表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もう一度妻をおとすレシピ 第6冊  作者: 奄美剣星
読書
46/100

読書/長田弘『深呼吸の必要』 ノート20170118

   長田弘『深呼吸の必要』感想文

      長田弘『深呼吸の必要』朗読/小川道子 横浜録音図書(朗読CD)

.

【概要・裏書】

言葉を深呼吸する。あるいは。言葉で深呼吸する。そうした深呼吸の必要をおぼえたときに、立ち止まって、黙って、必要なだけの言葉を書きとめた。そうした深呼吸の為の言葉が、この本の言葉の一つになった。

.

【目次】

01 きみはいつおとなになったんだろう

02 きみがうまれたとき、きみは自分で決めて

03 大通り。 裏通り、横町。路地。脇道、小路。行き止まり。

04 「とおくへいってはいけないよ」。子どものきみは遊びにゆくとき、

05 子どものきみは、ちいさかった。

06 「なぜ」とかんがえることは、子どものきみには…

07 一つの電池に、豆電球を一つ付ける。

08 父親は黙っていた。ときどきおおきな湯呑に

09 掛け時計がポーンとなる。鳩時計がクックーと啼く

     ※各章5分前後

.

【所見】

一気に聴いたため、「そのとききみは子供になった」「そのとききみは大人になった」のセンテンスが毎度末尾にきて、耳障りに感じた。そいう偏狭な個人的好みはともかく、よく考えてみると、これは大人(女性)向け絵本にすべきポエムだ。一日に一章ずつよんでいけば癒されるのではなかろうか。図書館で借りたCDだが、本体もカバーも擦り切れていて、かなりの人が聴いた痕があった。

   ノート20170118

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ