表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/450

乙男はヘアアレンジも得意だった。

自重しない乙男オトメン、異世界でも色々やらかす。


「はい、こんな感じでどうかな?」

「うわぁあああ!すごくステキ!ありがとう、ユーリお兄ちゃん!」

「ううん。喜んでくれて良かったよ」


 ニコニコと笑う悠利(ゆうり)と、花が咲いたように笑う少女。実に微笑ましい光景だ。

 少女の髪の毛は、綺麗に編まれていた。ただ編んでいるだけではない。頭上から耳の下まで、綺麗にぐるりと輪を描くようにして、編み込んだ髪が存在しているのだ。長い長い三つ編みを作って、それをぐるりと回しているのだが、編み目が実に美しく、ただそれだけで少女は愛らしくなっていた。

 ただし、全ての髪を編んだわけではない。一本の三つ編みをカチューシャのようにしただけで、それ以外の髪は背に流されている。癖の無いストレートの髪は、三つ編みカチューシャと相まって、実に美しかった。



 なお、今でこそ少女は嬉しそうに笑っているが、先ほどまで、大泣きをしていたのだ。



 日課の散歩に出かけた悠利が見つけたのは、男の子達に髪を掴まれて弄られて泣いていた女の子である。すぐに女の子の仲間がやってきて、男の子達は蹴散らされてしまったが。それでも、引っ張られた髪は乱れてしまい、彼女は大泣きしてしまっていたのだ。

 悠利は焦らず騒がず、魔法鞄(マジックバッグ)と化した学生鞄から、愛用のブラシを取り出した。男の子だって身だしなみには気を配るのである。なお、このブラシも魔法道具(マジックアイテム)となっていたので、ちょっとした効果がある。それが、髪の毛をさらさらの艶々にしてくれることだった。女性陣にバレたら怖いので、言ってない。美容にかける女性の情熱は怖いのだ。乙男(オトメン)だけど、否、乙男(オトメン)だからこそ、その情熱は間近で見ていてわかる。自分のブラシで騒動が起こるのは嫌だったので、悠利は大人しく黙っていた。賢明な判断だった。

 髪をとかして綺麗にすると、悠利はまだ涙で顔をぐしゃぐしゃにしている女の子に問いかけた。髪の毛、結っても良いかな?と。

 街の人々は、この風変わりな異邦人の少年のことを、好意的に受け入れてくれている。少女達も、どこか天然ぽやぽやで、危なっかしい悠利に対しては、お姉さん風を吹かせるようにして接してくる。また、悠利もそれを拒まないので、彼女達との関係は良好だ。…なお、男の子は胃袋を掴んでしまうとわりとチョロイ。

 そんな関係なので、少女は涙目で、鼻水をすすりながらも、頷いた。その結果が、この三つ編みカチューシャヘアーである。


「ユーリお兄ちゃん、これ、わたしたちでも出来る?」

「三つ編みが作れるなら、出来ると思うよ?ただ、頭をぐるっと回す長さが必要になるから、短いヒトは無理かなぁ…?」

「「わかったー!」」


 悠利の返事に、女の子達は、二人一組になりながら、三つ編みを作り始める。髪の短い子が、長い子に三つ編みを作っている感じだ。時々失敗して困っているので、悠利がちょこちょこ教えることで事なきを得た。

 なお、三つ編みカチューシャを固定するヘアピンは、悠利の魔法鞄(マジックバッグ)からである。乙男(オトメン)の持ち物を気にしてはいけない。何故男のお前がヘアピンを大量に持っていると聞いてはいけない。いけないのである。

 そんな少女達を見ながら、悠利は三つ編みカチューシャが出来るほどではないけれど、そこそこ長さのある髪の毛を持てあましている少女達に近づく。短い子は諦めがつくのだろう。そもそもが三つ編みを作れない。けれど、三つ編みは作れるけれどカチューシャにするほどの長さに出来ない子たちは、どこか悔しそうだ。少女といえども女である。お洒落には敏感だった。


「君たちは、三つ編みハーフアップにしたらどうかな?」

「え?それってどうするの…?」

「髪の上半分で左右に三つ編みを作って、残した髪の下で結わえてしまえば、カチューシャみたいになるよ」


 にこにこ笑顔の悠利の言葉に、少女達は色めきたった。お手本を見せて欲しいと頼まれて、悠利は少女達の一人の髪を掴んだ。上半分を鞄から取り出した櫛で掬うようにして取ると、それを半分に分けて、器用に二本の三つ編みを作り上げる。そして、その三つ編みを残した髪の下を通すようにして、髪紐で括った。これで出来上がりである。

 三つ編みカチューシャ組は頭上にも三つ編みがあるが、それ以外はほぼ変わらない感じの髪型だ。それまで曇っていた少女達の顔が、ぱぁっと輝いた。次々と三つ編みハーフアップに挑戦していく少女達を、悠利は笑顔で見ていた。彼は、女の子や女の人が着飾る姿を見るのが好きだったし、それを手伝うのも好きだった。だって乙男(オトメン)だもの。

 そんな悠利の視界に、三つ編みを作るほどの長さも無い、けれど短髪というには少し長い髪をした少女達が入り込んだ。短髪の子たちと違って諦められない。けれど三つ編みは作れない。その狭間にいるが故に諦めきれない彼女達を見て、悠利は学生鞄からあるモノを取り出した。

 それは、色とりどりのシュシュだった。悠利の持ち物に、髪ゴムの束が入っていたので、それを利用して、端布の再利用をしたのだ。使わないと服飾店に言われた端布を、譲り受けたのだ。向こうも向こうでゴミとして捨てるつもりだったので、WIN-WINである。それを使って、悠利は趣味の裁縫で、シュシュを幾つも作っていた。

 シュシュは、ようは飾りに使える髪ゴムだ。布で髪ゴム部分を覆っているので、見た目が愛らしい。悠利は色んな端布を使ったので、柄もたくさんある。ただの手慰みの趣味であった。

 そのシュシュを持ちながら、悠利は少女達に近づいた。そして。


「三つ編みできないなら、せめてこれで括ったらどうかな?」

「「え?」」

「これ、僕が作ったシュシュなんだけど、良かったら使ってくれない?僕、髪は短いから使わないんだよね」


 ニコニコと笑いながら悠利が手渡そうとするシュシュを見て、少女達は目をぱちくりさせた。綺麗な柄の付いた輪っか。彼女達にはそれとしか思えない。布で作られた輪っかをどうするのか解らずに、困惑している。

 そんな彼女達を理解したのか、悠利は一人の少女に断って、その髪をブラシで梳いて、整えて、髪紐で結わえてから、シュシュをかぶせた。勿論、シュシュだけでも髪を結わえることは可能だ。ただ、髪紐の方がしっかりと結わえることが出来るので、悠利は先に彼女が持っていた髪紐で結わえてから、飾りとしてシュシュをかぶせたのである。

 途端に、少女達の口からこぼれ落ちたのは感嘆の声であった。ただ結わえただけだ。されど、端布といえども花柄の入った布である。味気ない髪紐で結わえたよりもぐっとお洒落だ。少女達が顔を輝かせるのは無理も無い。


「皆もどうぞ。数はこれだけしかないけど」


 そう言って悠利が手渡した十数個に及ばんとするシュシュを、少女達は争奪戦の有様で取り合った。これには、三つ編みカチューシャ組も、三つ編みハーフアップ組も参戦している。唯一参加しなかったのは、短髪組だ。こちらは結わえる髪が無いので、諦めている。

 とはいえ、その彼女達にしてもお洒落には興味がある。羨ましそうにみつつ、自分の毛先をくるくると触っているのは、少し髪を伸ばそうと考えているからに他ならない。

 そんな少女達に、悠利はヘアピンを差し出した。しかし、それは、先ほどまで持っていた、黒のヘアピンではない。ピンの部分自体は同じ真っ黒のモノだが、ピンを挿したときに髪を留める役割を果たす輪の部分の上に、飾りが付いていた。


「…ユーリお兄ちゃん?」

「括れないヒトは、これで前髪留めたりどうかな?」

「「ありがとう!」」


 少女達は声を揃えて答えた。

 悠利が手渡したヘアピンには、端布を綺麗に珠の形にしたり、結び目を作ったりして固定されている。貼り付けているのではなく、糸でずれないように固定しているのだが、そこは製作者が悠利である。きっちり固定されており、どうやっても壊れないだろうことは一目瞭然だ。

 三つ編みも出来ず、シュシュで髪を結わえることも出来ない短髪の少女達は、与えられたヘアピンを、誰にどれが似合うかと言いながら仲良く分け合っていた。その姿を見て、悠利はやはり、ニコニコしている。

 ……何となく鞄に放り込んだままだったヘアピンが、良い仕事をしてくれている。なお、このヘアピン、ノートと同じような状態になっている。というのも、20本ほどのヘアピンがまとめて入っているプラスチックケースを所持していたのだが、取り出しても取り出しても、中身が減らないのだ。地味に、悠利の魔法道具(マジックアイテム)はそんなのばかりだ。

 そんな少女達に囲まれていた悠利は、喜んだ少女達により、その日の散歩をお付き合い頂くという栄誉に預かった。少女と舐めてはいけない。王都で逞しく生きているお嬢さん達は、どの店に何があるのか、どこが良心的かを、日々お母様と一緒に発掘しているのだ。馴染みの店主に悠利を紹介することも忘れない。

 おかげで、その日、悠利は思った以上に有意義な散歩をすることが出来た。それまであまり近づかなかったお店にも近づくことが出来た。少女と一緒なので、女性向けのショップに入ることが出来たのも、嬉しい誤算である。

 雑貨屋では、少女達と一緒になって、どの小物が可愛くて、使いやすいかなどの談義に勤しんだ。店番をしていた老婆が、最初は胡乱げに悠利を見ていたのだが、きゃっきゃと楽しげに少女達と過ごしている彼の姿を見て、柔らかな笑みを浮かべていたのだが、悠利は勿論、気づいていない。




 ……余談であるが、その日以降シュシュとヘアピンが大ブレイクしてしまう。悠利は服飾店に頼まれるままに、暇なときに内職をしてシュシュとヘアピンを卸すことによって、収入を得ることになったのであった。



自分は使えないくせに、ヘアアクセを作るのが趣味な悠利です。

というか、小物を作るのが好きというか。

何気に内職で現金収入をゲットする道が見つかった悠利でありました。

ご意見、ご感想、お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
誤字脱字報告は、ページ下部の専用箇所をご利用下さい。なお、あくまでも「誤字脱字」のみでお願いします。文章表現、句読点などは反映しません。ルビ記号は「|《》」を使用しているので修正不要です。

小ネタ置き場作りました。
最強の鑑定士って誰のこと?小ネタ置き場
クロスオーバー始めました。「異世界満腹おもてなしご飯~最強の鑑定士サイド~
ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~
こちらもよろしくお願いします。ゲーム世界に入り込んだゲーオタ腐女子が参謀やってる話です。
32bh8geiini83ux3eruugef7m4y8_bj5_is_rs_7
「最強の鑑定士って誰のこと?~満腹ごはんで異世界生活~」カドカワBOOKS様書籍紹介ページ
1~24巻発売中!25巻10月10日発売。コミックス1~11巻発売中。電子書籍もあります。よろしくお願いします。
最強の鑑定士って誰のこと?特設サイト
作品の特設サイトを作って頂きました。CM動画やレタス倶楽部さんのレシピなどもあります。

cont_access.php?citi_cont_id=66137467&si
― 新着の感想 ―
[一言] リアル「髪結いの亭主(洋画の方です)」 ユーリが街で美容室を始めれば、押すな押すなの大盛況間違いなしですね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ