜き打球は三塁ライン際を鋭いライナーで抜けてフェアゾーンに打球が落ちる

外野手の処理次第で二塁も狙う、と一塁ベースをやや回りかけたところでレフトがボールを拾い二塁へ返球したため進塁を止める


ふと一息ついたところで、ベースコーチャーの杉原からナイスバッティングと声をかけられ、更にベンチからも歓声が聞こえてくる

そうだ、自分はあの直球をヒットにしたんだ

ようやく浦上の中で嬉しさが沸き上がり、小さくガッツポーズをする


続く高橋、沢井の連打で1点を返すも後続が抑えられてこの回は1得点で終了した


その後両校とも得点が入らないまま迎えた5回表

この回も浦上が先頭バッター

先程同様出塁してチャンスメイクをしたいところだったが、初球低めのストレートを打ち上げてしまい内野フライに倒れた


簡単に初球から振りに行ってしまったが少しでも球数を投げさせるべきだった、さっきのヒットで気持ち良くなって欲が出てしまった事を反省し、ベンチへ戻る

この回も林ノ宮に点が入らず、裏の広命館の攻撃

先頭打者がヒットで出塁すると後続がバントを決め、更に次の打者に四球を与えたところで投手交代が告げられ、尾上がマウンドを降り同じ3年の又吉に交代した

1アウトランナー1、2塁、続く打者は内野ゴロに抑えたが、ゲッツーは取れずランナーが進塁

ツーアウト2、3塁となった

もう1点も失う訳にはいかないが、又吉の投じたカーブを捉えられセンター方向へ

大きな飛球を浦上は目を切らさず、全力で追う

しかし、ギリギリ追い付きそうにない

それでもここで長打を許すわけにはいかない、浦上は一か八かで腕を伸ばしジャンプした


打球はギリギリ浦上のグラブに収まりそのまま着地することが出来ず倒れ込む

が、すぐにボールの収まったグラブを掲げて捕球をアピール

審判コールを聞き取ることは出来なかったがライトから桜井が駆け寄って来て浦上が起き上がるのを手伝い


「ナイスナイス!」


と浦上の背中をバンバンと叩いたので、無事にアウトをとれたんだと認識出来た


その後も試合は動くことなく7回表


この回は9番からの攻撃なので浦上にも打席が回ってくる予定だが


「浦上、悪いけどこの回から前原に交代する。前原、準備しておくように」


金子監督が突然の交代を告げた


それでも浦上は不満そうな様子はなく笑顔で


「前原ちゃん、後は任せたよ」


と微笑んだ

交代について全く不満がないかと言えば嘘になるが、それでも浦上の中ではやれることはやった、自分の成長を実戦で確認出来たという満足感の方が強かった


しかし、一弓の方は複雑な心境だった

あれだけ好調だった浦上に代わって自分が出て良いのだろうか


そして、もしここで自分も結果を出してしまったなら...


そんな迷いを抱えている間にも先頭打者が打ち取られ、次の打者が打席に向かう

一弓は気持ちが入らないままネクストバッターズサークルへ向かう


(私は...どうすればいいのだろうか...)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ