10話 相互評価クラスタ問題 VS 相互クラスタ
このエッセイは完結しましたが、気になるキーワードがあったためこの話を追加しました。
今回の話も表記揺れです。
少し前の日間エッセイランキングで、相互評価クラスタ問題に関するエッセイが猛威を振るっていました。相互評価クラスタ問題について知りたい場合は、そちらの作品群を見てください。
このエッセイではキーワードについて語っていましたが、現実問題として文字列がキーワードに書かれず、タイトルやあらすじに書かれることも多いです。
以下の検索結果はタイトルやあらすじも含めた検索結果です。
相互評価 検索結果:26作品
相互評価 検索結果:25作品 (除外:相互クラスタ)
相互クラスタ 検索結果:6作品
相互クラスタ 検索結果:5作品 (除外:相互評価)
これらの作品群は同じ事柄を扱っているのに別の言葉で表現しているため、検索しづらくなっています。
以下の検索結果はキーワードのみで検索した結果です。
相互評価 検索結果:15作品 (除外:クラスタ)
相互評価クラスタ 検索結果:2作品 (除外:問題)
相互評価クラスタ問題 検索結果:3作品
相互評価グループ 検索結果:0作品
相互クラスタ行為 検索結果:1作品
相互クラスタ問題 検索結果:2作品
少しわかりづらいですが、「相互評価」キーワードが15作品、「相互評価クラスタ」キーワードが2作品、「相互評価クラスタ問題」キーワードが3作品です。
そして、キーワードではなくタイトルかあらすじに「相互評価」と書いている作品が6作品です。
「相互クラスタ」の方は、「相互クラスタ」単体のキーワードを持つ作品はありません。キーワードではなくタイトルかあらすじに「相互クラスタ」と書いている作品が3作品です。
現状では、作者様はキーワードに「相互評価クラスタ問題」と書くと読者から検索されやすくなります。読者が「相互評価」や「相互評価クラスタ」で検索しても結果に出てきます。
読者は「相互評価」で検索すれば大体満足すると思います。
余力がある場合のみ、少数派の「相互クラスタ」で検索すればいいでしょう。
「相互評価グループ」または「相互評価クラスタ」と呼ばれる集団の正式名称は不明です。こういった場合は、周りの作品やネット情報を見て臨機応変にキーワードを設定した方がよさそうです。
相互評価クラスタ問題では日間ランキングについて語られることもあります。しかしよく見ると「日間ランキング」ではなく「日刊ランキング」と書いている作品もあります。
以下の検索結果はタイトルやあらすじも含めた検索結果です。
日間ランキング 検索結果:50作品
日刊ランキング 検索結果:16作品
誤字だと検索されづらくなるので注意しましょう。