表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/258

9 囮の可能性あり!

「重火器はない模様!」

「ゲートに集中! 迎え撃つ!」

「視認! 敵数、三!」

「ゲートから出るな! 確実にものにする!」

「ひきつけろ!」



 わずか三名!


 これまでにも急襲を受けたが、これほど少ない数は初めてだった。

 いやな予感がする。


「他のゲート! 警戒を怠るな! 相手は少数! 囮の可能性あり!」



 わずか三名でも、敵が接近しつつあるときは緊張で気分が悪くなる。

 スキャンを飛ばした隊員から、重火器を保持していない模様と報告されてはいる。

 しかし、万一小型のエネルギー弾でも保持しておれば、バリケードや建物の外壁は吹き飛んでしまい、ゲートは大口を開けることになるだろう。

 瓦礫に埋もれ、土埃と炎が舞う中で、広がった入口を数名で守るのは難しい。

 隣接のゲートから隊員を急行させるOポジションに移行するタイミングが難しい。

 イコマはンドペキの意識として、急接近しつつある敵の部隊を凝視した。

 後、二秒ほどで双方射程距離内に入る。


 これまでの経験で、アンドロ軍は遠距離攻撃は仕掛けてこないことが分かっていた。

 必ず、一般的な近接戦の効率的射程といわれる三百メートル前後から攻撃を仕掛けてきている。

 街の破壊や市民の犠牲を最小限にするためか、他の理由があるのか分からなかったが、今回もその例に漏れないようだ。



「迎撃用意!」



 ホトキンの間からエリアREFに侵攻したとき、まだアンドロ軍の姿は少なかった。

 住民らの抵抗があったからだろう。

 いくつかの戦闘はあったものの、あっけなく勝利し、エリアを掌握したといえる。

 その後、七度の攻撃を受けたが、いずれも散発的なものだった。

 エリア内に踏み込まれることなく、蹴散らしている。

 彼我ともに死傷者はない。

 しかしいずれ、大規模な侵攻作戦が実施されるはずだ。これまでの攻撃は、そのときのための偵察行為とも取れた。

 今回がそのときではないか、と常に考えていた。


 コリネルスが、撃て!と号令を発するそのときだった。

 敵がその場にぴたりと立ち止まった。


 ん!


 と、メッセージが流れた。

「我々は使者である!」



「油断するな!」

「我々はタールツー配下である!」


 敵は銃口を下に向け、戦意がないことを示している。

 装甲、装備共に統一され、最新鋭と思われるそれらが街灯の光にきらめいている。

 どことなく、騎士を思わせる気品を醸し出していた。



「用件を聞こう!」

 コリネルスがメッセージを返す。

「タールツーが直々に話す! ンドペキ隊長ないし代理の方が、タールツー居住区までお出向き願いたい!」

「なに!」

「期限は二十四時間以内。お越しになられたら、衛兵に声を掛けられよ!」

「行かぬといえば!」

「知らぬ! タールツーが決めること!」


 そう告げると、三人は踵を返し、走り去っていった。


「ふざけたことを!」


 暗い街路には、かすかな砂煙が舞い、静寂だけが残った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ