表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
それなり僕のダンジョンマイライフ  作者: 巌本ムン
Season1

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

45/284

あの夏の①


雷撃の牙の全員レリックがない。


「でもアクスさんのおふくろさんは有名な探索者なんですよね」

「うんうん。珍しい纏う系のレリック持ちだねえ」

「その息子なのにレリックがないんですか」

「そうそう。実は珍しいことじゃなく、レリックは受け継ぐモノじゃないんだねえ」


遺伝されないのか。

それなら必ずレリックをふたつ持っている、エッダという種族はなんなんだろう。

僕はなんなんだ。


「しかし全員なんですか」

「それはそれは、とても珍しいんだよねえ」

「やっぱりそうなんですね」

「まあまあ、レリックが無くても探索者をしている人は多いんだよねえ。ただし殆どがパーティーを組んでいて、レリック持ちがメンバーにいるんだねえ」


なのにどうして。あっ、そうか。


「コンプレックスですか」

「コンコン?」

「レリック持ちがいないのは精神的なモノだと思います」

「ふむふむ。どういうことかねえ」

「両親がレリックを持っているのに自分はない。それを気にしていないのは嘘になります」

「そりゃあそりゃあねえ。気にしているからレリック持ちは入れてないのかねえ」

「意地だと思います。ましてや親が有名ならなおさら」

「なるほどなるほど。レリック持ちが嫌いというわけじゃないのかねえ」

「それはどうでしょうか」


レリックに対する嫉妬と羨望。憧れもあると思う。

だがそれは推測でしかない。


アクスさんがレリックをどう思っているか。

それはアクスさんしか知らない。


「さすがさすがウォフ少年だねえ。それならわざわざ言わなくても分かるよねえ」

「僕がレリック持ちだということを内緒にするということですね」

「うんうん。まあでもねえ。彼等も第Ⅳ級の探索者。実力は確かだからねえ」

「僕は別にいいんですけど、でもお弟子さんはどうなんでしょう」


特例で探索者になった彼女は当然レリック持ちだろう。

魔女はゆっくり尻尾を振ってうーむと唸る。


「そうそう。そこなんだよねえ。エミーは何を考えているのかねえ」

「エミー。アクスさんのお母さんですか」

「そうそう。雷撃の牙のことも知っているはずなんだよねえ」


そうするとレリックを全員が持ってないことも知っている。


「それとなくお弟子さんに聞いてみます」

「うんうん。頼んだねえ。あっそうだそうだ。ねえねえ。ウォフ君」

「なんです?」

「あれあれはどうだったねえ? ほら今の君でも出来る薬の調合だねえ」

「あっ、それはその、色々とあってまだ試して無いんです」


例の村。あんなことがあったから、いまいちやる気が出ない。

材料は揃っていても調合する気が無い。魔女は意外そうに言う。


「おやおや、君にしては珍しいねえ」

「すみません」

「いやいや謝ることはないねえ。成功したらコンに教えて欲しいねえ」

「はい。それは必ず」


ちょっとだけ罪悪感をおぼえる。

僕は魔女の家を後にした。




家に帰る途中。

野菜売り場でキュウリとレモンを買う。


「…………」


コンプレックスで思い出したことがある。

前世の記憶。学生の頃。


どうしても負けたくない相手がいた。

でも相手は全てが自分より上だった。


だから努力した。

頑張ればきっと追い越せると思った。


あれは夏。

夏休み。暑くてセミが五月蠅かった昼頃。


居間で麦茶を飲んでいた。

氷が解けて少し薄い味がした。


つけているテレビも面白くない。

心霊特集の途中で消した。


たいくつでしょうがない。

腹も減った。


でも素麺は飽きた。

どうしようか。


「そうだ。あれだ。冷蔵庫にキュウリがあった」


それで昨日の昼に見たあれをつくろう。

あれなら僕でもつくれる。


そんなときだ。

ピンポーンとチャイムが鳴った。


来客に心当たりはない。

夏休みで僕の他には、家には誰もいない。


セールスかなと面倒そうに玄関に出た。

驚いた。


僕が勝手にライバル視している相手。


短めの黒髪。日よけの麦わら帽子。

真っ白いワンピース。


少し日焼けした肌。

僕をみつめる真っ黒い瞳。


相変わらず強い意志が込められている。

彼女がそこにいた。


今も分からない。

なんで彼女が僕の家に来たのか。


とりあえず上がってもらった。

居間に通して麦茶を氷を入れて用意する。


なんで来たのかとか聞かなかった。

彼女は座って麦茶を飲んで黙っている。


何度か僕は話し掛けようとした。

何故か言葉が出なかった。


面識はある。

普通にクラスメイトとして多くは無いが話す。


ライバル視しているがそのことを彼女は知らない。

僕が一方的に嫉妬して羨望して追い付こうと頑張っているだけだ。


今にして思えば。

僕は彼女が好きだった。


だから負けたくなかった。

僕は、無言に気まずさを感じてテレビをつけた。


心霊特集は終わっていた。

コンビニ強盗とかのニュースがやっていた。


黙って彼女はテレビを観ている。

そんな彼女を僕は見ている。


無意識だった。

ふと彼女の頬が僅かに赤くなっている。


彼女も自分が見られているのは気付いていた。

でも何も言わなかった。


見られてそれに気付いて恥ずかしそうにしている。

それでも彼女は黙って見られているままだ。


その事実を知ったとき妙に心地良く感じた。

なんだろう。


彼女は僕のすること全部受け入れる。

手を伸ばせば彼女の全てを手に入れられる。


そんなことを感じた。

なんでそう思ったのか。


今なら分かる。

ただあのときの僕は若かった。


「―――なあ、お腹が空いてないか」

「え」

「今から、ちょっとやってみたいことがあったんだ」

「なに」

「あの夏の」


いま思えば、あれがあのとき。

僕の精一杯の勇気だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ