表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
五男?天才?  作者: Soul
12/35

第12話 未知の一口

翌朝、ハーブのコレクションを安全に保管しておいたので、私はそのうちのいくつかを使う時が来たと判断しました。


「よし」私は『ハーブとその使用法の初心者ガイド』をめくりながら言いました。「今日はいくつか試してみましょう。」


まだ街で買った本を読んでいたエリックは顔を上げた。「テスト?薬用ですか?」


私は首を横に振った。「薬用だけではありません。これらのハーブの中には食べ物や飲み物に使われるものもあります。それで何かを作るつもりです。」


彼は少し眉をひそめ、本を脇に置いた。「具体的には?」


「お茶です。」


エリックは瞬きした。「お茶?」


私はニヤリと笑った。「本で読んだことがあるでしょう?」


「もちろん」彼は腕を組んで言った。「私は、お茶が葉やハーブを熱湯に浸して作る飲み物であることは知っています。でも、実際に飲んだことはありません。」


私はそう予想していました。私たちの家ではお茶は一般的ではありませんでした。私たちのいわゆる貴族の家には、お茶のような贅沢品どころか、まともな食事に十分なお金がほとんどありませんでした。


「さあ、ご馳走になりますよ」と私は言いました。「始めましょう。」


私たちは乾いた木をいくつか集め、キャンプ場の近くで小さな火を起こしました。私は魔法で以前に作った調理器具を使って、火の上に鍋に水を入れて温めました。


私たちが集めたハーブの中から、私は最初の試みとしてフロストミントの葉とワイルドセージを選びました。


その本には、フロストミントには爽やかな味と清涼感があり、お茶のベースとして良いと書かれていた。ワイルドセージは料理の味付けに使われることが多いが、味に深みを加えることもできる。


私は数枚の葉をポットに放り込み、ゆっくりと熱せられたお湯の中でそれらが渦巻くのを見ていた。


エリックは私の向かいに座って、興味深そうに見ていた。「つまり…そのまま置いておくだけ?」


私は目を丸くした。「これは浸出と呼ばれるものです。お湯が葉から風味を引き出します。しばらく置いておかなければなりません。」


彼は鼻歌を歌い、思わず興味をそそられたようだった。「そして、これは一般的な飲み物なのですか?」


「場所によってはそうです」と私が言った。「大都市の貴族や商人はいつも飲んでいます。」


彼は小さく笑った。「皮肉ですね。私たちは貴族ですが、これを飲むのは初めてです。」


「それは私たちの家族がお金がなくてまともなものを買えないからです」と私がつぶやいた。 「実は、私が自分で薬草を集めたかったのもこのためなんです。使い方を学べば、すべてを街で買う必要もなくなるんです。」


数分後、お茶は淡い緑がかった色になり、かすかな芳香が空気を満たした。


私は鉄のカップを二つ取り、慎重にお茶を注いでから、一つをエーリッヒに渡した。


「わかった」と、私は言い、私のカップを持ち上げた。「試してみて」


お茶が舌に触れた瞬間、私は嬉しい驚きを覚えた。


フロストミントは冷たく爽やかな味を、ワイルドセージはほのかな土っぽさを加えた。強すぎるというわけではなく、すっきりとした落ち着いた味だった。


一方、エーリッヒは少し困惑した様子だった。彼は飲み込み、カップを見つめて目を瞬いた。


「温かい…」と彼はつぶやいた。「でも、私が飲んだ後は冷たく感じる」


私はにやりと笑った。「フロストミントの効き目だよ。自然の冷却効果があるんだ」


彼はもう一口、今度はゆっくり飲んだ。「…悪くない」


「悪くない?」私はあざ笑った。「君はこれまでずっとお茶について読んできたのに、やっと飲めるようになった今、悪くないとしか言えないのか?」


彼は肩をすくめた。「私はもっと強いものを期待していた。でも…人々がお茶を好む理由が私にはわかる。」


私は面白がって首を振った。「時間をかけて。だんだんと味がわかってくるよ。」


エリックはため息をつき、もう一口飲んだ。今度はもっと味わった。


カップを飲み終えると、私は木に寄りかかった。「よし。これでうまくいくことがわかったので、別のハーブを試してみよう。」


エリックはうなずき、カップを置いた。「次はどのハーブを使うの?」


私は本をちらっと見て、ページをめくった。「次は苦いものを試してみようか?レッド・エンバールートはどうかな?」


彼は疑わしげな表情を私に向ける。 「あれは温熱効果に使われるんですよね?飲んでも大丈夫なんですか?」


私はニヤリと笑った。「確かめる方法は一つしかありません。」


最初のお茶の実験が成功したので、私は自信を持ってさまざまなハーブの組み合わせを試し始めました。


翌朝、いつもの狩猟と採集を終えた後、私はエリックと一緒に火床のそばに座り、ハーブガイドをめくった。


「よし」私はページをざっと読みながら言った。「今日は何か違うものを作ってみよう」


エリックは身を乗り出して本をちらりと見た。「本当にそうか?どの組み合わせが美味しいのか、よくわからないんだ」


私はニヤリと笑った。「だからテストしているんだよ、天才。実験しなければ発見はできない」


彼はため息をついた。「わかった。毒だけはやめてくれ」


今度は、私はレッドエンバールートを取り出した。これは天然の熱作用を持つハーブだ。本には、寒い環境で体を温める薬として使われると書かれていたが、エネルギーを得るためにお茶にして飲む人もいると書かれていた。


「フロストミントには冷却効果があるから、これは逆の効果があるはずだ」私はそう言って、乾燥した数片を沸騰したお湯に落とした。


エーリッヒは顔をしかめた。「それで…火を飲むような感じになるんですか?」


私は笑った。「たぶんそこまで極端じゃない。でもすぐにわかるよ。」


お茶が浸るにつれて、お湯は濃い赤みがかったオレンジ色に変わり、強い、少しスパイシーな香りが空気を満たした。


私はそれぞれに一杯ずつ注いでくれて、私たちは二人とも一口飲むのをためらった。


液体が舌に触れた瞬間、身体中に温かさが広がった。お茶自体の熱さだけでなく、ハーブの自然な温かさによるものだった。濃厚で土っぽい味で、かすかにスパイシーな後味があった。


エリックは飲み込むと目を見開いた。「おお…変だ。」


私は眉を上げた。「変なのは良いのか、変なのは悪いのか?」


彼はまるで理解しようとしているかのように唇を鳴らした。「わからない。まるで…内側から温まるような感じだ。私はそれが実際にそのように効くとは思っていなかった。」


私はうなずいた。 「ああ、これは冬に便利かもしれない。あるいは寒いところに行くことになったらね。」


エリックはもう一口飲み、まだその経験を消化していた。「悪くないと思うけど…でもフロストミントの方がいいと思う。」


エリックはニヤリと笑った。「何、君には強すぎるの?」


エリックは目を丸くした。「液体の火を飲んだような気分になりたくないだけ。」


私はくすくす笑いながら、カップを飲み干した。「まあ、いいでしょう。でも、これは知っておいてよかったです。暖かくなりたいときに使えますから。」


体を冷やすお茶と体を温めるお茶を試した後、私はいくつかのハーブを混ぜてどうなるか試してみることにしました。


今回は、ワイルドセージ、シルバーバイン、そしてフロストミントをひとつまみ使いました。リフレッシュ効果と鎮静効果の両方があるバランスの取れた味になることを期待して。


お茶を淹れると、香りは以前のものよりずっとマイルドになり、私が注ぐと、色は柔らかい金茶色になりました。


私はまず一口飲み、考えながらハミングしました。「悪くない… なめらかだ。少しさわやかだけど、強すぎることはない。」


エリックも一口飲み、表情が明るくなりました。「これは本当においしい。」


私はにやりと笑った。「やっぱりお茶が好きなんだね。」


彼はため息をついた。「水を飲むほうがいいと思うけど…これはなかなかいい。リラックスできる感じがする。」


「それはマタタビだよ。」彼は言った。「穏やかな鎮静効果がある。ストレスに効く。」


エリックは冷ややかな表情で私を見た。「ストレスが溜まってるって言うの?」


彼は鼻で笑った。「つまり、うちに住んでいるんだから、責めないよ。」


彼は怒鳴ったが、反論せず、もう一口飲んだ。


こうして、私たちのちょっとしたお茶の実験は私たちの日課の一部になった。森での厳しい生活の真っ只中にあるちょっとした贅沢だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ