表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/39

1話 蜜

 今、この瞬間。

 私はただ存在するための理由を、追い求めている。


 ◈ ◈ ◈


 私が高校生になった頃、

 ただ一人の親友だった千夏は事故で亡くなった。


 それ以降人との関わりを極力避け続けた私は、1部の同級生達に目をつけられる羽目にもなっていた。


 私には暴力団員の父親がいる。母はどんな人か知らないが、父は私に「国外に住んでいる」と言う。私が産まれた頃から既に居なかったのだと。


 どこまでが真実なのかは分からない。


 私はもう、そんな嘘に惑わされるような哀れな幼き少女ではない。

 きっと私が生まれる頃に離婚したのだろう。或いは、この世に既に存在しないのだろう。


 父親は自分自身を「空叶組」の幹部だと言い張っている。父は自慢げで、私はそれを誇りに思わない。


 具体的に何をしているかは知らない。知ろうとすらも思わない。時々、血を流して帰ってくることもある。


 私は血が嫌いだ。


 父親は私には大抵優しいから、そういう時は話しかけてこない。

 でも、そんな父親もお酒が入ると豹変する。突然部屋にやってきて、殴られるし蹴られる。父は男で大人だ。それも、暴力団の。高校生のそれとは訳が違う。


 けれど、私はもともと高校生になったら家を出ろと言われていた。まだ出て行っていないから、耐えるべきは私なのかもしれない。父親が何も言及してこないから、それに縋っているのが今の私だ。

 1人になりたい。でも、正直家を出ると言っても実感が湧かない。どうすることもできない。


 風が吹いた。


 部活帰り、やけに傷心的な気分になった。


 ”私が生きてることに意味ってあるの?"


 答えはなんとなく分かっている。

 私はモノだ。ただ意味の無い蠢く物だ。

 生きる意味を探す必要は本来無い。

 私がそれを望んでいる訳じゃない。

 ただ、私の関わってきた、これまでの世界の流れがそうさせているだけ。


 できるなら私だって……


 心の中でため息をつく。


 明日からはまた、普通に生きよう。

 こんな考え事をしているのはなぜ?

 息が詰まる。そんな自分に腹が立ってくる。


 そこにあった石ころを蹴る。

 爪先が掠って、じんと痛む。

 果たしてこれで気分が晴れたのだろうか。


 辺りは夕方の5時にも関わらず薄暗く、かなり冷え込んでいる。

 季節の変わり行くその瞬間を感じる。


 蹴り飛ばした石ころは一年中貼られてある選挙ポスターの看板に当たり、甲高い金属音が鳴り響いた。

 これだけでも、警察に見られていたら捕まるのかな。なんて思ったりしてみた。


 今日は石ころを蹴りながら帰ろう。

 あの時そうしたように。

 いつものように、しゃがみ込んで。

 蹴りやすい石を探して。


 そんな事を考えていると、千夏といた楽しかった日々を思い出す。

 ただその瞬間だけでも幸せだった。幸せすぎた。

 二人でいるといつも笑っていて、泣く時は嬉し泣きだった。

 その頃、周りの人達に比べればあまりにも幸せが長すぎたのかもしれない。

 だから、その幸せの分だけ……?


「なんで!」


 きっと今、私は不格好だ。痛む足で踏み込んで、不格好に叫んだんだ。

 最悪だ。

 でも、周りは気にならない。

 どうせこの気持ちは、今だけのものだから。


 また明日から、何も変えられない道を歩くの?

 なぜ千夏は死ななければならなかった?

 千夏は()()()事故で死んだだけなの?

 母親は今どこで何をしている?



 もう一度、もう一度だけ声を上げたい。

 私の中に生まれた、この違和感を取り除きたい。


「……っ!」


 上手く声が出せない。感情的ならば不意にあんな大声が出るくせに、意図して出せないのが私だ。



「いい声してるじゃん」



 後ろから含みのある低い声が聞こえる。

 驚きはしなかった。近所迷惑だから。

 怒鳴られることも考えたから。


 でも、それとは違うどこか聞き覚えのある声だった。

 なんだっけ。


 声のもとに振り返って、目を細める。


 私と同じ学校の制服を着ている。

 街灯の当たり方が悪い。

 口元より上がはっきり見えない。


 彼は少し驚いたような素振りをする。

 それから、口元に微かな笑みを浮かべた。


「ほら、いっつもお昼の放送してる人」


 彼は言ってきた。まるで全部見透かされてるように。


 とはいえ、少し驚いた。

 昼の放送は嫌いじゃない。


「はは、結構ウケはいいんだけどね」


 少し興味を持った。

 でも、失望した。どうでもよくなった。


 自惚れる奴は嫌いだ。

 それが冗談でも、今の私にはそれを許容する心の余裕が無かった。


 帰ろう。


 ああ、水が溜まっている。

 私はあまりその水が好きではない。

 綺麗事を具現化した塊だ。この世の不純物だ。


「待って」


「なんですか。関わらないで下さい。友達がもうすぐ来ます。私は警察に通報することもできる。或いは今すぐ大声を出すことも。」


 私は笑ってみせる。

 圧倒して、逃げればいい。


「友達ねえ。てか、さっきの大声で誰も出てこないのに助け呼んでも無駄でしょ。あと、君は学校に携帯を持ってきていない」


 言い返せない。そんな私を見てから、彼はまた口を開いた。


「君と話がしたい。君のために。あと、俺の保身のためにも」


 さっきからこの人は何がしたいのだろう。

 悪い人間にしか見えない。


 いきなり話しかけてきたと思えば、知った口で煽ってくる。第一、私はこの人のことをお昼の放送屋さんとしか認知していない。


 学年も名前も、言うなれば、性別も知らない。


「うーん、こっから1番近いカフェしってる?」

「知りません。それに今日は遅いのでまたいつか機会があれば」


「いや、駄目。期日がある。明後日には全部纏めないといけない。君の協力が必要だ。楓美菜。」


 フルネーム。

 諦めそうもない。


「ここで要件をお願いします。早く家に帰りたい」

「君はそんなに家が好きだったのか?」


 彼が少し前に出てくる。顔が見えた。

 それは一瞬、強ばっているようにもとれた。

 だけど、すぐにその表情は壊れた。


 色んな感情が交差しているようで、どんな色の感情かはまるで読み取れない。


「ここじゃメモが取れない。書類も多いし書き込むことが多い。それに……」


 言葉が詰まる。


「はい?」


「喉が渇いた」


 呆れた。


「帰りますね。その要件とやらは、とりあえず全て拒絶させてもらいます。書類は適当に書いといて下さい。それと……」


「それと?」


 私はカバンを地面に下ろして開ける。

 暗くて中は見えないが位置は覚えている。


「水筒、忙しいなら持ってって下さい。明日返してくれたらなんでもいいので。」


「……」


 出過ぎた真似だった? 最低。

 馬鹿らしい。


「すみません、潔癖症でしたか」


 あくまで平然をとり装う


「いや……。貰える? 助かる」


 私は水筒を手渡す。

 中にはもうぬるくなったであろう紅茶が入っている。

 あまり他のお茶は好きじゃない。香りが多種多様でいい。


 彼は紅茶に口をつける。

 それから溜息混じりで……


「急に悪かった。明日、学校で呼びに行くと思う。明日ならギリギリ間に合うと思うから」


「では」


 また何か話題を振られる前に、颯爽と。足早に私はそこを立ち去る。


 でもなぜか。

 なぜか、心が温まった気がした。

 緊張のせいで数分前までの思考が全部吹っ飛んでいる。

 久し振りにこんなにも人と話したせいで、鼓動が速い。


 目眩がする。


 でも、悪い気はしなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ