表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/146

Episode 25

自宅に戻り玄関の電気を点けると"おかえりなさい"と電子的な声が聴こえる。

ボロいアパートのクセに変な所だけ最新だ。

いつかこの声を温かみのあるものに変えたいと思っている。

そう、例えばあの娘の元気な声に…………。


取りあえずお風呂にお湯を溜めて今日の疲れを癒やす。

こうなってしまった以上は、ただやるしか無い。

パン!と両手で顔を叩き喝を入れた。


お風呂から出ると、少しテレビのニュース番組を点ける。いつもどこかにあの娘の情報が無いかを見てしまう。

結局は何も無いのだけども……。

その後調べ物をする。今日気になったワード……"シカリウス"だ。取りあえずPCでその言葉を検索してみる。


「うわぁ!キッモ!」


真っ先に出てきたのは蜘蛛の写真。どうやら毒蜘蛛らしい。

ページを辿って行く。響きの良さからか、ウェブ上のアカウント名や、オンラインゲームの名前に使っている人が多い。

コードネームか何かだろうか……。厨二臭い……。

その中で少し目を引くサイトがあった。それはラテン語辞典。その翻訳内容を見て私は胸がキュッとなる。


【殺し屋】


リカの失踪に関わるのがもしかして殺し屋?

大森さんが連れていた男性が殺し屋だとしたら……。じゃもうリカは…………。


いや余計な事を考えるのは止めよう。ともかく明日ボラカイと言うお店を探すんだ。

それが今リカに近付く1番の手掛かり。

きっと大丈夫。あの娘は生きてる。


翌日は無情にもやって来た。

リカの誕生日、そして歌手デビューの日。やっぱり今だに音沙汰はない。

ネット上では"買って応援!"と盛り上がっている。表向きは病気療養となってるからだ。

各ウェブサイトで流れるデビュー曲の広告が、私に心憂う様な虚しさを与える。


それと同時に発表された私の事務所からの退籍。

引退ではなく、フリーへの転向という事になっている。

業界から追い出されたワケでは無い事に少し安心するけど、どの道後ろ盾の全くない私にとっては、フリーは干される事に等しい。


しかし今は自分の事で落ち込んでる暇は無い。

化粧もそこそこに外に出る。取りあえず向かうは六本木。

ボラカイと言うお店について私は何も知らない。行けば場所くらいは分かるかもしれない。


外に出てすぐ私はギョッとさせられる。昨夜と同じような光景がそこにはあった。

黒いベンツ。スーツ姿の男性。昨夜の運転手だ。

関係は切れたと言っていた次の日に何だろう……。


「お早うございます亜美さん。どうぞ目的地までお送りします。それと少し伝言が有りますので……。」

「あ……はい。ありがとうございます。」


怪訝にも感じるが、社長も知っている人だし大丈夫でしょう……。

また律儀にも後部座席のドアを開けてくれるが、気が引けるのでこっちで良いと助手席を選択する。

走り出してからすぐに1枚の手紙を渡された。


「どうぞ声には出さずお読み下さい。」


手紙はやはり神崎さんからだった。内容は……。

スペタコロのバックの組織は春鳥興業。

提携の話が進んではいるが、相手方に不審な動きも見られる。

リカを捜す事で、表立って動けない自分の代わりに、春鳥の動きも掴んで欲しい。

それには個人的な援助をする。

連絡は常に雪村を通す。これはこの運転手の事らしい。

要約するとそんな感じだ。


読み終わると同時に厚みのある封筒を渡される。


「支度用です。」


もしかしてこれお金???

全部諭吉だとすると、100万はゆうに超えるんじゃないの???


「あ……ありがとうございます。」


動揺と興奮を隠しながらそれをカバンにしまう。


「では成立という事で。」

「あ……。」


何も考えずに受け取ってしまったが、つまりは私は手紙の内容を承諾したことになる。

いつの間にか私はヤクザの工作員みたいなものにさせられていた。


「手紙を返して頂けますか?」

「え?はい。」


手紙を返すと一旦車を停め、ビーカーの様なガラス瓶に手紙を入れ、いきなり火をつけた!


「熱くなりますのでご注意下さい。」


ガラス瓶をドリンクホルダーみたいな所に置き、再び走り出す。

私はと言うと、まるで映画の様な光景にドキドキしていた。

証拠隠滅ってやつ??ちょっとカッコイイ!

しかしそれと同時に、自分がそんな世界に関わってしまっている事を自覚させた。


六本木交差点付近に到着すると車は停まった。

昼前の六本木は買い物客やサラリーマンなどでごった返している。


「外苑東通りを入った先にお店はあります。但し直接行っても情報は得られない可能性があります。まずは何処かで繋がる伝手を探すのが賢明だと思います。私がお手伝い出来るのはここまでです。」

「色々ありがとうございます。」


お礼を言って車を降りた。

伝手を探せと言われたけど、何をしたら良いか1つも分からない私は、取りあえずお店を探す事に決めた。

外苑東通りから入る裏通りをシラミ潰しに歩き回る。


2時間も歩き回っていると、興味を引く場所を見つけた。

1本入っただけなのに、六本木の賑やかさは消え、立ち並ぶお店はどこか寂しさを感じる佇まい。

路上では暑さのせいか、上半身裸で賭け事らしきものをしている人達。その誰もが日本人では無かった。


日本に居ながら、外国のスラムに迷い込んだかの様に感じさせるその場所は、どう見ても異様な感じがした。

ここにあるお店は殆どがバーなどの"夜の店"なので、昼間に華やかさが無いだけかもしれないけど、充分にこの場所を探す価値はありそう。

元々ボラカイと言う名前からして、外国人が絡んでいるのではないかと感じていた。

恐る恐る通りを奥へと進んでみる。


結果から言うと見つけられなかった。

通りを1番奥まで来たのに、そんな名前のお店は無かった。

最初に感じた怪しい雰囲気も入ってみれば大した事も危険も無く、やはり閉まっているお店が多いために感じただけだった。

仕方なく来た道を戻っていると、ふいにまだ調べていない路地に気付いた。


立ち入り禁止なのだろうか、入口には工事現場でよく見るバリケードが置いてある。

それでも先はかなり広そうな雰囲気で、人の気配も感じられた。


「嬢ちゃんその先に何か用かい?」


中にお店がないか入口から様子を伺っていると、突然声を掛けられた。

びっくりして振り返ると、背の低い中年の男性が少し離れた場所に立ってこちらを見ていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ