表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
機械仕掛けの英雄譚  作者: 十六夜 秋斗
Chapter2,『100年の眠りの先』
7/476

7,

「……明かりをつけて、客人をもてなしなさい」


 窓際に立つ人物は、一言そう呟く。と、部屋のあちこちに置かれた旧型の機械式ランプが、一斉に明かりを灯した。


「わっ!」


 まるで魔法のような――。その異様な様子に、瀬戸が驚いたように声を上げる。阿久津も眉を寄せて、警戒心を顕わにした。


「……あなたが、『修繕師リペアラー』の……?」


 阿久津の問いに、その人物はこちらを振り返る。


「はい、」


 ――二人の目の前に立っているのは十五、六歳くらいに見える少女だった。低い背に華奢な体。黒いハイネックのインナーの上から紺色の七分袖のチュニックを着て、足には黒いタイツに革のショートブーツを履いている。その様子は、よく街にいる普通の女学生にしか見えないが……。


 人形のように整った顔立ちと、その顔の中でも一際目立つ大きな蒼色の目。そしてサラリと腰まで伸びた長い白銀の髪が、その存在をただならぬものにしている。



「お初にお目にかかります。境界線基地ボーダー・ベース所属、『指定修繕師スペシファイ・リペアラー』。巫剣みつるぎ 天音あまねと申します」



 その歳の少女にしては低く、落ち着いた声で淡々と名乗ると、その少女は、右手を胸に当てて深く礼をする。今や首都での一般儀礼となった、この北方軍式の敬礼は、カーテシーみたいな仰々しいものではなかったが、洗練された美しい動きだった。


「事情は、大元帥様より頂きましたお手紙によって存じ上げております。そちらのアーティファクトの修繕リペアでよろしいでしょうか」


 彼女――天音と名乗った少女は顔をあげると、阿久津の持つ木箱を見やる。


「ああ……」


 阿久津は、目の前にあった古めかしいローテーブルに木箱を置いた。


「“大戦”終戦より、ポリティクス・ツリーに封印されていたものだ。……『死神』と呼ばれているものだとか、」


 阿久津は箱を開けて中を見せる。天音と瀬戸がそれを覗き込んだ。


 ――ビロードのクッションの上に置かれた楕円形の紅い宝石。大きさはちょうど阿久津の人差し指と親指で輪を作ったくらいで、シンプルな白金プラチナの装飾がその外周をぐるりと囲っている。『護符』というのは名ばかりで、身につけるためのチェーンも紐もついておらず、機械式ランプのオレンジ色の光を受けて、鈍い光を放っていた。


「これは……また随分と、扱いの難しい『人工遺物アーティファクト』をお使いになるおつもりなんですね」


 天音は、タリスマンを見つめて呟く。


「……なるほど。大元帥様はかなり切羽詰まっておいでのようで、」


「あの、」


 天音の言葉に、しびれを切らしたように瀬戸が声を上げる。


「そのタリスマンは……一体、どんな力を持っているんですか?」


 蒼い瞳が、じっと瀬戸を捉える。その吸い込まれそうな色味に、瀬戸が息を呑んだ。


「これは三百年ほど前に製造されたとされている、『Ⅲ型』のアーティファクトです。……私も、話で聞いたことしか無いのですが。――“精霊の加護(プロテクション)”は《死を運ぶ風(ウィンド・オブ・デス)》。……触れたもの全ての生命を、消失させる能力です」


「……え」


 瀬戸が、ぎょっとしたようにタリスマンを見つめる。


「つまり……触ったら、死ぬということ、か……?」


「さあ……。詳しいことは存じ上げませんが、そうなのではないのですか?」


 天音は、タリスマンに顔を近づけると、どこからかルーペを取り出して観察を始める。……その度胸に、阿久津は、内心舌を巻いた。



「……これ、修繕リペアできそうですか?」


 しばらくの静寂の後、瀬戸が問いかける。天音は顔をあげるとうなずいた。


「古いものなので、少々お時間をいただきますが。よろしいですか……?」


「構わない。リペアが終わったところで、即刻戦力として投下するように。というのが大元帥様のご命令だ」


 阿久津の言葉に、天音は再びうなずく。


「了解いたしました。……ご依頼、たしかに遂行させていただきます」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ