9日目
平成28(2016)年2月12日金曜日。
――記録(日々の体力作りや霊的な修行など)。
1時間正座。達成!!
11,5キロ走る。未達成。
9キロ歩く。未達成。
総合距離13、5キロ。未達成。
腹筋70回。達成!!
背筋71回。達成!!
腕立て伏せ41回。達成!!
スクワット41回。達成!!
横足開脚41秒。達成!!
無呼吸75回。達成!!
性行為(自慰行為も含む)禁止9日目。達成!!
本日の食事。制限なし。
本日の飲料(服薬時の飲料は含まない)。制限なし。
――今日一日の感想。
今日は5時に目覚めました。
寝たのはだいたい1時程度。4時間睡眠ですね。
少し横になっとこうと思ったら、もう就労訓練に行く時間……。
私、睡眠が不規則なんですよねえ。立派な社会人になるためにもう少し睡眠に気をつけねば。
就労訓練では施設外就労の説明を受けました。
厳しそうなところですが、もしやるべきだとしたら頑張りたいです。
帰った後、カップ焼きそばを食べました。
腹が減ってる分、とても美味しかったです。
神に感謝ですね。
焼きそばを食べた後、散髪に行きました。
床屋さんってすごいですね。「今の髪の半分くらいの長さで」という注文に普通に答えますから。
しかし、床屋さんに限らず働く人ってすごいと思います。
厳しいことを乗り越えて、その仕事をしてるわけですから。
私もそれを見習って頑張りたいと思います。
床屋の帰った後、ココアを作って飲みました。
美味しかったですが、喉が乾いてないせいか、あまり感謝の念は湧きませんでしたが。
その後、皿洗いをし、洗濯物を干しました。
家事手伝いも霊的にとっては立派な修行ですね。
正座をする前に掃除をしました。
少し雑でしたが、完璧は難しいので仕方ないです。
私が正座の前に掃除をするのは、高級霊の皆様を出迎えるという意味もあります。
1時間正座しました。雑念もあまり無く、ある程度無の状態でいられたので良かったと思います。
それと同時に無呼吸75回も達成しました。
ちなみに無呼吸の回数は心臓の音で測っています。
夜は妹と一緒にクレヨンしんちゃんや銀魂を見ました。
しんちゃんは相変わらず面白いクオリティーだし、銀魂のシリアスもとてもいいです。
その後、筋トレをしました。
きつすぎる。特に腕立て伏せとスクワット。
そろそろ記録止まりそう。
筋トレした後に水を飲みました。運動した後の水は美味しいですね。
さて、明日は就労訓練はないですが、生活リズムを整えるべく、早めに寝ようと思います。
それでは皆さん、お休みなさい。
――コラム(語りたいことなど)。
さて、今日は”肉食”の問題について語ってみます。
スピリチュアリズムでは肉食に反対の立場を取っています。
しかし、今現在の地上世界では肉食が当たり前になっています。
私も家庭の事情で完全に肉を断つのは難しいのです。
そんな私がこんなことを言うのもおごがましいことですが、肉はなるべく食べないほうがいいでしょう。
完全に肉を断たなくてもいいんです。
肉をたくさん食べる人は肉の量を少なめに、肉を食べる人は少し菜食にといったように少しずつ改善すればいいのです。
初めからそんなこと出来るわけがないと諦めるよりも、それを目指す過程が大事だと思うのです。
前も言ったかもしれませんが、人間は常に理想を目指すべきだと思います。
理想を達成出来なくてもいいんです。その過程が大事なのです。
そうした努力は死後の世界で生きてきます。
ただ、私としてはこういった事例なら仕方がないというのもあります。
例えば、2人の人物がいて、肉を食べることが悪いと知っているとしましょう。それでも食べ物が肉しかなくて、それを食べざる負えない。
1人は肉を食べて悪行を積むぐらいなら死んだほうがマシだと考えて肉を食べません。
そして、もう1人は肉を食べて、生きながらえて、周りの人間に貢献する。
どっちが霊的に高い位置に付けるでしょうか?
前者は肉は食べなかったのでマイナスはありません。しかし、死んでしまって周りの人々に貢献出来なかった分、プラスもありません。
後者は肉を食べ分はマイナスではありましたが、周りに貢献した分プラスの部分のほうが大きかった。
そうです。後者のほうが霊的には優れているのです。
こういった事例がある以上、肉食を完全に否定することは出来ません。
しかし、やはり菜食が可能なら、なるべくそうしたほうがいいでしょう。
「それを言うなら植物にも命があるじゃん。植物の命を奪うことも悪いんじゃない?」そう言う人もいるでしょう。素晴らしいです。そこまでの考え方が出来るならぜひ”不食”を目指してください!!
ちなみに私は微生物の命を奪うことも悪いと思ってるので無呼吸を実戦してます。
はい、不可能なのは知っています。しかし、目指していきたいと思っています。
その過程が大事ですからね。私、何回同じこと言ってるんだろう。
本日の内容は以上です。
次回は死刑制度について語ってみます。