表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/33

写真越しの記憶




「実加ちゃん、ちーっとばかでええけんが、水持ってきてくれんか」

「は、はいっ」

 店外が気にならないといったら嘘になるけれど、オーナーからの呼びかけで無理矢理意識をそちらから引き剥がす。

 急いでカウンターの内側に入り、手を洗ってグラスに水を注いでオーナーの前に置いた。

 オーナーが飲むのはホットコーヒーと決まっているけれど、朝から農作業をしていたから、まずは冷たいお水で水分補給をするのが夏のスタイルだ。

「そうだ! オーナーに見せたいものがあるんです。ええと、ちょっと待っててください」

 三堂さんの件があって、すっかり忘れかけていたことを、オーナーの顔を見たら思い出した。

 今の所まだお客様が来店する気配もないし、外にいる店長が三堂さんと話し終わったら、オーナーの為にコーヒーを淹れにくるだろう。その前にと思い、調理場の横の和室に駆け込んだ。そして押入れにある自分のバッグからあるものを取り出し、大事に胸元に抱えてオーナーの元に戻った。

「オーナー、これ見てください」

 カウンターテーブルの上に置いたのは、例の写真。

 家のアルバムに収められていた、幼い私の写真は、松崎のOCEAN BERRY前で撮られている。

 時代がかった色味は、カメラがどうの、現像がどうのと父親から言われたけれど、さっぱりよくわからないので聞き流した。とにかく、これ一枚きりの大事な写真だ。

「こりゃぁ……」

 オーナーは胸ポケットから老眼鏡を取り出し、写真を手にする。眼鏡を掛けては外し、写真を近づけたり遠ざけたりして、それこそ穴が開くほど時間をかけてじっくりと見た。

「この女の子は……ああ、そうか。この小せぇ子は実加ちゃんだら?」

「はい! 伊豆に両親と旅行中、お店に入ったみたいなんです。そこで母がイチゴパフェ頼み、まだ六歳だった私と二人で食べようとして……ええと……」

「食べようとして?」

「……私一人で食べちゃったらしいです」

 車で伊豆半島をぐるりと回る旅の途中、通りすがりの一軒の喫茶店に立ち寄った私たち家族。料理が美味しかった、私がパフェを独り占めした、という細切れの記憶はあった両親だけれど、それがOCEAN BERRYだったかどうかまでは記憶になかったらしい。さらに店も松崎から静岡へ移転したし、店長が切り盛りしていたから、とても同じ店だとは思わないだろう。

 しかし私は覚えていた――ここの味を。

 だからこそ、この店の味に惹かれ、こだわった。押しかけ店員をするほどに。

「だから、私……ここに来たのかもしれません。店長の味……ううん、もちろん店長の作るデザートが好きなんですけど、お店の雰囲気からなにから、まるごとこのお店が良かったから、惹かれたんだと思います」

 あの日、お母さんとたまたま立ち寄ったOCEAN BERRY。そんな偶然のような出会いなのに、昔からの縁があったことに、心の底から感動している。

「実加ちゃん……ありがとうよ。そういってくれりゃあうちんのが喜ぶら」

 目を細め、写真を飽きることなく見続けるオーナーは、そうだ、と声を上げた。

「ちょっくらこの写真借りてもええか?」

「え? いいですけど、何をするんですか?」

「写真屋に行って、焼き増し……っていわねぇか。これをいかくしてもらおうと思ってな」

 静岡弁にそこそこ慣れた私が解読するに、写真を拡大コピーする……ということらしい。

 それを、額に入れて店のレジ近くに飾りたいとか言いだして、嬉しいやら恥ずかしいやらで顔が火照る。

 そこへ店長が少々眉間に皺を作りながら戻ってきた。

「雅、これ見てくりょ」

 オーナーが私の写真を見せると、店長は何かに気付いたらしく、ハッと顔を上げる。

「オーナー、ここは……」

「あぁそうだ。おらっちめぇの店だ。懐かしいら?」

「ええ……本当に」

 ピリピリとした雰囲気を纏っていたのが、一瞬で霧散した。それどころか、微かに頬が緩んでいるかのように見えて目を疑う。

 店長が、笑っ……?

 見てはいけないものを見てしまい、私の胸は激しく波打った。

 あの強面が笑顔を見せるなんて! これは天変地異の前触れに違いない。しかしそんな穏やかな表情が珍しく、つい店長の顔をじっと眺める。

 ……そうよね、初見の人は石化するほどの恐ろしい目力。私だって慣れるまでそこそこ時間がかかった。けれど、恐ろしいと思うのは長身筋肉による迫力と威圧感であり、そういうのをまるっと無視して顔の造りだけを見れば、実は、意外にも、まさかの――といっては失礼だけれど、粗削りながらも整っているのだ。そう、もし細マッチョ程度であれば、美男子と言って差し支えないほどに。

 しかし、はっきりした目鼻立ちだけあって迫力が加わり、だからこその恐怖を感じ――

「実加。俺の顔に何かついているのか?」

 ひゅっと息を吸い込んだ。私……、私、眺めすぎてました……!!

「おおおお鬼の霍乱だなとっ! あっ! ごめんなさい!!」

動揺したのを悟られないように、「水やりしてきます!」と一目散にその場から離れた。ドアのチリンチリンという音が、まるで警鐘のように後から追ってくる。

 変だ。

 店長が、じゃなくて、私が。

 こんな些細なことで気持ちが乱されるのは、変だ。

 乱れた心拍数が落ち着くように深呼吸を繰り返しながら、裏手に置かれたホースを持ち出し、店の植え込みに水をかけていく。

 四季折々楽しめるように配置された表の植え込み、料理で使ったりする実用最優先の裏の庭。

 水流をシャワーモードにロックして、乾いた土の表面に、たっぷりと水を吸わせていく。その水の音は、徐々に私の心を凪いでいった。

 ツンツンと隙間から雑草が生えているのを目の端に捕らえ、ああそろそろ庭の手入れしなきゃ、と思いつつ、ぼんやりと先ほどの記憶をなぞっていた。

 店長って、あんな表情もできるんだ。

 その姿が脳裏に焼き付いてしまい、なかなか調子が戻せない。なんか、もう、反則だよ!

 とはいえ、いつもの手順だから、上の空だろうが体にちゃんとしみ込んでいる。一通り水やりを終えた私は、ホースをしまうと、玄関前に置かれたイチゴの鉢植えの前にしゃがみこんだ。

 オーナーにもらったイチゴ。来年になったら真っ赤な実をつけてくれることを願い、大事に大事に育てている。

 そのイチゴに、話しかけた。

「そうよね、私はこの店で働けただけで幸せ者なの。だから……」

 その先は、心の中で呟く。

 そして、ふぅーっと肺にある空気をすべて出し切ってから、大きく息を吸って「よし!」と気合を入れて立ち上がった。

 何はともあれ、仕事がんばろ!




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ