表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/11

バルセル


 この世界と全く違う場所の事を乳母に話した事がある。乳母は恐ろしい顔をして俺に言う。


「ぼっちゃま、絶対に奥様に言ってはいけませんよ?これ以上」


 これ以上、奥様を苦しめてはなりません。


 懐かしいな、昔の事を思い出した。

 天才だ神童だと騒がれていたが、母は俺の事を気味悪がっていたっけ。


 断片的だけど、ここが物語なのは知っている。

 そして将来、俺がこの家から出ていく事も。

 俺は一人の少女と仲良くなればいいだけ。


□□□□


「『ねえ、君新入生?』」

「あ!!はい!」


 うわ、本物だ!なんて小声で言ってるの聞こえてるんだけど、どうもこの子も記憶があるみたいだ。

 俺の役割は攻略対象だ、子供の頃はよくわからなかった記憶のパーツが最近は鮮明にリアルに思い出せる。

 だから、この世界が乙女ゲームの設定通りで、俺達が役割をもってストーリーをなぞっていくのも必然なんだろう。


 あの家から出ていけるなら何だっていい。

 むしろ、バッドエンドになってもらわないと困る。

 俺はあの世界へ還りたい、魔道の知識の中に召還がある、ならば逆も出来る筈だ。

 その為には、魔道塔の禁書がどうしても読みたい。


 ごめんね、俺達は君の望むような王子様じゃなくて。 


 見てるうちに色んな意味で可哀想な子だなと思っていたけど、ミレニアじゃない表情をする時があるのに気がついた、本当はこんなに明るい子じゃないんだろうなって思う。


 なんか最初は同情だったんだけど、最近は可愛くみえてくるから不思議なものだ。

 早いもので断罪が近い、あと少ししか側にいれないけど。それまでは優しくしてあげる、可哀想で可愛いミレニア。


 それでも、どうしてもあの世界に帰りたい。

 もし帰り方が解ったら、彼女も誘ってみようかな。

 それはとてもいい考えで彼女に対する罪悪感が薄れた。


 □□□□


 処分が決まり、ようやく魔道塔に入れる日がきた。ずっと管理者が居なくどれだけ朽ちているのかと思えば、外も中も古の魔法で保存されている。


 雲の高さまである魔道塔の塔の真ん中に螺旋階段が連なって1階は居住スペースだ。

 時間はまだある、今日はゆっくりするか。





「やめろ!やめてくれっ!うわああぁぁ!」


 自分の絶叫で目が覚めた。

 子供の時から自分が殺された日の事を夢に見る。

 自分と愛する家族が殺される日、俺はその日に戻らないといけない。

 俺はどうなっても構わない、家族を助けることが出来るなら。

 それさえ叶えたら俺は…。



 次の日から魔道塔の書物を読み漁る。

 2階には目ぼしい本は無かった。

 塔に籠もって1ヶ月漸くそれらしい本が見つかった。


 逆召喚について。

 

 ただ帰るだけじゃない、定まった事柄が起きる前までという制約がある。

 中々、日時を固定する魔道書は見つからなかった。

 

 


 塔の半分まできた、既に1年は経っている。


 しかし、俺は最悪な事に治る見込みのない病を患ったようだ。どうすればいい?折角ここまできたのに。


 そういえば、参考になりそうな本があったっけ。


 

 もう一度中身を確認した。

 まさか自分がこんな外道のような真似をすることになるなんて。


 誰がいいだろうか、よく考えろ。


 殿下は論外だ、王家から降りたとはいえ監視はついている、ユーレンも妹と離れないだろう。


 ハロルドかナハト。

 




 聖職者か…かなり女神の恩恵を受けていそうだな。


 であれば、ナハトか。


 俺は久々に外に出る準備をする。

 懐かしい旧友を捕まえる為に。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ