表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
World Creation Online  作者: Wiz Craft
17/77

  ?Column:『ショップの経営』

≪疲れたあなたに息抜きを

 メフィストのちょっと一息 豆知識≫


 ■ショップを経営して資産を運用しよう


 World Creation Onlineでの醍醐味の一つとしてショップの運営という機能が存在します。

 レストランなどの食事処や、武器・防具、又は日用品などのアイテムショップ、さらにはレアアイテムを取り扱った高級品販売店や博物館とその経営方針は多種多様です。


 ショップの運営はLv1からでも行うことができます。

 目的とするショップの経営方針によって必要な素材は変わってきます。


 ■レストランの場合


 例えばレストランの運営には必要食材の収集が必要不可欠になります。レストランでは食材は全て創造主が調達します。まずはレシピを生成して商品メニューを作成し、必要になる食材を洗い出し必要数を在庫に補充します。この在庫が切れた段階で販売終了となりますので注意が必要です。


 ■アイテムショップの場合


 またアイテムショップにも規則が有ります。

 それは必要なものは必ず建物を配置した敷地内で販売すること。また販売スペースに展示できないアイテムは売却することができません。

 売却する際には必ず展示スペースを確保して下さい。

 ここは経営者のレイアウト能力が強く問われるところです。


 ▼在庫の管理方法

 これらのショップの在庫の管理方法として、経営する店舗が拡大すればするほど一つ一つの店に対して在庫を補充する事は一手間になってきます。その際は、在庫の自動補充機能や一括補充機能というシステムが活きてきます。

 在庫の自動補充機能とはあらかじめ設定された商品や素材などをワールドデータベースの市場から自動で買い上げ補充する機能です。

 また一括補充機能とが、各店舗、又は全ての店舗に対して必要な商品や素材を設定数まで一括で補充する機能です。

 ただし、これらの機能は資金不足のうちはお勧め致しません。

 自動補充機能にしても一括補充機能にしても、これらは創造主の財源を全く配慮せずに換品します。特に一括補充に関してはボタンを一度押したら取り返しがつきません。


 財源が乏しいうちは惑星間取引など素材集めには小まめな配慮を行った方が資産運用上は易しいでしょう。手間は掛かりますが急がば回れという諺もあります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ