表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/53

3-4「赤い花、血と悲しみの思い出」

 ☆Side Yuina-4 years ago-☆


「ユイナ、ユイナ」


 んん……。


「もう、お昼食べるなりすぐ寝ちゃうんだから」


 ……お母さんの声だ。


 重い頭を上げ、ゆっくり目を開く。光差していく視界の真ん中に、紫の髪を長く伸ばしたお母さんが映った。窓の奥の太陽が、お母さんの背中を白く照らしている。


「今何時……?」


「2時半。もう少しでお父さん帰ってくるわよ」


「げっ! 寝過ぎた……」


 寝るのは嫌いじゃない。だけど、予定よりかなり長い時間寝てしまうのは嫌いだ。時間をちょっと無駄にした気がするから。


「んっ……でも、お父さん帰るの早くない? 今日なんかあったっけ?」


 木の椅子から立ち上がり、僕はお母さんに聞いた。テーブルに手をつけながら勢いよく立ったので、テーブルの真ん中の花瓶が少し動いた。


「今日お祭りでしょ? みんなで一緒に行きたいって言ったの、ユイナじゃない」


「……あー! そっか、今日だ今日だ!」


 そうだ! 待ちに待ってた日!


「3時からだから、準備してきなさい」


「はーい!」


 僕は振り返り、二階へ駆け上がった。




 村には沢山の灯りがともり、沈む陽に代わって外を明るく照らしている。道ではみんなの陽気な声が聞こえて、屋台の美味しいものの匂いがお腹を鳴らしに来る。毎年大盛り上がりの、竜人の村の祭り。


 ……の、はずなんだけど。


「なんか、静かだな……」


 僕は呟いた。みんな外に集まってはいるけど、何やらヒソヒソと話をしている人ばっかりで、明るい雰囲気は全くない。


「何か、ありましたか……?」


 お母さんが、近くにいた人に尋ねた。さっき合流したお父さんは、不思議そうに辺りを見回している。


「村長たちの姿が見当たらないらしい。毎年一番に準備を終えて、祭りを楽しんでるのに……これじゃみんなも始めにくいって、困ってるところさ。竜杜(りゅうもり)で準備をしてるだけだから、ちょっと遅くなってるだけだろうし、誰も見に行ってないが……」


「僕、ちょっと行ってくるね!」


 話を半分ぐらいしか理解しないまま、僕は竜杜の方へ走って行った。毎年村長が、祭りで子供みんなに作ってくれるわたあめが、早く食べたいから。


「ユイナー! 何かあったら、すぐみんなを呼ぶのよ!」


 お母さんの声に振り返り、僕はにっこり笑って頷き、また走り出した。




 石の階段を登った先に、木造の建物……竜杜があった。僕たち竜人の先祖を崇拝する、神殿みたいなものだ。


「村長ー?」


 僕はゆっくり木の扉を開け、村長を呼ぶ。長い白髪がトレードマークのお爺さんの姿は、扉の前からは見当たらなかった。僕は靴を脱ぎ、木の床の上を歩いていく。


 綺麗に掃除されているからゴミは見当たらないが、古くなった床はギシギシと軋む。いい加減建て替えないのかな……。


 僕は奥へ奥へと歩く。村長たちがまだここにいるなら、どこかから声か何かが聞こえるはず。


「……あれ」


 僕の五感の1つが突然、違和感を感じた。


 臭う。あんまり感じたことのない、変な臭い。


 無意識に左を見る。この臭い…ここの戸の向こうからしてる。竜人は鼻も目も良いんだ。


「村長……?」


 僕はゆっくりと戸を開き、部屋の中を覗き込んだ。



 その部屋はもう、人が何かをするための部屋ではなく。


 悪魔の爪痕が刻まれた、残酷な赤い箱だった。




「はあ……はあ……なんでこんなことになって……!?」


 僕は大急ぎで石段を駆け下りる。膝の痛みなんて気にしない。それだけ必死だったんだ。


「ユイナ!!」


 絶叫が聞こえた。前を見ると、お父さんとお母さんが、向こうから走って来ていた。


「大丈夫だったか!?」


「あぁ……村長が、村長がぁ……!」


 会話になっていない。それを分かってはいたけど、なんて説明したらいいかが分からなかった。


「やはり村長もか……クソッ!」


 お父さんが、悔しそうに拳を握り、言う。


「も、って……?」


「ユイナ、よく聞いて……」


 お母さんが、小さな声でそう言った。


「村のみんなは、もう……」


 最悪の言葉が紡がれかけた、その刹那。


 赤い花が咲いた……だとしたら、どれだけ良かっただろう。


 二人分の鮮血が、宙を舞ったりしていなければ、僕はどれだけ救われていただろう。


「あ……あぁ……」


 目の前の二人が、苦痛に顔を歪ませた。


 そして彼らの後ろには、もう二人、何者かがいた。


 人間だ。黒いフードを被り、鎌を振り上げる二人の男。


「……貴様らァッ!!」


 温厚なお父さんのそんな声を、僕は初めて聞いた。


 刹那、再び二人の鮮血が飛び散る。だけど、今度はフードの男たちの血だ。お父さんの爪が、二人の服ごと腹を深く切っていた。男たちは力なく倒れ、動かなくなった。


「くっ……なんて無様な……」


「死なないで……死なないでよ、二人とも!!」


 僕はただ叫んだ。それしかできない自分が嫌だった。これからやってくる未来を信じたくなかった。


 二人の背中から、血が流れ落ちていく。彼らの命が、無情にもどんどん地に染みていってしまう。


「……ユイナ……」


 お母さんが口を開いた。


「お母さん……」


「村にはまだ、人間が沢山いる……ここは、危険よ……逃げなさい」


「二人は……!?」


「……ごめんね。どうか生きて……私たちの無念を……私たち竜人の悠久の願いを、どうか叶えて……」


 嫌だ。


 そんなのが最期の言葉だなんて。


 笑ってよ。いつもみたいに、他愛ない話、しようよ。


「……死なないでよ!!」


 僕はただ叫んだ。


 鉛みたいな空が(わら)っていた。




 ____________________________________


「……死なないでぇぇぇ!!!」


 暗く狭い部屋に、甲高い悲鳴が響く。その声が自分のものだと一瞬で理解するのは、悪魔を見た直後の頭には難しかった。


「またあの夢か……」


 どうやら、居眠りしていたらしい。しかもよりによって、4年前の"あの日"の夢なんて……。


「人間なんか見たから……だぁぁもう!」


 怒りの矛先は、隣に置かれていた木箱に向いた。僕が力任せに叩いた箱は、穴があきかけるほど強い衝撃を受けた。


「うっ、痛ったあ……」


 それと、僕の手も。


 この狭い部屋……里の倉庫兼お仕置き部屋の中では、寝るぐらいしかやることがない。精神を集中させて心を入れ替えるための措置だが、確かに集中はできる。昼寝に。


 ……大体、なんで僕がお仕置き?


 人間が来たんだぞ。僕らの翼をもいで、むごい殺し方して、いろんなやり方で売りさばく最低なやつらだぞ。


 みんな馬鹿だ。故郷を追われて、仕方なくこの隠れ里に来たけど……いつか人間と共生したいだなんて、馬鹿げてる。出来るわけないんだ、そんなこと。僕が1番よく知ってる。


 人間に"奪われた"、僕が。


「ユイナ。反省した?」


 落ち着いた声が、外から聞こえた。これは……姉ちゃんの声。


「したした。したってことで良いでしょ?」


「してないじゃない……ま、いいわよ。お仕置きは1時間って決まりだからね」


 1時間も経ったんだ……結構寝てたんだな、僕。


 姉ちゃんが扉を開けた。光が一気に部屋に押し寄せて来て、僕は思わず目を細めた。


「ほら、立ちなさい。あの子たちにちゃんと謝るまで、今日はご飯抜きです」


「……やだ」


「あぁそう。じゃあ今日はお腹すかせながら寝なさい」


「分かった。人間に頭下げるよりは全然良いよ」


「……何でそんなに、人間と関わろうとしないの?」


 お姉ちゃんの声色が変わった。冷たい……違う。まるで哀れんでるみたいだ。


「逆だよ……何で関わるの」


「私たちから心を開かないと、共生は果たせない。当たり前でしょ?」


「それだ……何で! 何でそんなに共生なんかしたがるんだよ! みんな知らないんだ……だからそんな夢ばっかり語るんだ! それでみんな後悔するんだ! だから僕が助けるために言ってやってるんだよ、そんなの無理だって! みんなに死んでほしくないから言うんだよ! 分かれよ!」


 声を荒げて、僕は叫んだ。


 そうだよ。みんなが嫌いなんじゃない。嫌いなのは人間だ。嫌いな奴らに、好きなみんなを奪われないために言うんだ。


 あんな思いを、またしたくないから言うんだ。


 お父さんもお母さんも、そう願ってたから言うんだ。


 二人の無念、願い……それはきっと、人間を倒すことだから。だから言うんだ。


「……分かった。今日は何もしなくていいから……帰ろ」


 姉ちゃんはそう言って、僕の手を引いた。


 空は灰色。気の抜けたような空模様だった。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ