表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/29

3.逃げ出した使い魔

「おいおい、イオリ~? いいキレっぷりだったなぁ~? 人ひとりくらいならあっさり()れそうな眼力だったぜぇ、けらけらけ!」

「言わないでくれ……自分でもキレすぎたって反省してる……」


 先ほどの威圧感はどこへやら、運転中のイオリの横顔は非常に暗い。

 状況を影の中から見ていたのか、ヌイは面白そうに茶化している。


「ごめんね、ソフィ……被害を受けたわけでもない僕が一人でキレまくってて、君も怖かったよね……」

「い、いえ……そんなことは……」

「分かってるんだ……キレたら目つきが死ぬほど怖いって、部隊でも散々言われてきたからさ……。でもあれだけはどーーしても許せなくって……」


 正直、怖くなかったと言えば嘘になる。

 けれど、あれはソフィアに狼藉(ろうぜき)を働いたリリアーネに対する怒りだ。

 自分のためにあんなに怒ってくれたのだと思えば、ソフィアは嬉しくもあった。


「気にしないでください。イオリさんのおかげで、両親の形見も無事に持って来れました。貴方には本当に感謝しているのです」

「ほらほら、カワイイ彼女も言ってんだ、そろそろ忘れようぜぇ。いつまでもうじうじしてる野郎なんて、ただウゼーだけだぞぉ~?」

「ミャーウ」

「うるせーよ、さっきまでイジってたくせに……ん?」


 イオリが首を傾げるのと同時に、ソフィアもまた(あれっ?)と不自然に気づく。

 今、ここにいる三人のものとは明らかに違う声が聞こえたような。


「……スピラー!? どうしてここに……!」


 ソフィアは、いつの間にか傍らのヌイに抱かれているスピラーを見て仰天した。


「お前らが屋敷を出る時、オレがいた影の中に入ってきたんだ。『もう痛いことはしないから、助けてくれ』、だってよ」

「私が? でも、助けるってどうやって……」

「この首輪を外せばいいんじゃねえの。使い魔を縛る魔術がかかってるみてーだし。オレの手じゃ弾かれて外せねえ」


 スピラーの首には確かに、大きな青いリボンをあしらった首輪がつけてある。

 ややキツめにつけられた首輪を、ソフィアはそっと外した。

 途端、ふっくらツヤツヤだったスピラーの姿が瞬く間にみすぼらしくなっていく。

 真っ白な毛並みはボサボサに乱れ、体型は信じられないほど細くなっていき――下手をすれば、そこいらの野良猫よりも酷い見た目だ。


「まさか、お嬢様……魔法でスピラーの見た目を誤魔化していたの……!?」

「みてーだな。無理にダイエットさせられたり、食いたくねーもん無理やり食わされたりで、かなり苦労してたっぽい」


 想像を絶する事実に、ソフィアは二の句が継げなかった。

 スピラーはことあるごとに引っ掻いてくる怖い猫だと思っていたが、とんでもない誤解だった。

 スピラーはリリアーネからおもちゃのように扱われ、苦しい思いをしていたのだ。


「ソフィを攻撃していたのは、ストレスで気が立っていたからか。あるいは、リリアーネの命令に無理やり従わされていたか……」

「それでも、お前が可哀想だから、手を軽く引っ掻くくらいに加減してたらしいぜ。あのクソ令嬢からは、顔を狙えって言われてたみてーだ」


 自分の使い魔に対してまで、この扱いとは……痩せ細ったスピラーの体があまりにも軽くて、ソフィアは胸が締め付けられるようだった。 


「あの、イオリさん。ご迷惑でなければ、この子も……」

「構わないよ。君ならそう言うと思った」



 しばらくして、車がゆっくりと停止する――どうやら、イオリの自宅に着いたようだ。

 ソフィアはイオリの手に掴まって車を降り、眼前に佇む一軒の建物に目を向けた。


(今日からここに住むんだ……)


 二階建ての小洒落たその家は、さすがに一般家庭のそれよりは大きいものの、軍の高官の住まいとは到底思えなかった。

 貴族ではない、ちょっとしたお金持ちが選びそうな家だ。

 ソフィアはスピラーを連れて家の中に入ると、タオルを敷いたソファの上に、スピラーをそっと下ろした。


「これって、すぐに病院に行った方がいいのでしょうか?」

「いや、今すぐどうこうって感じじゃないよ。ただ、魔力欠乏で力が出ないみたいだ。多分、リリアーネの魔力量じゃ(まかな)えなかったんだろう」


 霊獣を使い魔として使役するには、それに見合った対価を人間側が差し出さなければならない。

 霊獣が上級であれば当然、要求される対価の量も増えていく。

 イオリが上級霊獣のヌイを使役できているのは、彼の魔力が豊富であることに加え、魅魔血という魅力的な対価を宿しているからなのだ。


「リリアーネの魔力量なら、下級霊獣一体くらいが妥当なところだけど、スピラーは明らかに中級以上の霊獣だ。よく今まで暴走せずに我慢してたよ」

「だな。オレだったら相手にキレて食ってると思う」


 スピラーは本来、他の霊獣よりも穏やかな性格なのだろう。

 これがユニコーンなどの気性の荒い霊獣だったら、目も当てられない大惨事が起きていたに違いない。


「まずは魔力の供給からだね。少し回復したら、食事を通して魔力を補給させるのがいいと思う」


 気だるげに横たわるスピラーを、魔力を帯びたイオリの手がゆっくり撫でている。

 不足した魔力を回復させている最中なのだろう……スピラーは眠そうに目を細めて、イオリの治療の手を受け入れていた。

 それを見たヌイが、ソフィアの服を軽く引っ張りながら尋ねた。

 

「おい、お前。“料理の魔法”って使えるか?」

「……! は、はい! それでしたら、なんとかできるかと……」

「じゃあお前がこいつのメシを作ってやれ。イオリは料理じゃ役に立たねえからよ」

「悪かったな、料理下手で……」


 イオリが横目でじとりと睨んでいたが、ヌイは全く意に介さず、「ついてきな」とソフィアを案内する。

 ヌイに連れられてやってきたのは、陽だまりの気持ちよさそうな中庭だ。

 ソフィアは目の前に広がった光景に「わあ……!」と感嘆の声をあげた。


「すごい……! 立派なお庭ですね」


 貴族が好みそうな観賞用の華やかな庭園とは違う、新鮮な緑が美しい庭だった。

 どの植物も瑞々しい活力に満ちていて、丁寧に手入れされていることはひと目見ただけで分かった。


「全部イオリの魔力で育った薬草だ。エミリアの真似事って、本人は言ってた」

「! お母さんの……」


 確かにそうだ――母は軍医の頃から亡くなるまで、昔ながらの薬草をずっと研究していた。 

 今から四百年ほど前に実在していたという、魔女たちが用いた薬草の研究だ。

 科学に基づいた医療魔術が発展している今、魔女の技術や知識は否定されることも多いが、母は『自然療法も侮ってはいけない』とよく口にしていた。


(懐かしいな……小さい時は、いつも一緒に庭仕事をしていたっけ)


 季節のベリーや野菜などの世話をしながら送る暮らしは、決して裕福ではなかったが、とても幸せだった。

 ソフィアはほんの少し、懐かしい気分に浸る。


「猫でも食えそうなやつはあるか?」

「そうですね……あ、ラズベリーならスピラーでも食べられると思います」

「じゃあ、それを使ってメシをこさえるといい。他に必要なモンがあれば、オレが買ってきてやる」


 意外にもヌイが親切なことを言ったので、ソフィアは「えっ!?」とつい声を上げてしまった。

 

「ンだよ。そんなに驚かなくていいだろ」

「ご、ごめんなさい……失礼でした……」


 ふんっ、とヌイがそっぽを向く。

 けれど、彼にも優しいところがあるのだと知って、ソフィアは胸が温かくなるのを感じた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ