表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

第二話

 後日。ノエルは見舞いの花束と共に公爵邸を訪れて、これまでの経緯をステラにこまごまと語って聞かせた。


 あの夏の日、ステラに涙の別れを告げたあと、ノエルはステラと再会するために特待生となって王立学院に入学することを決意したこと。

 猛勉強の末に実際に入学してみたら、ステラはすでにジェームズと婚約していて大変ショックを受けたこと。

 おまけにステラ本人から「婚約者のいる異性とはあまり親しくすべきではない」と冷たく言い放たれ、以降は「婚約者のいる異性」であるステラには容易に近づけなくなったこと。

 ジェームズからステラとの間に愛情はないと聞かされて、「それなら私のために婚約を破棄してほしい」と彼に頼み込んだこと。

 応じてくれたジェームズはなんと友情に厚い男なのだろうと感動したこと。

 ジェームズがステラを人前でつまらない女と罵ったのも、自分たちのために悪役を演じてくれているのだろうと思っていたこと。

 ジェームズや他の男子生徒が自分をそういう目で見ていたなんてまるで気づかなかったこと。

 これまで「愛してる」「ノエルを妻にしたい」などと言われたことは何度もあるが、いずれも悪友同士の悪ふざけだとばかり思っていたこと。

 ジェームズを始め有力家系の嫡男ばかりと付き合っていたのは将来のための人脈づくりであり、他意はまったくなかったこと。


 ステラは「ステラに釣り合うように偉くなろうと頑張ったんですよ?」というノエルに若干ときめきはしたものの、「私自身の了承も取らずにいきなり婚約破棄に持ち込む相手とは、やっていけそうにもありません」ときっぱりすっぱりお断りした。

 いくら初恋の相手でもあれはないだろう、あれは。



 一方ジェームズはショックのあまり自室に引きこもっており、夜会にも公務にも一切姿を現さないということで、こんなことが続くようならいずれ廃嫡されるのではと噂されているが、もはやステラの知ったことではない。



 そしてアシュリーの「打ち明けたいこと」とは彼が隣国の第二王子であること、そして本国の許可が取れたので、ステラに婚姻を申し込みたいということだった。

 彼はあのとき既にステラとジェームズが破たんするのは時間の問題だと見ていたが、卒業するまで身分を明かさないことが留学の条件だったため、婚姻についても口にすることができなかったらしい。


 今まで黙っていてすまないというアシュリーの言葉を、ステラは快く受け入れた。

 そしてプロポーズの方も、笑顔と共に受け入れた。

 今まで王太子妃として教育を受けて来た以上、隣国の王子妃となることについてもこれといった不安はない。

 それに優しいアシュリーはきっといい夫になるだろう。妻を愛し、子を慈しむ、理想的なパートナーに。そして自分も良き妻良き母になり、二人で協力し合って温かい家庭を築けるだろう。




 それでも。

 それでもあの夏の日と、強烈な初恋相手のことは、きっと死ぬまで忘れられないだろうけど。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
まじかぁ〜! 作者のしてやったりの笑顔見えそう〜
ノエル的にもハッピーエンドだと良かったなあ、とそこだけが残念です。
現在の想い人と結ばれて素直にハッピーエンド!で喜べないのが気の毒すぎる… 美しい初恋の思い出の相手がまさかの美少女顔のまま成長してた&別に盗る気も無いのに婚約者を落としてたってカオスにも程がある。 ノ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ