表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/31

第5話 1月1日 初詣

元旦の朝。




「ね、初詣に連れて行ってくれない?」


家族でおせち料理を食べた後、兄と親睦を深めるべく、初詣に誘ってみた。




「…え、寒いの嫌なんだけど…」


と、それはそれは、心底、面倒くさそうな兄なのだが、私は諦めない。




「お願い、土地勘がわからないんだよ」




「人混みとか、苦手」




それを見ていた母からの


「絵梨花ちゃんは場所がわからないし、知り合いに会った時に対応できないでしょう?紫苑も、たまには外に出なさい」


という援護射撃が功を奏し、めでたく連れ出すことに成功した。






「ねぇ、お兄さん、あそこ何の店?」


「服とか、どこで買ってるの?」


「この辺に、美味しいスイーツのお店とかある?」


神社へ向かう道すがら、兄に質問を浴びせ続ける。




「…お前、本当に何も覚えてないの?少しも?」


次々と飛び出す質問に、答えられる範囲で答えながら、早くも兄はゲンナリしている。




それにしても。


記憶の欠片を集めたいのに、一個も見つからないのは、これいかに。




私は、見覚えのない景色を見渡す。


「大抵のことは知ってるんだけど、自分周りのことだけすっぽり抜け落ちているみたいなんだよね。もはや、上書きしていくしかないというか…。上書きしているうちに、何か思い出さないかなって、期待はしてるんだけどね…」




どこを見ても、知らない景色。


見知らぬ町に連れてこられた迷子のよう。


でも、悲観的になっても意味がない。前に進むしかないのだ。




「…だ・か・ら、私の記憶を取り戻すために、協力してね、お兄さん!」


兄に向かってニカッと笑って見せた。




「その、お兄さんっていうの、やめてくれない?なんか、むず痒い」




確かに。誕生日が早いから兄ということになっているけど、親同士が再婚していなければ、ただの同級生なわけだから、「お兄さん」というのは変かもしれない。




「私は、あなたのことを何て呼んでいたの?」




「最初は普通に名前で呼んでたけど、突然、”君”って呼ぶようになったよね…上から蔑すむように」


解せないという顔をしながら、”君”は答える。




「”君”!?なんで、”君”!?名前どころか、兄ですらないって!何か、私に蔑まれるようなことしたの?」


想定していなかった斜め上の返答に、笑ってしまった。




「知らんわ」




「なんで?そんなに仲が悪かったの?私も”君”って呼んであげようか?」


笑いを抑えられない私が、”君”に尋ねる。




「いや…さすがに”君”は、俺の固有名詞じゃないし、正直、名前で呼んでもらった方が助かる。兄貴とかなら、まだ許す」




「じゃ、これからは、紫苑くんって呼ぶね」


笑いのツボから抜け出せないまま、兄の呼び方を決めた。




「…了解」




「でも、紫苑くんは、私のことを”お前”って言うよね?名前で呼んでくれてもいいんだよ?」




「…気が向いたらな」




紫苑の話によると、


同居が始まって数年間は、仲の良い友達のような義兄妹だった。


高校生になると急によそよそしくなり、最近は口もきかなかったから何を考えていたのかわからない。


同時期に、父母にも他人行儀になり、避けるようになったらしい。


反抗期…というものなのだろうか。




話しているうちに、遠目に神社の鳥居が見えてきた。


新年らしく、初詣客でごった返している。




「これぞ、新年!って感じがするよね!」




「…並ぶの、面倒だと思わないのかよ」




人の流れに身を任せ、まずは手水舎で手と口を清め、参拝者の行列に並ぶ。




「そういえば、今年はお互い受験生なんだよね。帰りにお守り買って帰る?」




「…思い出したくなかった」


渋い表情で空を仰ぐ彼は、勉強が苦手なのだろうか。




「勉強なら教えられるよ。なぜか忘れてないみたいなんだよね」


得意気になって言うと、予想外の反応が待っていた。




「はぁ?何言ってんの?俺より成績悪いくせに」




…あれ?


私、結構できる方だと思うんだけど。




「じゃあ、何か悩み事があったら、相談してよね。話を聞くことしかできないかもしれないけど、妹ととして力になりたいと思っているよ」




「お前、本当、性格変わりすぎ」




…少し、笑った?




ただの無愛想じゃなくて、ちゃんと笑えるじゃん。


大丈夫、私たち、きっと仲良くなれると思う。




「紫苑くん、参拝する時は、神様に自分の住所と氏名を伝えた上で、ご挨拶に伺いましたという気持ちでお参りするんだよ。お願い事ばかりじゃ失礼になるからね?」




「なんでそんなに詳しいんだよ」




そういえば…なぜだろう?


大抵のことは覚えているのだから、神社の参拝方法を知っていても、おかしなことではない。


でも、過去に、日常的に神社を参拝をしていたような気がする。




「紫苑くん、ここ以外によく行く神社ある?」




「いや…この辺では、神社と言ったらここだし、わざわざ他に通うことはないと思うけど」




思い出せそうなのに、思い出す材料がなさすぎて、宙ぶらりんの状態だ。


確かに、ここではないどこかの神社に参拝しているような気がするのに。






参拝者の列は、次第に拝殿に近付いていき、いよいよ私たちの番になった。


体が覚えているかのように、慣れた所作で二礼二拍手をする。




いや、でも、待って。


ついさっき、紫苑に参拝レクチャーを施したばかりなのに、


「…どうしよう。紫苑くん、私、住所を覚えてない…」




「じゃあ、氏名と願い事だけしとけ。住所は俺がまとめて言っとくわ」




2人でフフッと笑い、私は心の中で、御祭神に祈る。


「どうか、紫苑くんの願いが叶いますように」




「あと、私の記憶も戻していただけると、とても嬉しいです」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ