表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/83

愛とは……

本日2話更新しております。こちらは2話目です。





 真実の愛。

 その反対、真実ではない愛とは、つまり偽りだということになる。

 だが、偽りの愛ということは、そもそも愛ですらなかったということではないだろうか。

「……何だかね、真実という言葉のせいで、好きだったという感情まで全て否定されたように感じたわ」

 今はもう、アルビオンに対しての好意など全く無いが、『真実の愛』という言葉により、綺麗な思い出まで全てを無かったことにされてしまった。

「あいつのその言葉は、不貞を美化するだけのものだろ?真実と付ければ、より素晴らしい愛のように聞こえるだけだ」

 少しだけ不快そうに眉を寄せたサフィリアは、ルビーの顔を覗き込みながら小さく息を吐き出した。

「………ルビー、俺にとって愛は、好きを積み重ねたものだ」

「サフィ……」

「たくさんの好きを少しずつ、少しずつ重ねて……、気付けばそれが愛になっていた」

 毎日毎日少しずつ気持ちを重ねた結果、好きという気持ちが愛に変わった。

「恋は落ちるもので、愛は育むものだと聞いた。ルビーへの気持ちを自覚した時、あぁこういうことなのかと思った…」

「……愛は育むもの……」

「愛着という言葉があるだろ?あれだってそういう意味じゃないかと俺は思うよ」

“好き”という気持ちが高じて行き着いた先、離れ難いモノに持つ気持ちが愛着だ。

 モノに対して単純に愛が着くだけじゃない。愛が着くまでの過程に意味があるのだ。

「俺はルビーが傍に居てくれるだけで嬉しい。でも、ルビーが幸せなら身を引いてもいい。そんな愛など偽善だと言われても、ルビーの幸せを願うこの気持ちは誰に何を言われても俺の中の真実だ。けど、それが真実かどうかなんて俺以外には誰も分からない。だから、真実の愛なんてモノはこの世に存在しないと俺は思う。……いや、違うな。愛は、全てが真実であり偽りだ。それを真実にするか偽りにするかは、その心を持った本人だけにしか分からない。それを他人に語ろうとするから、面倒なことになるんじゃないかな?」

 人に伝えようとするから、真実だと口にする。

 けれど、それを口にした瞬間から、真実ではない愛、偽りが生まれてしまうのだ。

「……ルビーにとっての真実の愛ってなに?」

「私の…?」

「うん」

「………何だろ、ずっと考えてたけど、まだ答えは出ないわ。………でも……」

 サフィリアが言ったように、本当の気持ちなんて本人にしか分からない。

 じゃあ、ルビーは?

 ルビーにとって、愛とは一体なんだ?

 ………別れるまで、確かにルビーはアルビオンを愛していた。

 その気持ちに一切の偽りはない。

 そうだ。

 別れてもなお、あの時の気持ちが偽りだったなんて思ったことは一度もない。

「私にとって愛とは、全てが真実よ。人を好きだと思う気持ちも、愛おしいと思う気持ちも、私にとってはそれは全てが本物。ただ、それだけよ」

 自分の気持ちを偽ったら、それはもう愛じゃない。

 ルビーが分かっているのはただそれだけだ。

「私は決して偽りの愛は口にしないわ…」

「……それはつまり、俺を好きだと言ってくれた気持ちが偽りじゃないってことだよね?」

「何よ、サフィ。もしかして疑ってたの?」

「そういう訳じゃないんだけど……」

 言い辛そうに言葉を濁したサフィリアは、そっとルビーの頬へと指を添える。

 そして、長い指が慈しむように何度もルビーの頬を撫でた。

「今ならアルビオンは独りだし、ルビーが望むなら……と考えていた」

「望まないわよ!もうアルビオンに対して愛情なんて欠片も残ってないわ」

「うん、分かってた。けど、やっぱり少し不安だったみたい。ゴメン…」

「サフィ……」

 こんなにもサフィリアを不安にさせたのは、多分ルビーが待たせ過ぎたからだ。

 幾らでも待つと言った彼に甘えていたせいで、こんなセリフを言わせてしまった。

「サフィリア…、愛してるわ」

「ルビー……」

「どうやら私の気持ちも、やっとサフィに追いついてきたみたい。待たせてごめんね」

 言い終わると同時に優しく腰を引かれ、サフィリアの腕の中に閉じ込められた。

 包み込まれるような温かい温もりに、ほっと全身の力が抜ける。

 やっぱりサフィリアの傍は安心する。

「………俺も愛してる、ルビー」

 それ以上の言葉は必要ないというように、サフィリアの唇がゆっくりとルビーへと重ねられる。

 そっと触れるだけの優しい口付け。

 離れていく唇を少し寂しく思いながら、ルビーはサフィリアの胸に顔を埋めた。

 多分、ルビーは今真っ赤な顔をしていると思う。

「うふふ、王城でこんなことするなんて、まるでお姫様になったみたいね」

 赤くなった顔を誤魔化すようにそう言えば、サフィリアも冗談めかして後に続く。

「じゃあ俺は騎士になってルビー姫を守ることにしよう。………と言いたいけど、父さんや兄さんにバレたら殺されるよね?」

「……大丈夫、多分…」

「そこは断言して欲しいよ、ルビー……」

 婚約を決めてから、婚前交渉は禁止とばかりに目を光らせ始めた父を思い出し、二人は小さく微笑んだ。

 こういう時、何でも筒抜けの家族というのも考えものだが、その分、こうして二人きりで居られる瞬間を大切に出来る。

「サフィ…、ずっと傍に居てくれてありがとう」

 好きを積み重ねることがサフィリアの愛。

 ならば、その愛がずっと続くように彼の傍に居たいとルビーは思った。


これにてこのお話は完結となります。

最後までお読み頂きありがとうございました。

特に誤字が多く、沢山のご指定ありがとうございました。

また、多くの感想やレビューも頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] いろんな形の愛が描かれていて、そのどれもが綺麗にまとまっていて読後感がスッキリしました。 [気になる点] いろんな形の愛を書かれた分、その愛に関わるサブキャラも多かったので彼らのその後がと…
[一言] 私は真実の愛は浮気を正当化する為のものだと思っているので余り良い言い訳ではありませんね。話は面白かったです。
2022/02/01 23:23 退会済み
管理
[良い点] 完結おめでとうございます。 お疲れ様でした。 色々な愛の形とはじまりと終わりとこれからがあって楽しませていただきました。 [一言] その後や番外編などありましたら嬉しいです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ