表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で気ままな研究生活を夢見れるか?  作者: tinalight


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

42/334

2-01.訪問者

ユッカちゃんと相談をしていた。

さぁ、これから自立しようと考えていたところ、

扉をノックのする音が。

「おはよ~。ヒカリおねぇちゃん。朝だよ」

「ユッカちゃん、おはよう。毎朝元気だね。一緒にピュアしよっか!」

「うん」

「「せ~の~! エーテルさん! ピュア!!」」


 ユッカちゃんとの相談事から数日が経過していた。久しぶりに森のおうちを拠点に狩りをしたり、食料や天然酵母を作り増ししたりして、森の中の狩人としての平常状態に戻って生活をしていた。

 本当はユッカちゃんと冒険に出るために狩りの特訓の再開したり、留守中でもお肉の熟成と保存が出来る様に、氷の洞窟に冷蔵保存用の棚も作りに行きたいんだよね。木を切る道具とか無かったから、そういうのも手に入れたいし。

 

そんなことを考えながら、ユッカちゃんと朝食をとっているとノックの音が……。


『(コンコン)すみません。ヒカリ殿とユッカ嬢のお住まいはこちらでしょうか』


 扉を叩く音ともに訪問者の声がする。男性の様だけれども声変わりがまだ始まったばかりな感じ。

すぐさまユッカちゃんが警戒態勢に入る。私はどうしたら良いか分からんからナビにサポートをお願いするよ。


<<ナビ、安全確認。扉の向こうの人の情報があれば頂戴>>

<<危険度赤○。黒装束の追跡者と同じ装い。同一人物の可能性が高いです>>

<<ありがと>>


「ユッカちゃん、どうしよう?」

「この前追い払った追跡者っぽい。同じ強さを感じる」

「分かった。私が返事するね」


「はい。そうですが、どなたですか?」

『リチャード王子の遣いで参りました』


「貴方はどなた様でしょうか」

『リチャード王子の従者です』


「貴方のお名前と身分証明をお願いします」

『スザクと申します。身分を証明する手段はありません』


「王子の従者が身分証明できないとは不思議ですね」

『表の仕事ではなく、裏の仕事をしています。そのため王子との関係を示す物を所有できません』


「とすると、従者をかたって、私たちをだますこともできますね」

『反論できません。しかし、普段は名前を明かさないので、それで信用いただけませんか?』


「なんで私たち二人の住居が此処であると知っているのですか?」

『以前に王子の命令で尾行させていただきました』


「そのとき、王子は私たちを何故尾行させたのでしょうか」

『それは……。理由は王子に伺わないと分かりませんが、『気になるので調べろ』とだけ』


「私たち、2回ぐらい貴方を追い払ったきがするんですけど……」

『<突風>と、<身体強化による俊足>ですね。別のときに尾行に成功しました』


「そう……。この扉を開けたとき、私たち二人の命は保証されますか?」

『お二人の命を奪うことは考えておりません。王子の命令はどちらかという逆側です』


「ユッカちゃん、開けてもいい?」

「うん。おねえちゃんと一緒なら多分なんとかできるよ」

「わかった」


「扉を開けますので、武器類を構えずに、両手を上に挙げてお待ちください」

『分かりました。ご理解に感謝します』


ーーーー


 スザクと名乗る者は、例の黒装束に覆面だった。背丈は私と同じ170cmくらい。声変わりが13歳で始まるとしたら、まだまだ身長は伸びて、いずれは私も追い越されるんだろうね。覆面を取ると、日に焼けてない白い肌と黒い瞳が見えた。髪の毛は灰色に近い茶色。裏の仕事をするなら、私みたいに真っ黒な髪の毛だと目立つから、人混みに紛れるには丁度いいのかもしれないね。


 彼を家の中にいれて、3人でどんぐり茶を飲みながら会話を始めた。


「それで、リチャード王子からどういったご用件があるのでしょうか?」

「『ヒカリを男爵にするから、任命書渡してきて』と、こちらの羊皮紙をお持ちしました」


「?」


 全然意味が分からず、黙って、こてっと首を傾げるだけ。隣のユッカちゃんも黙って、お茶を飲みつつ、スザクさんの顔を見つめる。


「こちらの文字は読めるでしょうか。

『エスティア王国の国王であるチャールズ・ウインザーの名において命じる。

ヒカリを男爵に任命する。ただし、爵位授与に伴うかばねは本人に早急に決定させることとする』

との内容が、この羊皮紙に記載されています」


「読めます。読みました。内容も理解しました。それで?」

「拝領いただけますか?」


「いま決めるの?」

「国王からの命令ですので」


「断れない?」

「命令です」


「断ったら二人とも貴方に殺されちゃう?」

「殺しませんが、私は任務不履行の責で、自決する可能性があります」


「そんなに重要?」

「国王の命令を覆すのは国民でなくなる必要があります」


「例えば、国外に逃げたら?」

「私が追跡し続けます」


「ずっと?」

「王の命令が変わるか、3人のいずれかが亡くなるまでずっと」


「た、大変だね~~~。ユッカちゃん、どうする?」

「断るとこの人死んじゃうんでしょ。可哀想」


「よくわかんないけど、わかった。拝命します」

「ありがとうございます」


「それで、何から始めるの?」

「転居でしょうか」


 そっか、そうだよね……。ここはレナードさんの領地なんだから、新しい領地に移住するのは当たり前だよね。そしたら、冷蔵庫とかトモコさんの毛皮とかどうするよ……。ユッカちゃんも両親のお墓のこともあるし……。

 てか、男爵ってなに。ジャガイモなの?ひょっとして、ジャガ男爵と戦うの?そういう意味じゃ、私たちはどこへ引っ越すの?極寒の地とか、敵の最前線とか……。


 逃げるか!

 逃げた方が良かったのか!

 いやいやいや……。

 ま、前向きに生きよう!

2018/11/21

エスティア王国の国王が公爵になっていましたので、爵位を外しました。

皆様のご指摘に・アドバイスを受けて、適宜修正をさせて頂きます。

今後ともよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ