表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/34

調査報告会

 一連の会話のやりとりを襟亜さんとしながら、縫香さんがリビングに入ってきたのだが、その姿は一糸まとわぬ素っ裸で、片手にバスローブを持ったままだった。


 しかも隠すつもりもないらしく、きょとんとした顔で俺を見ていた。


 いつもなら、すぐに視線を反らしただろうが、この時の俺は先程のリザリィの話を考えていた事もあって、すぐには目を反らせなかった。


 代わりに、隣にいた真結が呆気にとられている俺の目を塞いでくれた。


「お姉ちゃん、はやくローブを着て」


「うへぇ……本当に人肌の温かさだな。なんだか気持ち悪い……はい、着たよ」


 縫香さんの返事と共に、真結が俺の顔から手を離す。


「ありがとう、真結、今、ちょっとびっくりして……」


「うん、固まってたね」


「目を奪われたって感じだったわよ。縫香でもいいんなら、もうちょっと年上の姿見になっても良かったわね」


「そうかな? もしリザリィが私ぐらいの年齢で現れたら、弓塚君は心を許さないと思うよ」


 縫香さんはマッサージチェアをリザリィが占拠していたので、奥側の二人がけのソファに深く腰を降ろした。

 それは頬白家のリビングでくつろぐ姿とそっくりだった。


 そっくりなのは物腰だけではなかった。

 バスローブを着てはいたが、素肌を隠すつもりはないので、座って足を組むと下半身がはだけ、白くて長い足が丸見えになる。

 真結が縫香さんの側に座り、膝元を隠すと、縫香さんは低く呻いた。


「ごめん、暑いんだ。許してくれない?」


 使い魔さんが着ていた為、バスローブはほかほかになっていたのだろう。

 さすがの縫香さんも部屋ではくつろぎたいらしく、真結にそう頼んでいた。


 真結は縫香さんの横に座ったまま、バスローブの太股のあたりを手で持つと、パタパタとはためかせる。


「あ、それいいね、ありがとう真結」


「涼しい?」


「うん。もうちょっとだけ、お願い。ドレスの代わりは持って来てないんだよ」


「ドレス、汚れたんですか?」


「ううん、一回脱いだ物をもう一回着たくないだけ。我慢しろって言われたら着るけどね」


「縫香姉さんの身体は、魔力の流れを止められないんですの。風が吹き抜ける様に魔力が吹き抜けてしまうから、裸が一番自然なのよ」


「弓塚君が居なかったら、裸でのんびり魔力を充電している所だよ」


「はいこれ、簡単なものだけど、小腹の足しにはなると思いますわ」


 襟亜さんは俺達に気を使って、手早くおつまみを作ってくれていた。

 紙皿の上にはおつまみと、豆腐でつくった可愛らしい小料理が乗っていた。


 そして、その紙皿をテーブルの上に置く代わりに、リザリィの万札を取っていった。


「ありがたく頂きますわね」


「ね? 年の差なんて、関係無いでしょ」


「まぁ、うん……」


 年上とは言っても、縫香さんも襟亜さんも、5歳程度しか離れていないから、リザリィほど年の差があるわけではない。

 でも、だからリザリィに年の差を感じるかと言えば、子供っぽい面の方が多く感じられた。


「真結達がここに来てるって事は、何か進展があったのかな? それとも、あの会社員の事を聞きに来たのかな?」


「両方です。こちらも色々ありましたし、会社員の事も是非聞きたいです」


「それじゃあ、こっちの報告からしよっか」


 縫香さんは落ち着いたらしく、真結にもういいよ、と言ってきちんと裾を気にしながら足を組み替える。


「あの会社員ねぇ、一日中フラフラしてるだけで、会社になんて行かなかったし、仕事をしてる風でもなかった」


「でも、さぼってるって訳でも無いのよね。電車に乗って、終点までいって、百貨店の中を歩いて物色して、ご飯食べたり、コーヒーのんだりして、繁華街の中歩いて……ただ彷徨ってるだけ」


「暇つぶしならパチンコに行くとか公園で寝るとかするだろうし、それが出来るお金は持ってるみたいだけど、そういう事はしないの」


「結局、ずーっと追いかけてるだけだったのよね。そっちの方が魔力を使う事になってしんどかったよ」


 これで真結の違和感は説明が付いた。

 あのおじさんは会社員ではなく、働いていない。

 でも電車に乗るお金やご飯を食べるお金はあるらしい。


 帰って来る時、体力的には疲れているが、仕事で疲れたわけではなかった。

 毎日それだけ歩いているのなら、健康的かもしれない。


 その疲れの差が真結に違和感を感じさせたみたいだった。


「103の奥さんの事も、調べておきましてよ」


 襟亜さんはきちんと話をする為に、テーブルの側の丸いデザインの椅子に腰を下ろす。


「駅前付近のスーパーで、彼女の情報を聞き込みしてみたんですけど、誰も彼女の事を知らないんですの」


「彼女だけでなく、この裏野ハイツは知っていても、ここに誰が住んでいるのかは、皆が口を揃えて知らないって言うんですのよ」


「引きこもっている人が週に一度か二度、買い出しに出るぐらいでも、見かける事はありますわよね……誰も知らないというのは不気味だと思いません?」


「なるほど……こっちはこんな感じ。そっちはどう?」


 縫香さんに問われてすぐに口を開いたのはリザリィだった。


「なんだかね、色々嫌なのよ。何か落ちるの二回も見ちゃったし」


 リザリィは縫香さん達と話をする時に、あの絵についても話すと言っていたが、それ以前に支離滅裂な話を始めてしまった。


「……ぜんっぜん、話が見えないんだけど……」


「だからぁ、リザリィが窓を開けると、何かが目の前を落ちていくのよ! 昨日の夜は女性の生首だった気がするし、今日は子供が落ちてきた様に見えたし。でも、地面を見ても何も落ちてないのよ」


「とんだホラーハウスだな。リザリィにはぴったりじゃないか」


「もう一日だけでストレスで気がどうにかなりそうよ。 おかげで一日中何か食べてないと落ち着かないわ」


「悪魔は太らないからいいじゃないか」


「そういう問題じゃないのよ!」


 縫香さんはリザリィの話を真に受けず、愚痴を聞くだけに止めて話をそらしていた。

 いちいち真に受ける俺とは大違いだった。


(リザリィに、あの絵の事を聞きたいんだけど……)


 どうやら忘れている様なので、こちらから尋ねるしかなさそうだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ