表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/40

8話 天敵

 海から突き出てくる、鋭利な殻を持つ巻き貝の様な生命体は、私達の乗る船を執拗に突いてくる。

 狙いは私達が釣った魚で、それが好物みたい。ただ、これは八聖神の1体シャグィアサンも好きみたいで、毎度取り合いをしているらしい。


「それにしては多いぞ!」


「旋回〜! 後ろに回れ!」


「船長! この個体群、かなり強いですよ!」


「えぇい! お前ら、怠けてるんじゃねぇよな!」


 そして、若干私達の方がピンチになってる。


「どうしたってんだい?! リーチャ! しばらく陸に居たから、腕鈍ってるのかい〜!?」


「くそ……!! 誰が俺達を陸へやったと思ってるんだ! 何でそこまで海に愛されてるんだ、てめぇ! さっきの宝珠だか何だかは使えねぇんだろ!」


「アッハッハ! まぁ、実は私達にはもう一つねぇ、海の加護を持った宝玉があるのさぁ! これも海神の加護でーー」


「ん? あ、待て。その宝玉、有効期限が過ぎてないか? 数百年前に作った物だ。良く見つけたな」


「はい?」


 イルネさんが自慢気に宝玉を出しながら話している所で、まさかの発言がシャグィアサンから飛んできました。

 というか、あれって期限あるの? まるで脱臭剤みたい。ということは、もし期限が切れていたら……。 


「イ、イルネ姐さん! 相手が……!」


「いっ?! なんて数!!?? お前ら、ちょっと、避けーー」


「む、無理っす!!」


「いやぁぁああ!!」


 うわ……数体に囲まれて小突き回されている。しかもパス回しみたいにして、突き飛ばすようにして、次のやつ次のやつと回しながら同じ所を……って、あのままじゃ沈むよ!


『リーチャさん。何とかイルネさんを……あっ』


 それを見ているリーチャさんの、なんて悪そうな顔。何なら今までで一番悪い顔をしているね。


「どうしたってんだ〜イルネ〜楽勝な感じだったじゃねぇか〜助け欲しいか〜? あ〜?」


「くっ、誰が……ちょっ、あんたらしっかりと距離をーーあぁぁぁ!!!!」


 いや、まぁ……あれだけの数で囲まれたら、距離を取ることも出来ないだろうね。そして私達の所も徐々に増えていっているんだよね。どうなってるの?! この貝は!!


『なんで次々と増えてるの?!』


「チッ! 向こうを挑発している場合じゃねぇか。こいつらはな、群れとまではいかないが、割りと集まって行動をするんだよ。んで、場所や海域によっては、その特徴や強さが変わってくるんだ。その中でこいつらは、かなり強い」


 そりゃあ、シャグィアサンも困る程だもん。その八聖神も、尾を使って弾き飛ばし、近寄らせないようにするので精一杯みたいだ。

 それで、私達の船も激しく揺れていて、直撃は何とかかわしていても、掠めるだけでも凄い威力で船を揺らされる。私達もしがみつくのに精一杯だよ。


『何か方法ないんですか!?』


 このままだと本当に沈められてしまう。

 船員の男性達は、鎖と銛を駆使し、一匹ずつ固定しダメージを与え、怯んだ隙に砲弾で本体の柔らかい部分を打ち、何とか仕留めてはいる。だけど、一匹仕留めても二匹やって来ている状態で、全く追いついていない。凄い手際の良さで、流石だな〜って思っていたけれど、それを上回る数と速度で攻撃してくるもんだから、状況を打開することが出来ていない。


「ミレアさん、あの……」


『どうしたの?』


 そんな中で、リーシアさんまで顔が真っ青になっている。あ、まさか……。


「わ、私も……限界……です」


『吐くならそっちね』


「は、はいぃ……」


 そう言いながら、リーシアさんはヨロヨロと歩き、何度かコケては吐きそうになってを繰り返し、船の中央付近でうずくまるルリアちゃんと一緒に、ドサリと倒れ込みダウンしてしまった。


 こちらの唯一の頼みの綱である、魔法が使えるリーシアさんがダウンするなんて……というか、魔法で酔い止め出来なかったのかな?


「はぁ、はぁ……体術強化、の魔法……未習得で。要らないと思っていました。こういう時の為に……習得しておけば……うぅ」


『あ、うん。無理に喋らなくていいよ』


 そういう分類があったのか。この鉄板付きの船が若干浮いているのも、物に対して効果を与える魔法とか言っていたね。

 要するに、こんな大型の船でも、例の貝相手に急旋回やら急発進、急停止が出来るのは、船を海面からほんの少しだけ浮かし、移動しやすくしていたからなんだ。


 だからと言って、この状況を打開出来る程ではないんだよね。


 さて、どうしましょう。


「おぉ、そっちの嬢ちゃんはよく落ち着いていられるな」


『いや、もう……さっきからゴロンゴロンともう……何か他に弱点ないの?』


 腕組みして体育座りのままで、船が激しく揺れる度、起き上がりこぼしみたいにコロコロ転がされてみなさいな、流石に私でも痛いよ。

 ちなみに、例の子はまだピンピンしてる。戦闘能力ないからって、ちょっと開き直り過ぎてないかな?


「あ、思い出した。この貝って、八聖神への牽制として生み出したって、父様が言ってた」


『なんでそんな事を?』


 もう何も思いつかないから、この子に何とかしてもらおうと思っていたら、そんな事をポツリと呟いてきました。僕じゃなかったら聞き逃していたよ。


「あ、聞いてたんか? しゃ〜ねぇ。八聖神ってのは、ある事の為に生み出されたんだけれど、何せ力も凄かったから、反逆されるとマズイと考えたんだ。だから、そいつらを抑える為の天敵を用意した。それが、あの貝。ドリル・シェルだ」


『そのまんまな命名』


「まぁ、分かりやすくだな。というか、僕が言ったんだ。最初なんか、ドルルゾッゴ・アツェイトルフ……なんだっけ? なんか、そんなややこしい名前を付けてたからな」


 ネーミングセンス皆無ですね。それは確かに、直せって言いたくなるね。


 ただ、そんな天敵を用意してまで、八聖神を作った意味が分からないんだよ。


「この世界の奴等、野生の動物や生き物に、あんまり名前を付けてないだろ?」


『あぁ、そういえば……』


 ある程度は名前で呼んでいるけれど。要するに学術名や、研究するために必要な生態名というものがあんまり無い。それってつまり……。


『この世界って、研究者がいないの?』


「ご名答」


 待って待って。それじゃあ、生態研究もしていない事になるから、誰がどうやってこの貝の特徴を知ったの?!


「そういう生態の特徴や、野草とか薬の知識を与える役として、八聖神がいるんだ。奴等がその知識を人々に与え、生活を豊かにさせている」


 なるほどね。そういう役割があったんだ。それで、念の為に反逆しないようにと作ったのが、この貝ですか。ややこしいことを。あれ? それなら……。


「お〜気が付いたか。そうだ、この貝が暴れても困るから、こいつらにも天敵がいる」


『そんなややこしいことをするくらいなら、研究者も生み出したらいいのに……』


「父様が嫌いなんだよ。あいつら偉そうだし、あいつらの考えてる事が分からないってさ」


 とんだイチャモンつけてる。それはそれで困っているだろうに、全くもう……。

 それでも、私の考え通りなら、この貝達を何とか出来るかも知れないね。天敵がいるのなら、そいつらに登場してもらえばいいんだ。


『こいつらの天敵は?』


「浜辺の蟹だ」


『そっかそっか〜って、カニ?』


「そう、蟹。小さいけれど肉食性にしていて、集団で獲物に襲いかかって、あっという間に肉がなくなり骨だけになる。あの巻き貝だと、隙間から入り込まれて、あっという間に中身を食われて貝殻だけにされてしまう。とても恐ろしい天敵さ」


『そんな生物を浜辺に置くなよ』


 人間の方も危険じゃないか……。


「ただ、こいつの身は絶品だからな。食通の人間達がかなりの量を漁るから、こいつらの天敵は人間だ」


 なるほどね。ということは、その蟹の対処法もあるということか。って、今その蟹にやって来てもらおうとしても、小さいとなるとそれなりの数が必要になるじゃん。こんな大量の巻き貝に対して、どれだけ必要なんだろう。


 あぁ、もう……それはそれで面倒くさいね。仕方ない。


「私も、この巻き貝達の天敵」


「え? あ、お前!! また世界を……!!」


 そうなんだよ。この子が居る以上、目の前で世界改変なんて事をしたら、こうやって文句を言ったりしてくるだろうなって思っていました。だから、極力したくなかったんだ。だけど、もうこれしか方法がないです。


『このままだと、私どころかあなたも海の藻屑になるよ』


「……はぁ、そうなんだよな。まぁ、それくらいならしゃ〜ないか。せいぜい巻き貝達の天敵が1つ増えただけだし、それ以外には特に影響はないか。お前が余計な事さえしなければな」


『大丈夫、そこまではしないから』


 そんな訳で、船を貫こうとしていた巻き貝達は、その攻撃を一斉に止めた。何せ、今この瞬間から、襲っている船に天敵と同じ気配を持つ者がいるから。

 自然界の動物達は、天敵に対して為す術もなくやられる事もあれば、足音や動く時の微かな音、後はもう気配とかそういうものを敏感に察知し、一目散に逃げる時もある。立ち向かう時もあるけれど、それはかなり限定的なんだよね。


 ということで、巻き貝達はあっという間に海へと潜っていき、そのまま退散していきました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ