表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

1.始まりと出会い

本来は、とある自主企画に参加するつもりで書いた作品ですが、大幅な字数オーバーのため、参加はやめて普通に投稿しています。

 それは、夏の祭礼の終盤。一通りの儀式を終えて、王城のパーティー会場でごちそうが振る舞われているときだった。


「カリサ・ハギオン! お前との婚約を破棄する!」

「え」


 そう言ったのは、ネメシー王国の王子である、エーリス。私の婚約者だ。

 突然のその宣言に、私は驚くことさえできない。それぞれが穏やかに歓談していたパーティー会場がざわついて、視線が集まるのを感じた。


 それでようやく、私は言われた内容を理解する。


「なぜ、ですか……?」


 理解しても全く意味は分からなくて、呆然と聞き返した。それに対して、エーリスはフンッと鼻で笑った。


「お前が、精霊の加護を得ていることが嘘だからだ。そうである以上、お前と結婚する意味が、どこにある?」

「う、うそなんかじゃ……」

「違うというのか?」


 言い返そうとした私の言葉は、エーリスの冷たい言葉に遮られて、私はそれ以上何も言えなくなった。


「お前がこの国に来てから、五年が過ぎた。だというのに、我が国の作物の収穫量に変わりは見られない。"精霊の愛し子"のお前がいれば、その加護で国は豊かになるのではなかったのか?」


「それ、は……」


 言い返そうとして、言葉が出ない。



 この世界の中心にある「ハギオン神聖国」では、"精霊の愛し子"と呼ばれる人間が、時々生まれ落ちる。


 精霊とは、自然に宿る大いなる意思、神にも近しいとされている存在だ。そして"精霊の愛し子"は、その名の通りに神である精霊に愛された子どもだ。愛し子がいる国は、その大いなる意思の力によって、豊かに栄えると言われている。


 私は、十歳の時にハギオン神聖国からこのネメシー王国に来た。先代の精霊の愛し子が亡くなって百年あまり経ち、この国の精霊の加護が薄くなっていたからだ。


 そして、王子であるエーリスと婚約が結ばれた。愛し子の加護の力が国全体に行き渡ることを願って、それが慣習だそうだ。

 だから、私とエーリスの婚約は、政略的なもの。分かっている。そんなこと、分かっているけど、それでも。


「それでも、私は精霊の愛し子です。エーリス、どうか信じてほしいの」

「信じろというなら、今すぐそれだけの力を見せろ。できないだろう」

「…………」


 私はうつむいた。手を握るだけで、何もできない。そんな私を、またエーリスが鼻で笑った。


「フン、やはりな。お前との婚約は破棄だ。代わりに、皆の者も聞け! 私はパテマと新たに婚約を結ぶものとする!」

「…………!」


 エーリスの隣に、気付けばパテマがいた。そして、会場から歓声があがる。


 パテマは、私がこの国に来てからずっと、お世話になっていた公爵家のご令嬢だ。才色兼備、という言葉がよく似合うご令嬢。私がいなければ、彼女がエーリスと婚約していたはずだ、と何度も聞いた。


 お似合いだと思う。エーリスとパテマが並ぶと、まるで素晴しい絵画のようにも見える。それに対して、私は決して綺麗でも可愛いわけでもない。髪の色だって、焦げ茶のような映えない色。金髪の二人といると、ひどくくすんで見える。そんなことは分かってるけど。


「なんで……」


 そうつぶやく言葉は、他の誰の耳にも届かない。

 一緒の家にいたって、パテマと仲が良かったわけじゃない。誰も私と仲良くしようとしなかった。誰もが一線を引いて私と接していた。"精霊の愛し子"は特別な存在なのだから、と。


「だから、嬉しかったのに……」


 十歳の時に、この国に来た。馴染めなくて、辛かった。

 そんなある夏の日、エーリスが連れ出してくれた。王家の方々が行かれるという、避暑地へ。


 その中でも、エーリスが一番のお気に入りだという池の畔で、彼が言ってくれたのだ。


『俺はいつかこの国の王になる。だから"精霊の愛し子"のお前と一緒に、この国を豊かにしていきたいと、ずっとそう思っていた。お前がこの国に来るのを、楽しみにしていたんだ』


 楽しみにしていた、という言葉に、私は驚いてエーリスを見た。誰も、私を歓迎する言葉を言ってくれなかったから。


『まだお前と将来結婚するという実感はないが、どうせ結婚するなら仲良くなりたい。お前のことを、好きになりたいと、そう思うんだ。だからさ、いつかお前も、俺のことを好きになってくれると、嬉しい』


 笑って私を見るエーリスを、私も見返した。その時。


 ――風が、ざぁっと吹いた。私の髪を、そして池の水を巻き上げて、私たちに降りかかった。


 初めてだったけど、分かった。イタズラなのかお祝いなのか分からないけど、時に精霊はこうして愛し子に"ちょっかい"をかけるらしい。


 ビショビショになるほどではなかったけれど、それでも頭から水を被ってしまった。夏だからたいしたことはないかもしれないけど、それでも何するのと思った。でもまずは、エーリスに謝らなければ、と思って見たら、なぜか呆然と私を見ていた。


『びっくりした。……今のお前、すごく綺麗だ』

『え?』


 すごく優しい目で、そんなことを言うものだから。

 ――きっとこの時、私はエーリスに恋をした。


 このままこの国を愛していける。エーリスを愛して愛されて、この国で生きていけると、確かにそう思った。


『会いに行くから! 絶対、会いに行くから!』


 ハギオン神聖国を出発する前の日の、強い()の目を思い出すこともきっと無くなると、そう思っていたのに。


「あなたは、他の人を選ぶというの……?」


 その小さなつぶやきは、エーリスには届かない。パテマと寄り添って、多くの人から歓声を受けている、あなたには。


 心がざわつく。愛しさが、寂しさが、悲しさが、ざわめく。――その瞬間、精霊がどよめいたのを、感じた。


「――だめっ!」


 叫んだ。絶叫した。お願いだから、何もしないでくれと。恋したあの人を、あの人の愛する国を害さないでほしいと。


 悪いのは、私だから。

 私が、()を忘れられないせいだから。だから……。



 ――プツン、と何かが切れた気がした。目の前が暗くなった。目をあけていられなくて、意識が遠ざかるのを感じた。



*****



 私が彼に会えたのは、きっと奇跡だろう。精霊の愛し子は、最低限の人としか接しないし、接する時間も最低限だ。外の国へ行くことが決まっている愛し子が、下手にこの国や人を愛してしまわないための、決まり事だそうだ。


 父親も母親もいるのだろうけど、どんな人なのか知らない。当然、会ったことなんかない。"愛情"と呼ばれるものが、どんなものなのかも分からない。聞いたら、「外の国へ行ったら愛してもらえます」とだけ教えられた。


 そんな私の前に、突然()は現れた。


「い、てて……」


 何もない所から突然姿を現したと思ったら、そのまま床に頭をぶつけて、手でさすっている男の子。初めて会う人だ。今まで私が会ったことがある人はみんな大きいけど、この人は私の同じくらいの大きさしかない。


 一体何が起こったのか分からなくて、ただ凝視していたら、当然だけど彼は私の存在に気付いた。


「うおっ!? 人がいたのかっ!」


 大げさなくらいに、驚いた彼は、周囲を見回す。


「君一人?」

「……うん」

「そっかそっか。じゃあ頼みがあるんだけどさ、見たこと誰にも言わないで」

「……見たこと」


 オウム返しに繰り返す。私が、見たこと。


「何もないところから、突然出てきたこと?」

「それは転移の魔法の練習してただけだからいいんだ! むしろ、魔法に成功したって宣伝して! そっちじゃなくて」

「頭をぶってたこと?」

「……そ、そうだ」


 その彼は顔を逸らせた。それが"気まずそうだった"とは後になってから思ったことで、この時はよく分からなかったけど、私は頷いた。


「分かった」

「おうっ! ありがとな!」


 そう言って彼は笑った。人の笑顔なんてほとんど見たことがなかった私は、すごく驚いた。


「俺はロフィスって言うんだ。君は?」


 ロフィスが名前だと気付くまで、少し時間がかかった。考えてみれば、私は自分をお世話してくれる人の名前も知らないのだ。


「名前、なんて言うんだ?」


 私が答えないからか、ロフィスはもう一度聞いてきた。言っていいのかなと思いながらも、答えないという選択肢は、頭に浮かびもしなかった。


「……カリサ」

「そっか、カリサか! よろしくな!」


 ロフィスは右手を差し出した。けれど、その手の意味するところが分からなくて、首を傾げる。すると、彼は無言で右手を洋服でゴシゴシして、もう一度差し出した。でもやっぱり分からない。


「……ゴメン」


 なぜか彼は謝って、手を引っ込めた。この謝罪の意味も、全く分からなかった。彼の表情に、私の方が悪いことをしてしまった気になった。でも、次の瞬間、彼は「そうだ!」と大声で叫んでいた。


「なぁカリサ、ここ、どこだ? 建物の中だよな? 俺、外に転移するはずだったんだ。っていうかさ、中に転移するってメッチャ難しいはずなのにさ。ここどこだ? っていうか、カリサも魔力がおおい……って……あれ、ちがう……?」


 言いながら、ロフィスの顔はだんだん青ざめていった。何なのか分からないけど、分かるところがあったから頷いた。


「うん、私は魔力ってないと思う」


 魔法と呼ばれるものがあるのは知っているけど、私は使えない。どうしてか知らないけど、魔法を使うための魔力と、精霊の加護というのは、反発してしまうらしいから。


「……これ、もしかして、精霊の力? もしかして、カリサって」

「うん、精霊の愛し子って呼ばれてる」

「マジかよーっ!」


 そう叫んだけど、幸いにも私以外誰もいなかったから、他の誰にも聞かれずに済んだ。

 これが、私とロフィスの最初の出会いだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ