表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

僕と世界の終わり(1)

図書館で時間を使いすぎたかと思ったが、たいしてHRに遅れる時間にはならなかった。

教室にはすでに何人か生徒が来ていた。

「図書館まだ来てないんだな。」

「珍しいな、休みか?」

教室で僕の話題が挙がっている声が聞こえた。

(今入るのはまずいな)

自分の話が挙がってる時は、特に話の中心の人物に視線が集まる。だから話が一段落ついたら入ろうと思った。

「そういえばさーあれどうなった?」

(よし、話題が変わった?)

話題が変わった頃を見計らって、

教室のドアにてをかけた。すると、

「あーあの図書館のやつな。」

図書館?僕に関することなのか?ふとはいるのを躊躇した。

「懸けのやつかあの


『友達ごっこ』」


………………ドアにかけた手が止まる。何を言ったんだ?

『友達ごっこ』それは僕の事か?ダレガボクニ?

今いる友達と言えばアキしか……

背筋が一瞬にして冷えた。身体じゅうに氷が張り付いたような錯覚を覚え、一つの考えにたどり着く。


コレイジョウカンガエルナ


僕は考えることを無理矢理やめ、教室のドアを開ける。

さっきまで談笑で賑わっていた教室は、波が引くように静まり、僕が席にたどり着くのをと同時に再び賑わい始めた。

{治癒力とは、子供方が強いとされる。

それは心も同じで、汚れのない無知の心の絵の具に、黒を塗りたくっても、新しい知識という新しい白絵の具でもとに戻れる。

ただ成長とともに得られる知識の絵の具は、知識得た歓喜を忘れ薄く、そして淡く、色さえなくし、水そのものに近づく。

裏切り、嫉妬、猜疑心、憤怒、こういった負の感情は幼い頃に通り、対処出来るようになり、世界を広げる。僕にはその工程が無かったのだ。そう、新しい知識でも治らない歳になり、硬く脆い心を守り、裏切られないように、心が崩れないように、誰も内側に入れないようにしてきた。そしてまた強く思う。

[これ以上壊れませんように。]}

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ